- ベストアンサー
6ケ月の女児の夜泣きと昼寝について
6ヶ月の女児がいます。3ヶ月くらいから朝までぐっすり眠る娘でしたが、6ヶ月に入ったと同時に夜間に頻繁に起きるようになってしまいました。抱っこしてトントンすると寝付くのですが、明け方はベットに置くと起きて泣くの繰り返しでどうしていいかわからず困っています。混合育児ですが夜間は体調不良を治すため薬を飲んでいるので添い乳は出来ません。 それに加え、1週間ほど前から昼寝も上手に出来なくなってしまいました。昼寝は添い乳で寝かしつけているのですが、おっぱいを外すと起きてしまい大泣きします。腰痛など体力の限界もありそう何時間も添い乳は出来ません。以前は同様のことがあってもおしゃぶりを吸わせると寝ついたのですが、この頃は頑としておしゃぶりを受け付けません。 昼寝がよく出来ないと夜泣きにも影響すると聞きとても心配しています。どうして昼寝が出来なくなってしまったのかもわかりません。 今はひたすら不安で神経質になっている自分がいます。どなたか、よいアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
seanさんこんにちゎ。 seanさんにもわたしの悩みにご協力いただいたので、わたしも少しばかりでもお役に立てたらと思いコメントしてみます(*ノェノ) わたしも一人目の子(現在1歳7ヶ月です)の夜泣きに悩まされた時期がありました。 今でも時々夜泣きありますよ(笑)。 最近はおもに風邪を引いたとき鼻水がつまっていたり咳が出て起きてしまうのが原因みたいですが。 夜泣きには原因はいろいろあると思いますが言葉で意思を伝えられない赤ちゃんのことですから なかなか本当の原因って掴みづらいですよね。私の場合これかな?これかな?と思うことはいろいろ実践してみました。 試した例でけっこう効果があったものをあげておきますね☆ ・ベッドの下におしっこシートひいてますか? ⇒ビニールシートの上に赤ちゃんが寝てるのと同じようなものなので通気性が悪く嫌がる子が多いとのこと。 これは出産の入院中に助産婦さんから教えていただきました。 ベビーベッドを買ったときにセットで付いていたりするので何の疑いもなくわたしも引いていましたが…。 ベッドからははずしてオムツ替えのときにだけ敷いて使ったり、 お出かけ用の時に利用したらいいそうです。 ・部屋が乾燥して喉が渇いてるのかも? ⇒ミルクでおなかいっぱいであっても喉がかわくってこともあります。 口に指をあてて吸い付いてきたり口の中の唾液が少ないようであれば 赤ちゃん用の麦茶を少し哺乳瓶で飲ませてあげるといいかもしれないです。 ・厚着しすぎてませんか? ⇒風邪を引かせては大変と大人より厚着にしてしまいがちですが赤ちゃんは体温も高いしものすごく汗をかきます。 もう真冬ではないので大人と同じくらいの枚数(洋服も掛けるお布団も)でいいと思います。 泣き出したとき背中とか首筋に手を当てて汗ばんでいたり熱くなっていたりしたらお布団を1枚減らしてみるか、 パジャマか下着を薄手のものにかえてみるといいですよ♪ あと補足ですが私がすごく重宝したのはゆりかごタイプのチェアーです。 椅子にもなるのでいまはお食事の時にだけしか使っていませんがフルフラットになるので、 夜泣きなどされてずっと抱っこしてるのに限界を感じた時はそれに乗せてゆらゆら揺らしてました。 (全然ママの体力の消耗がちがいますよ☆) 私は知り合いの方からいただいたのですが結構なお値段もするしフルフラットにして使うには 赤ちゃんがある程度の大きさになってしまうと無理なので、半年とか数ヶ月単位でレンタルされる方もいるみたいですよ。 リサイクルショップで買うとかなり安いと聞いたこともあります。 ほとんどのチェアーにはベルトはついてますが高さ調整ができるものがオススメです☆ 私は自分のベッドの高さにして自分もベッドに横になって手だけ出して揺らしてました。 お恥ずかしい話ですが手が疲れると足で…(汗)。 でも熟睡して落下するのが怖いので子供が寝たら一番低くして床にくっつけていました。 もしお持ちでなければこういうものも活用されるのもいいかもしれないですょ♪♪ 長文になってしまって申し訳ございません…(´・ω・`)
その他の回答 (3)
- asuma1974
