- ベストアンサー
夜泣きでぐっすり眠れません
二児の母です。下の子どもの夜泣きがひどく寝た気がしません。1歳4ヶ月になりますが、朝まで眠った事は一度もなく、それどころか、平均5回は起きて泣きます。ずっとぐずるわけではなく母乳を飲めば、落ち着いて眠ってくれます。 寝不足でどうしようもないというわけではないのですが、やはりこう長く続くと疲れますし、上の子どもが男の子で日中も休む間もなく疲れもたまってきています。 特に明け方がひどいのです。私も弁当や朝食の準備で朝も早く最近起きるのが非常につらいです。 母乳をやめるとおさまる、よく耳にしますのでチャレンジしましたが、1時間半ほど大泣きし続け、私の腕の中で反り返り、あばれまわってようやく寝ても、私の腰は痛いし腕も筋肉痛です。でも、さほど寝ないのです。すぐに起きて、大泣きし、抱いて寝かそうとしましたが、主人にさすがにうるさいと怒られるという始末です。 疲れもたまり、朝も起き辛くどうしていいのかわかりません。 上の子どもは、本当に手がかかり、昼寝も最近はしないので、私も一日フルで活動しており、子どもが眠るまで、ゆっくり座れません。 世の中のお母様はもっと大変な方も多いのでこのようなことで”しんどい”ばかり言って恥ずかしいですが何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね。。 長い長い夜。。さぞ大変だろうとお察しします。 長女のことです。 夜泣きをしたわけではないのですが、 延々と寝ませんでした。 電気を消してこちらが先に寝てしまって、 ふと起きると真っ暗闇で遊んでいて愕然としたことがあります。 6歳になり大分寝かせると寝るようになりましたが、 やっぱり夜更かしさんです。 今、3か月の二女がいます。 これもまた夜更かしになるのかと不安に思っていました。 ところが、 ベットに入ってから足のオイルマッサージをするようにしたんです。 上の子も下の子もまとめて 下半身のマッサージをしながら絵本を読んでいたりすると 二人ともすぐに寝てくれます。 寝かせる手段がなく、3時間も子守唄を歌い続けていたあの頃を思うと、この方法を知っていればあんなに苦労することもなかったのかなぁ。。と考えます。 子供って寝付けないと足をバタバタやりますよね? 足がむずむずして寝付けないんですって。。 大人でもそれが理由で不眠症になる人がいるみたいですよ。 オイルをお母さんの手にたっぷりとって、 太ももから足の裏までゆっくりマッサージするだけです。 私はアーモンドオイルを使っています。 足をマッサージされたら・・・ 考えてみたら自分も気持ち良くて眠ってしまいそうだなー と思いますよね。。 やってみたら子供もよく寝ました。 ぜひ試してみてください。
その他の回答 (3)
- Kodango3
- ベストアンサー率50% (2/4)
夜泣き、本当にこっちがなきたくなるくらい辛いですよね。 我が家は3人子供がいますが、上の二人(長男、次男)はかなり夜泣きしました。特に長男は1時間おきにいきなり泣き叫ぶ→泣き続けるといった感じでした。いろいろ試しましたが添い寝でおっぱい(私は殆んど無意識で眠ったまま)が結局母親も一番ラクでイライラせずに済んだ気がします。寝不足→イライラ→子供は余計に泣くの悪循環だと思います。結局2歳過ぎに母乳をやめて少ししたら落ち着きました。 次男はふかふかの羽毛布団(掛け布団)の上に乗せると周りが囲まれてて落ち着くのかよく寝てくれました。 カンが強い子が夜泣きするらしいです。昼間にあった出来事を夜中に消化するらしいです。我が家の長男もかなりカンが強く「かんの虫を切ってもらえ」とか言われて落ち込んだりしましたが、近所の人に「カンが強いってことは感受性が豊かってことだから将来が楽しみよ」といわれた言葉で何とか乗り切りました。 ちなみに我が家の夜泣き坊主は今、6年生。学校から帰ると友達と毎日遊びまくり夜ぐっすり眠り朝もたたき起こすまで起きません。 今は辛いでしょうがいつかは必ず夜泣きがなくなると思って。もう少しの辛抱ですよ(^-^)
- geld
- ベストアンサー率32% (9/28)
