• ベストアンサー

平和主義すぎる2歳10ヶ月の息子

5月で3歳になる息子のことで質問です。 おっとりした子で、いつもニコニコしてます。 マイペースで、優しい子だと思います。 おもちゃの取り合いになるといつもとられたり、押されたりしてますが、やり返すことは絶対になくされるがままになっています。 小さい子にもおもちゃを上手に貸してあげたり、年上の子と遊ぶときも結構上手に遊んでいると思います。 ですが、あまりにも平和主義すぎて、やられてもただ耐えるだけだったり、「やめて・・・」と小さい声で言うだけなので、親としてはとても心配です。 立ち直りも早いので、ケロッとしてすぐに遊ぶのですが、耐えるだけだったりすると、やっている子のお母さんも気がつきにくかったりするので、見ている私もとても気持ちがつらいです。 おっとりした子をお持ちのお母様にお聞きしたいのですが、こういった子も幼稚園(来年通園予定です)に入れば、もう少し自己主張ができるのでしょうか? このおっとりしすぎた性格は多少変わりますか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

自己主張はできるようになると思いますが、基本的には変わらないような気がします。私はそれでイイと思います。 お母様が不安がるお気持ちは分かりますが、優しい心を持ったお子様を自慢していいと思いますよ。 確かに、耐えている姿を見ているのは辛いですよね。 それならばお母様がやさしくフォローしてあげてください。 (多分それができているから、いつでもお子さんはお友達にも優しくなれるのだと思いますが・・) 子育てには忍耐が必要です。お子さんが本気で「嫌だ!!」と言えるまでは長い目で見守ってあげてください。 必ず人の気持ちの分かる子になると思いますよ。 最後にお母様とお子様の関係が「いい関係」なんだなぁ^^ と、思いました。上手にお育てになっていますね。

akiaki0715
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます! フォローがきちんとできているかはわかりませんが^^; 優しくできたね、と褒めてから、嫌なら「やめて」って言うんだよとは教えてます。 確かに忍耐が必要ですね。 手を出すのは簡単ですが、見守るという状態が親の役目なのだなって思いました。 私自身は、子供の性格のおかげでなんとかやってこれたような気がします。 少しでも彼と一緒に成長していけるよう私も努力していかなきゃいけませんね。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

うちお兄ちゃん(と言ってももう17才ですが)、まさに、私もそんな経験者の一人で、なんだか当時を懐かしく思い出しました。 誰よりもやさしく、相手が叩こうとすると自らこうべを垂れ、それが叩いてもいいよのジェスチャーに見えるんで、相手の親御んが恐縮するくらいでした。当然、いつもハラハラして見てました。本人も「けんかは悪いことだから」とやけに大人でした。ほんと、平和主義者でした。なので、幼稚園時代は担任の先生や園長先生などに目を掛けていただいていました。 小学校時代は、皆やんちゃ盛りです。周りではふざけ半分の意地悪、からかいも多々あります。本人もその中で育っていきます。 2年生あたりからは集団生活の不条理に気づき、「こんなのおかしい!」と心痛める時もありました。そうだよね~と味方になり、先生に相談のお手紙を書いたこともありましたっけ。 3年生頃はもっとワンパク時代。優しいだけでは限界。「堪忍袋が切れたら、相手の急所をはずしてパンチしていいよ!」と、けんかをすすめたことも。本人としたらこの時期にケンカを覚えたわけです。 中学時代は、仲良しグループに、低学年時代のいじめっ子の姿も。 本人に「昔はあの子によくいじわるされたよね~」といっても[そうだったっけ]と忘れていました。 平和主義のおちびさんって、きっと、感情面では同年代より少し大人なんじゃないいかな~。周囲の状況を感じ取りやすいのだと。 で、今うちのお兄ちゃんはというと、性格は変わらず温厚で、やさしいやさしい人。ホントに、どこに出しても恥ずかしくない青年になりました。 あなたも、今は心配だと思いますが、親が後ろでどっしりと構えて見ていれば、子供は安心しますよ。何かあったときに、冷静に対応すればいいんです。時には、相手のお子さんをしかってもいいんですよ。うちの子・よその子の分け隔てはいらないんです。勇気もいるけど、1度やってみてください。意外とこれが効きます。子供に直接言う!これが教育なんですから。 では・・・。  

回答No.3

同じような性格の息子は今5歳です。女の子に意地悪されても(おもちゃをとられたり 押されたり つねられることもありました)耐えていました。私は一人っ子なので子供が我慢して怪我をしないうちは口を出しませんでした。子供の喧嘩から社会性を身につけるのだと思いますから。おうちでは我儘を言いますか?それもないならすべてに我慢をする子なので問題ですが。。うちは家では王子様。外で我慢する事を覚えたみたいです。 ママに訴えることはしますか?それができるなら静観して大丈夫だと思います。ママに助けを求めるなら助けてあげ 訴えてきたなら 押したりするほうが 悪いことをはっきり言ってあげてください。 子供の中では許容範囲なのではないでしょうか?押したり おもちゃを取るのが悪いことだと分かっているのでやり返さないのかもしれませんよ。 今でも 優しく我慢もしますが 押されたりひどいことがあるとちゃんと先生に言っていますし 遊びたいおもちゃは 手に入れるようになりましたよ。 おかあさんの愛情を信じて 育っているように感じます。そのままで大丈夫と思いますが いかがでしょう?

akiaki0715
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 わがままというほどではないですが、家ではちゃんと主張をし、意見は述べていると思います。 あまり我慢ばかりはさせていないほうです。(生活ルールなどには厳しいとは思いますが・・・) 目で訴えたり、私に訴えにくることはあるので、そのときにはフォローしてます。 確かに、子供のの中では許容範囲内なのかもしれません。 その後もケロッとして楽しく遊んだりしてます。 そのまま見守っていこうと思います。 ありがとうございました

  • koumedayu
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

幼稚園に行けば、集団生活の中で少しずつですが変わってくると思いますよ。 私の従姉妹の子供も、すぐに近所の子供におもちゃを取られた際、不快な仕草すらしませんでしたが、今では「やめて」とはっきり言えるようになりました。 それより、息子さんの優しい性格を大切にしてあげて下さい。

akiaki0715
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます! やはり幼稚園に行くと少しは変わってくるのでしょうね^^ 彼の優しい性格をしっかりと褒めてあげるようにします。 ありがとうございました。