• ベストアンサー

1歳半でいじめっ子?

1歳半の娘のことでご相談があります。 喜怒哀楽が激しく、身体も大きく活発で男の子のようです。 自己主張が強くお友達と遊んでいて思うようにならないことがあると(オモチャの取り合いとか)叩いたり、突き飛ばしたりしてしまいます。 やる相手はいつも決まっていて(2歳半の女児)、いつもその子のお母さんに平謝りで涙が出そうになってしまいます。 その子のお母さんもこの頃は「やめて!」とはっきり言ってくれるようになりました。 その場で、きつく叱りその後抱っこしてゆっくり「ダメだよ」とお話しするようにしていますが、今後そういう場所に行くのが気が引けてしまっています。 どうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。 その年なら当然の行動ですよ。個々の性格によってダメなら諦め他で遊ぶ等ありますが、貴方のお子様がしたことは、一般的な特徴とも言えます。自分のもの、他人のもの、みんなで仲良く……なんて大人のように理解出来てません。 様子を見守りましょう。少しづつ教えていってあげましょう。何度、繰り返しても叱らないで、教えてあげてください。『〇〇ちゃんこれで遊ぶの楽しいね。オトモダチにも教えてあげよう。〇〇ちやんパッチン痛いよね、オトモダチも痛いんだょ……』見たいな感じで……。お母さんが、その場で叱ると相手のお母さんによっては、お互い様なのに『あのこが悪い』見たいな行動など起こします。 お子様が、可哀想ですよね悪気はないのに。

suzuko_a
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 当然の行動、一般的な特徴、という言葉に救われた思いです。 その場で叱るのは、相手の親に対して・・も、あります。 すでに、うちの子が悪い・・って感じなので・・。 >お子様が、可哀想ですよね悪気はないのに。 娘は私が怒るとふてくされるようになってしまいました。 私が悪い子と決めてしまったんですね、きっと。 娘に謝りたいと思いました。

その他の回答 (5)

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.6

ずいぶん、成長の早いお子さんだな、と感じました。もうおしゃべりもできるのではないでしょうか? もしできるのであれば、お友達親子に謝った後、自分で謝らせてみてはどうでしょう? 私の2歳の娘も今、手が出てしまう真っ盛り。長女も2.3歳の頃そうでした。ですから、平謝りで涙が出そうになる気持ち、よくわかります。今日も、私が相手のお子さんに謝り、その後お母さんにも謝り、最後は本人の口から「ゴメンネ」と言わせ、その後、本人を叱りました。 娘さんの場合は、いつも同じ相手とのこと。そして、辛いメールをもらったんですよね。今は、お母様の気持ちを優先し、その相手と会わないようにする、もしくは娘さんがその子の近くに行かない様に常に気をつけるのが一番かと思います。 遊び場所は決してひとつではありません。人のあまりいない公園に連れて行くのも、一つの手です。 そして、その都度娘さんを注意することも、もちろん忘れないでください。当分その様なことは続くと思いますが、長女や他のお子さんを見てきての経験上ですが、こちらが根負けすることなく注意していれば、必ずピタッと止まる時がきます。 それと、なぜ2歳児に物の取り合いが多いか?(娘さんの場合は一歳ですが)ですが、以前読んだ本によると、まだこの年齢では、未来を予想できないからだそうです。もし相手におもちゃを貸したら、2度と自分の元に返ってこない、としかとらえられない年齢だそうです。 なるほど、と思いませんか? ですので、娘には最近、お友達におもちゃを貸しても、その後またお友達は返してくれるからね、と説明する様にしています。 偉そうなことばかり言っていましたが、現在魔の2歳児と格闘中の私です。少しだけ参考になったらうれしいです。 養女さんとの事ですが、よく言うではないですか。 「生みの親より育ての親」と。 実際、「本当にそうだよ」と言った、育ての親に育てられた人を2人知っています。気にせず、今のまま愛情深くお子さんをお育てになれば、きっと素敵なお子さんになると思いますよ。

suzuko_a
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ちょうど同じ年頃のお子様をお持ちなんですね。 うちの子はまだおしゃべりは出来ません。 先月あたりから「ごめんなさい」(といっても、口でなく頭をペコリと下げる)と謝ることをおぼえたようなのですが、最近は「ごめんね」は?と聞くとわざと首を横にブンブン振って、まるで反抗してるかのようです。 >注意していれば、必ずピタッと止まる時がきます。 これを読んで安心しました。その都度、きちんと話してダメだということを教えていきたいと思います。 >まだこの年齢では、未来を予想できないからだそうです。 あー、そうだったんですか。大人の考えでは計り知れませんね。 >実際、「本当にそうだよ」と言った、育ての親に育てられた人を2人知っています。 私も将来娘にそう言われるように、いっぱい愛してあげたいと思います。 (パパはすでに溺愛していて「可愛すぎて息が出来なくなりそう」なんて、言ってます(;^_^A )