こんにちは。2歳の男の子の育児に奮闘中のものです。 ”しんどい”ばかり言って恥ずかしいです・・・と云うdump2000さんのお気持ち、お言葉がなんとなく胸に響き少しでも何かお役に立てるかしらと思いました・・・。 お二人も子育てされていてまして上が男の子で、そりゃぁそりゃあもう発狂寸前になるほど大変な日もあるでしょうね! お察ししますです。。 私は一人ですら 発狂寸前あるいはトイレに隠れてないたりしたこともあったくらいです。 母親だって子供がいたってその前に人間なのですし、菩薩様のような 子育てができるくらいなら 子供は授からないのではと思います。 愚痴くらいぜんぜんオッケーです。恥ずかしい、なんて! それで結構すっきりしてまたニコニコ頑張れたりもあると思います。 「恥ずかしいわ」っていうお気持ちはでもよくわかります。 うちの子も私が疲れて いらいらしているとお昼寝もなかなか寝ずに 夜も布団から出たり入ったりと落ち着かなかったり、まして 「頼むから寝てくれ!」「というか寝ろ!」とか思ってると、 余計にそわそわです・・。苦笑しつつ自分の気持ちに気がつき 忍耐強くお話を聞かせたり、歌を歌ったり、最終的には 「育児やってはいけない」のランクインしているであろう 「ねむねむさん(即席でこしらえた空想上の怖い妖怪)がくるから目を閉じて!眠ってないとさらわれちゃう!」とかいって強引に寝てもらう日もあります・・。 (これはおすすめしません!) あとは小麦粉ものを多くとったりガス質のものをご本人または 母親(母乳から)が多く食べると、未発達の胃腸が消化しきれずガスでいっぱになって眠れないということも多いようです。 確かに私も母乳をあげていた時にパンやら所謂、乳に悪いというような ものを食べると なぜか決まって「明け方」にうんうん唸ったり、 ぐずぐず泣いたり、「ほとんど寝た気がしない」というのはしょっちゅうでした。 子宮を恋しがっているというのも聞きます(これは結構切なくて そうかそうかと根気よく抱いていられた気がします) 何より、生歯痛は真新しい歯茎をぐりぐりとやられるわけで 歯が見えるまでの期間は結構すごいです。 社長かという程です! 何かしらずっといらいらしたり、聞き分けが異常な程なくなったり、 夜中に一時間起きにうんうん唸ったり泣いたり、午前3時に突然起きて 遊び始めたり・・。歯が生えるとなんだったんだとういくらい眠り、 落ち着きます。この時期しかも風邪様の症状もでますから本当に 本人も私もいっぺんに全部生えろ!って思うくらいです。 母乳はやめるて一ヶ月くらいすると、朝までというか続けて3時間以上眠るようになりました、断乳までの最後の1ヶ月は 1時間半起きでした・・。まぁまだ一人目なのでそうかそうかとかわいく思えますが 2人も育ててたら つらいですよね! あとは生後すぐからホメオパシーを我が家の第一医療としているので 歯生痛やその時期のイライラ、せん痛様のレメディというホメオパシーのお薬(副作用がまったくないので安心です)をあげたりしています。 一度ホメオパシーでご相談されても良いかと思います。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんばんは。 毎日お疲れ様です。 上の子が結構夜泣きがありました。 夜泣き対策は、検索すればいくつか方法があるとは思うのですが、うちの子に比較的効果があったのは、「いったん部屋を明るくして完全に起こしてしまう」です。 すっかりご機嫌になったら、あらためて普通に寝かしつけをします。 夜泣きのひどい時ってかなり寝ぼけ状態で正気を失っていますよね? 抱いたりしても、なかなか正気が戻らず暴れるだけじゃないですか? そこを、一旦正気に戻してあげる要領です。 まあパパに「うるさい!」と怒鳴られても、本人は少しも気づかないほど泣くのに夢中な感じですから実害もなさそうですけれどもね。 でも子供に怒鳴る前に、「ママ大丈夫?」くらい言ってくれればいいのにねとちょっと思います。 ただこの方法も万能ではなく、うちでは成功率50%くらいでした。 ですので、あまりにひどい泣き方でないときは、基本的には添い乳で乗り切っていました。 一旦起こすと、こちらも目が冴えちゃいますが、添い乳ならもごもご吸い始めてくれればこちらもすかさずウトウトできますからね。 もちろん辛かったですよ。 当時はほぼ一睡もしないで会社に出勤するなんてザラでした。 ですが、もともと新生児の頃からひたすら抱き続けていないと昼寝できないような子だったんで(すごい地獄の育児でした)、これでも保育園に入ってから昼寝できるようになって「スゴイ成長だ!」と喜んでいたくらいで・・・ 下の子は1歳3ヶ月の今に至るまで、体調の悪いとき以外は夜泣きをしたことがないので、こればっかりは本当に当りハズレですよね・・・。 #1様のおっしゃっている足のマッサージですが、下の子(夜泣きなし、寝つきの悪いことはたまにあり)がなかなか寝ないで目が冴えているような時には、たしかにとても効果があります。 狂ったように寝ぐずってしまっていると厳しいかもしれませんが。 偶然同じ方法を使われている方がいると知って、思いがけず・・・イチオシです。