• ベストアンサー

研究者と努力

自分は最近勉強をすればするほど自分の才能のなさに気付かされます。 研究者に将来はなりたいのですが、努力だけは誰にも負けないくらいに するつもりだし、いまもそうしています。 そこでいま、理論系の研究室にはいるか実験系の研究室に入るかとても 迷っています。 そこで質問です。研究者として努力だけでなんとか大成できるのは 理論系の物理学者か実験系の物理学者のどちらが可能性があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私は工学系ですが、私も才能の無さを痛感している日々です。私は工学でも実験系では無く理論系の領域です。 まずどちらも大成するのは努力が前提ですよね。あと可能性の話としては、個人的には実験系の方が努力が実を結びやすいのかと思います。理由は数学的才能の無い私は、理論系で使う数学を学ぶ度にこんな事良く思いついたと感心し、努力ではどうにもならない才能という物を感じているからです。 けど研究者としての人生は貴方が選ぶ事です。大成する為に本意で無い道を選ぶよりも、大成しなくてもやりたい道を選択する事をお勧めします。そうすれば少なくても悔いは残しませんから。。。

yuzuman19
質問者

お礼

>理論系で使う数学を学ぶ度にこんな事良く思いついたと感心し 僕も同じ意見です。そういう考えが自分からはでてこないと確信してしまっています。 >研究者としての人生は貴方が選ぶ事です。 たしかにそうですよね。ありがとうございました。 やりたいことをやってみます!

その他の回答 (4)

noname#72952
noname#72952
回答No.5

理論系の研究は物理学の特権です。本当に学力があるのであれば、理論系に進んで方がいいと思います。実験技術などではなく、頭脳で勝負できます。化学、生物学で理論系の研究室が少ないのは悲しいです。

回答No.4

入ることを希望している研究室の方、または似たような分野の方が書いている論文、学会発表を読んでみるとよいのではないでしょうか。 研究者として大成できるか、には答えられるかどうか知りませんが、少し道が開けるかもしれません。 ここで専門性の高い内容を質問して、多くの方の回答が得られるとは思いませんので。

noname#95070
noname#95070
回答No.3

何を研究してるとかによっても変わってきますし、一概には言えません。が、あえて言うなら 実験系 (一概には言えません、が) 実験系はひたすら同じことを繰り返し、いいものを見つける。根気と運が重要 (一概には言えません、が) 理論系は豊かな発想力と、その発想を妄想で終わらせずに、理論立てて一つの理論として確立することのできる知識(学力)が必要

yuzuman19
質問者

お礼

わかりやす回答ありがとうございました。 実験系にすると思います。 ありがとうございました。

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.2

物理学に興味があり続けられたいのでしょうか? それともただ単に「研究者」という肩書がほしいのでしょうか? 正直なところ、 可能性の問題うんぬんを見ている時点で「は?」と思ってしまいました。 また、勉強と研究は違います。 もちろん、勉強ができるにこしたことはないでしょう。 でも、勉強に対しての才能などが研究に対する能力と比例するとは思いません。 勉強がいくらできても、アイディアが生み出せなかったり、計算能力・解析能力が非常に遅ければ 生ものである研究に対しては致命的になると思います。 とにかく自分のやりたいことを必死にやる。 これが一番ではないでしょうか?

yuzuman19
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 たしかに理想としてはそういう考えもありだと思います。 でも現実を目の前にするとどうしてもそういう悪い考えが出てきてしまうのです。 自分のやりたいことを頑張ってみます。