- 締切済み
転職して初日、病気のような症状が出始めました
転職して初日から病気のような症状が出始めました。 3日前に初めての塾経営の会社のWEB制作部に転職をしたのですが、部署の人達にも仕事にも大した問題が無いにも関わらず、初日から「自分は絶対にここには馴染めない」と感じ、すると ■頭痛■頭がグラっとする■全く食欲が無くなる■眠れない■家に帰ると涙が出る■全身がだるく家に帰るのも精一杯■存在しているだけでつらく、頼むから死なせて欲しいと思う という状態になり、今日も続いています。 転職活動中から不安定で精神科に通っていましたが、前の会社があまりにも自由&親しい人が多かった(でも一部の人間関係で悩み休職してしまい、いまの転職へと至りました)ため、今の体育会系で昭和的な職場、「中途で一人ぼっちの状況」にショックを受け、全身が拒否反応を示しています。 部署の人達は仕事をちゃんと教えてくれ、皆やさしいのに、どうしても苦痛で仕方ありません。 周りにも「がんばれ!」と励まされ、「がんばってみる!」と返信したのに、 自分が選んだ会社なのに、 正社員なだけでもありがたいのに、 あんなに前の会社辞めたかったはずなのに…… どうしても精神的に限界の状態から這い上がれません。 一ヶ月何とか耐えて、辞めたいと思っているのですが。。 似たような経験やご意見があれば、お願いします…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kona_kona
- ベストアンサー率16% (14/85)
病は気から などという無知な人いますが、あなたは立派なうつ状態です。 精神科の門をたたく前に、すぐやめたほうがいいですよ。 うつ病認定されると、人生終わります。
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
病は気から、という言葉があります。 あなたは始める前から、倒れる、気分悪い、等思ってるから 目の前の問題すら解決できないのです。 自分にはこのまま辞めても親の脛かじって生きていけるとでも 思っているのではないでしょうか?いろんな面で甘さが あると思いますよ。 私は一般的に言う、うつ病は信用していません。 私も結婚した当初、だるくて病院(内科)通っていた時の事、 紹介されていった病院(精神科)でうつ病だと診断されました。 今の世の中、自分がうつ病だと診断されれば、 それを免罪符として引きこもりしても仕方ないと自己納得 している人が大半であるのが現状ですが、 私は養う者がいるのでうつ病なんて信じねー、とばかりに だるさ押して働き通しましたよ。 薬も薦められて最初のうちは飲んだりもしてましたが、 身体に合わなかったのですぐに止めました。 だるさは数か月続いたが、半年後には元気にはなっていましたよ。 病は気からというのは本当だったんだと思いましたね。 うつ病になる人には意外にも共通点があるんです。 ・自分が働かなくても食うに困らない ・実家が貧困でない ・何より仕事のやる気がない ・考え方が論理的より感情的 ・建設的より、どちらかといえば非建設的 ・ひとりでもくもくと遊ぶ事が好き ・恋人がいなかったり、現実の友達も少ない 自分の行動はすべて自己責任です。 全て自分に、それもわかり易い形で返ってきます。 転職が多ければ多いだけ将来不利になります。 30歳時点で長期的に働いた実務経験が無ければ、 一生フリーターと言っても過言ではないですし、 ワーキングプアにどんどん近付いていっていると 言っても過言ではないです。 将来楽するために、人は今頑張ります。 受験にしろ、上司の叱咤にしろ、朝早くて夜遅いのにしろ、 質素な生活にしろ、将来少しでも楽したいがために毎日を 切磋琢磨に頑張っています。例え、風邪でだるくて熱が40度越えて ふらふらでも仕事はいつも通りにこなします。 それもこれも将来のため、今をしっかり歩むためです。 そういった様々な障害を乗り越えても将来は明るくはないので、 障害を乗り越えない将来は真っ暗なのは言うまでもありません。 1か月なんとか耐えられるのなら、もう1か月なんとか耐えようと 頑張ってください。もう1か月なんとか耐えたら、さらにもう1か月 耐えましょう。その繰り返しが実を結ぶのです。 それが人生ってもんです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
ご自身で判断せず、 今週末に心療内科などカウンセリングを受ける事をお勧めします。 まずは専門医に相談です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 実は今の仕事のシフトや病院の休診日が重なり、行けるのは来週木曜になってしまうのですが、それまで何とか持ちこたえていければ…と思います。(試用期間でなければ休みを取れるのですが…)
思いっきり鬱の症状ですね。 とりあえずは通院していた病院に相談に行かれることをおすすめします。 >部署の人達は仕事をちゃんと教えてくれ、皆やさしいのに、どうしても苦痛で仕方ありません。 私は学生時代のバイトで同じようなことを経験しました。 といっても、死にたいとか不眠とか食欲減退はなかったので、鬱とはいえませんが、なぜか涙がとまらず、仕事中も人目のないときは泣いてました。 なにがそんなに悲しかったのかわかりませんが、今思うと悲しいのではなく、純粋にストレスから涙が出ていただけだと思います。 店員さんや店長は、ひどい人でも非常識でもない、普通の人でしたが、私とはタイプが違う人でした。(私はおとなしく地味で、人と距離を置き、理屈で動くタイプだが、他の人はちゃきちゃきしていて、どちらかというと派手、理屈には興味なく体を先に動かすタイプ) また、バイトだったのでシフト制でした。これも私にはキツかったようで、毎日同じ時間に勤める形の方があっているようです。(何も考えず機械的に勤めに出られるため、ストレスが少ない) あとは仕事内容も接客だったので、じっと座って1人でもくもくやる仕事が好きな自分にはあってませんでした。(このときまで自分がそういうタイプだと知りませんでした) 機転がきくほうでもないし、臨機応変に動くのも苦手だったので、こういう仕事には向いてなかったんですね。これはこのあとにやったファミレスのバイトではっきりしました。 そのへんのストレスが涙という形で出てたんだと思います。学生のバイトだったので、簡単に辞めましたが、しかし辛かったです。 自分の話が長くなりましたが、質問者様も感じておられるとおり、まず休んでいた状態から社会復帰したという環境の違い、それと社風の違いに、体がついてゆけず、かなりのストレスを感じているのだと思います。 ここを乗り切るかどうかは、病院での先生の診断次第です。 むやみに頑張ろうとは思わないでください。 どうせ最初の一ヶ月くらいは、多少慣れるのが遅くても誰も気にしませんから、そんなに気張らなくていいです。 他人が見ておかしいと思わない程度にぼーっとしてても、問題ないかと思うので、「なれなきゃ、がんばらなきゃ」と思わないで大丈夫です。 体が慣れてきたら、案外いけちゃうかもしれないですし。
お礼
ありがとうございます。 >「なれなきゃ、がんばらなきゃ」と思わないで大丈夫です。 という言葉を頂き、気持ちがちょっと楽になりました。 私も昔バイトの時、接客がつらくて仕方なく、どこも続きませんでした… ちょっとでも客に嫌な顔されるとパニックになったり; 社風の違いは、本当に自分がいかに世間知らずだったかを思い知らされました。 いまは頑張ろう!と意気込むのはストップして、病院の日まで待とうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし残念ながら、私には状況が当てはまらないようです。 私は来月の家賃も危ない状況ですがお金を借りる親も親戚もいませんから。前の仕事は問題なくやってましたし。。 自分の人生の成果は自分のものとして大事にしておけば良いのではないでしょうか。周りにそれが当てはまるわけではありません。