- ベストアンサー率17% (26/148)
赤ちゃんの育児大変ですね!! 私には小学1年生(男)、幼稚園年中(女)の子供がいます。 夜泣きは、遠い昔の話になってしまってます。 今は大変かもしれません、でも来年の今頃には絶対に今より楽になってると思います。 大変な時は、来年の今頃はどうなってるかな??って考えると少し楽しくなると思います。 小学1年のお兄ちゃんは、学校に通いだしたら急に学校から帰宅しても 家にいないで、すぐ友達と遊びにいってしまいます。。。 登校する時も、最初の1日だけ一緒に行きましたが次の日からは1人で行くようになりました。 「心配だから一緒に行こうか?」と言うと「来るなよ!!」と言われてしまいました。 どうやら、もう親がうっとうしいみたいです。。。 1人で大きくなったみたいな事ばかり最近言うんですよ。 淋しくなってしまいました。だから夜泣きで大変だと言ってる質問者さんが羨ましいです。じきにこんな日がやってきます。 だから、あんまり考えずにみんな一緒ですから。夜泣きが出来るのは成長の証しです。夜泣きを一度もしない赤ちゃんなんていません。 そんな赤ちゃんいたら見てみたいです(笑)
お礼
seanFBAKです。アドバイスをいただきありがとうございました! 確かに、来年の今頃は...なんて考えると少なくとも現状と同じじゃないんだな、と思うこともあります。親があれこれ悩んでいても子供は見えないところで日に日に成長しているのがわかります。夜泣きや昼寝が出来ないのも今はお互いが辛いですが、これから先に向かって娘も体内時計を調整してるのかな?と今日フト思いました。 asuma1974さんのように、子供の成長に対して一抹の寂しさを覚えるのはまだまだ先でしょうが、なんとか今を凌いでゆきたいと思っています。お励ましいただき元気が出ました。ありがとうございました。
- maxmona
- ベストアンサー率8% (6/71)
ですです。回答者のkakerinさんがおっしゃってるように ドッシリかまえて育児をすれば精神的に開放されますよ。 夜泣きはふとはじまりますよねぇ 新生児からの夜泣きはよく聞きますが1歳から夜泣きがはじまったり 質問主さんと同じぐらいちょうど3ヶ月を境に。半年を境にとか 色々だと思われます 夜泣きを解消するには色々いわれてますよね 昼寝をあまりさせず昼間はせいっぱい遊んであげることとか たまに漢方とかでもでてきたりしますが 結構単純なことで赤ちゃんは泣いてたりします 暑かったり寒かったりふとんのシワとか(笑) ふとんをかけられるのも嫌な子もいたりオムツがきつすぎないか ゆるすぎないかとか服のシワとかでも泣いたりする子がいたり 本当に理由は様々です ささいな理由で泣いちゃいますので 神経質になってるとお母さんが参っちゃって結果ノイローゼになったり虐待になったりしますので ここはお父さんにも協力をしてもらったりしましょうよ^^ 仕事で申し訳ないとかそんな気持ちはいらないです! 二人の子供なんですから。 ちなみにうちの息子は現在11ヶ月で来月1歳ですが突然夜泣きが はじまったとおもったら2日後には夜泣きがおさまったり・・(笑) 基本泣かない子なので夜泣きされたときはちょっと嬉しかったです(笑) 周りの友人たちも夜泣きで困っていますがそういうときは 友達に愚痴ったり旦那さんに協力をしてもらったり 息抜きをしてがんばってるそうです^^ 私は現在二人目妊娠中ですが二人目が夜泣きだったら 遠慮なく協力を求めるつもりです(笑) 私は精神的に弱いほうなので^^; 育児はおおざっぱなぐらいがちょうどいいです^^
お礼
ですさん、seanFBAKです。アドバイスいただきありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 本当に「どっしり構えて育児をする」ということは重要なんだと思います。ただ、初めての育児なのでなかなかその境地まで至らないのが実情です。私も精神的に弱いクチなので可能な限り夫を酷使(笑)したり、子育てサロンなどを利用して愚痴を言ったりしてなんとか凌いでいるのが現状です。 今のところこれといった解決策は見つかりませんが、みなさんから励ましていただいて元気が出ました。ありがとうございました。 ですさん、お二人目のお子さんの無事のご出産をお祈りしています!