回答No.5

再び#3です。 メールの件、辛いですね。大丈夫ですよ。子育てしていると分かると思いますが、小さい子のたった一ヶ月の開きでも出来ることに差がありますよね。相手の子供とは1年もの開きがあります。自分の子基準に比べているのだと思います。 貴方の悩みは真面目に子育てに取り組んでいるからこその内容です。スキンシップにしても大丈夫だと思います。自信を持って下さい。100%完璧にこなせる人はいません。 堂々として下さい。貴方がそんな感じだとお子様が、積極性を失い、何事にも無関心になってしまいますよ。相手の親の様に少し図太くなってください。

suzuko_a
質問者

お礼

見ず知らずの私に暖かい声をかけてくださり、本当にうれしく思います。 実は、我が子といっても養女です。 その辺がちょっと自信の無さが出てしまうところなんです。 夕べはこのメールをもらって、朝方まで寝付けませんでした。ふと、あれ?これは実親でも養親でも変わらない真情なんだろうって、思いました。 もっと自信を持っていいんだ!って。 そんな風に気づかせてくれたこの友人にも感謝の気持ちもわきました。 これから先、まだまだ課題がたくさんあるであろう私達親子ですが、図太くなって肝っ玉母さんのようにどーん!と構えてようって決めました。 本当に何度も励ましてくださって有り難うございました。

回答No.4

#3です。またお子様が、ドンと突き飛ばしたり、ペッチンなんて時は、まず相手の子供に『ごめんね痛かったね』そして親に『すみません』で大丈夫です。 もし、怪我をさせてしまっても、相手の親への見せ占めに叱るのはやめてくださいね。まず、相手の子供の様子をみて、病院に同行など冷静に……(まだ小さいのでそこまで大事にはならない筈ですが) もしそんな感じになれば、お子様も小さいながら、不安感を覚えます。抱き締めて安心させてあげてくださいね。

suzuko_a
質問者

お礼

「うちの子をこんなにして、子どもを叱らないなんて!」って思われるんじゃないかという、憶測からつい叱ってしまいます。 子どもを抱きしめて安心させてあげなくては、いけませんね。 ちょうど今、相手の子のお母さんからメールが入ったんです。 親子のスキンシップが足りなくてストレスがあるんじゃないかって言われてしまいました。 うちの子が情緒不安定になってしまっているので、サークルもお宅の子が落ち着くまで休ませます・・って。 落ち込んじゃいます。

回答No.2

相手のお子さんに怪我をさせてしまったら・・・と思うとその場には もう行くのをやめちゃおうかな・・・と思ってしまいますよね。 うちの子のいつも遊びに行く公園にも同じような女の子が一人います。 そういう場面になるとその女の子のお母さんや周りのお母さんがいつも 注意をしているんですが、一度言って聞くっていうのはなかなかない ですよね。だからこそ余計に気になって消極的になってしまうというか。 いい方法なのかどうかはわからないのですが、そのお母さんや他のお母さん達は 注意してもダメだったら「みんなと仲良く遊べないんだったら帰るよ」といって 無理やりおうちに帰ってしまっているようです。 1歳半の子でも理解できることと出来ないことがあると思うんですが、 どうしてダメなのか、自分が同じことをされたらどういう気持ちになるのかを 何度も何度もその都度お話していくしかないのかな・・・と。 気にしないで!と言っても気になってしまうと思うんですが、集団の中で いろいろ学べることもあると思うので、これからもお子さんの動きをよく見て そんな雰囲気になりそうだったら別のものに気を引くとかしてみてはどうでしょうか?

suzuko_a
質問者

お礼

ご丁寧な回答、有難うございます。 そうですね、ちゃんと子どもの動きを良く見て、その都度対処していきたいと思います。 実は母親の勉強サークルに子どもを連れて、という場所なので子どもに目が行ってないのが現状です。 子ども中心の遊びの場ではこのような事がないな・・って今気付きました。

  • xyz9174
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.1

その場で、きつく叱りその後抱っこしてゆっくり「ダメだよ」とお話しするようにしていますが >何がダメなのか優しく教えないといけないと思いますよ! 自分の周りでも一人っ子の子は自が強くなる傾向が多い気がします

suzuko_a
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 そうですね、もう何がダメなのか分かる頃なので、やさしく教えてみます。

関連するQ&A