- kakerin
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは、1歳8ヶ月の息子がいるkakerinです。 娘さんの寝る状況はどうでしょうか?温度、湿度、布団や 着ているものの素材はどうでしょうか? もし、体調とかに問題ないとしたら、育てている中で いろんな時期があると思います。 うちの子は、皮膚が弱い(軽いアトピー)ということもあるのでしょうが二時間おきにちょこちょこ声を上げて泣いたりする時期 夜中おきて寝付けなくって2時間くらい毎日のように愚図る時期 腕の中では寝るのに置くと泣く時期 頻繁な授乳になって、二時間おきに授乳する時期 といろんな時期がありました。睡眠が特に上手に出来ない子 だったので、今は朝までよく寝るなぁと思っていても 私は、いろんな時期がある。と高を括っています 笑 昼寝についても愚図りながら寝る時期もあれば、すぅ~と寝る 時期もあります。身体が痒いからという理由もあれば、ママと 一緒に寝たいから愚図るっていう時もあります。 どんな理由か分かる時も分からない時もできるだけ、子供の 状況は把握しようと努めているつもりです。 あと、昼寝はよくできるように早めに寝かせ、早めに起こす。 このスタンスは崩さないように気をつけています。 昔、悩んでいた時期、助産師さんに言われました。 子供は、お腹がすけばおっぱいを嫌でも飲むし 眠ければ寝るから。あなたは、どしっともっと構えてなさいと。 seanFBAKさんの子もいろんな時期があると思いますが、気長に 頑張ってください。
お礼
kakerinさん、早速の回答ありがとうございました。私は一人で悩んでいたので体験談など聞かせていただけて気持ちが楽になりました。 私たちも調子がよい日もあれば悪い日もあるように、赤ちゃんも同じ人間なのでそういう波もあると思います。(とはわかっていてもなかなか対応できない・笑)今は一喜一憂していますが、どしんど構える気持ちも必要だな、と思いました。 それから、昼寝に関してですが、アドバイス通り早寝早起きを実行してみようと思います。 重ねて御礼申し上げます。
お礼
suzu_haruさん、私の悩みの相談に乗って下さりありがとうございました。私もあれこれ試し最近の「傾向と対策」の末に行き着いたのがベビーラック(フルフラットになる揺りかごタイプのイス)でした。我が家では離乳食を食べる時に使用しているのですが、「離乳食のイス」としか考えていませんでした。しかし、ある晩試しに使ってみたら寝付いてくれたのです!疲れた頭だと本来の使用目的を思い出すのすら難しかったのね、などと思ったりして(笑)。特に明け方に泣かれた時はsuzu_haruさん同様、手で揺らしながら寝ています。 あと、我が家でもおしっこシートを敷いています。アドバイスに従ってしばらく外してみようと思います。それから、暑さについてもこれからの時期よく観察して衣服の調節をはかろうとおもいます。 色々具体的な経験談が書かれていて、参考になりました。ありがとうございました。 suzu_haruさん、重ねてお体の調子が順調でありますようお祈りしています。