- ベストアンサー
生後10ヵ月の子供が夜泣きで困っています。対策はないですか?
- 生後10ヵ月の子供が夜泣きで困っています。朝は7時くらいに起きて夜は9時くらいには寝かせるんですが、もっと早く寝かせたいけどなかなか寝てくれません。1時間位してまた起きて夜泣きを始めることもあります。
- ネットで調べても夜泣き対策についての情報はバラバラで、どれが本当のことか分かりません。一般的には夜は暗い状態で寝かしつけることが推奨されていますが、ウチはすでに暗くしています。
- 夜泣き対策には個人差があるため、試行錯誤するしかありません。旦那さんでありながら、子供が初めてで分からないことも多いですよね。嫁と一緒に対策を考え、子供が落ち着く環境を整えることが大切です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜泣きは本当に辛いですよね。 赤ちゃんや奥様のことを気にかける質問者さまは素敵なお父さんだな~と思いました。 うちも夜泣きは酷く、3日連続で徹夜なんてこともありました。 寝かしつけトレーニングの本やサイトや周りのアドバイスどれをやっても治りませんでした-0-; 朝6時に起こして、日中外で遊んで、昼寝は早めに始めて2時間以内に、夜はテレビを見せずに 部屋を暗くして・・・とできる限りのことをしてもダメでした。 だから「夜泣き」なんですよね 効果があったのは「小児鍼」で、これをするとしばらくはよく寝てくれましたが、 小児鍼は商売として胡散臭い部分もあって、絶対オススメとは言い切れません。 原因や対策がとくにないのが夜泣きなので、それを直す努力ではなく 向き合う親の気持ちを少しでも軽くする努力を。 私の場合はドーンとこーい!と腹をくくって 夜泣き中はあやしながら録画しておいたドラマを見て気分転換したり、 ちょっとしたお菓子を食べたり楽しいことを考えたりしていました^^ 日中は一人遊びをしている隙に仮眠したり、昼寝のときに一緒に寝て睡眠の足しにしました。 それでも足りないときはお金を払ってでも市の一時保育を利用しようと考えていましたが、 結局は使わずでした。 家事はとことん手抜きしました。 体力だけではなくて気力も奪われるんですよね夜泣きっていうのは^^; イライラしたら少しの時間子供を泣かせておいて、別室で温かい飲み物でも飲んでリフレッシュを。 ウチの子は生後6ヶ月から1歳6ヶ月までがピークでした。 早くおさまって親子でぐっすり寝られる日がきますように^^
その他の回答 (5)
- 3magoba-ba
- ベストアンサー率36% (7/19)
私も2番目の子が夜泣きがひどく苦労しました。息子の長男は、3歳まで夜泣きで両親を苦しめたそうです。今思えば、いずれも、母親の気持が不安定だったのが原因のような気がします。人それぞれで、一概には断じられませんが、精神的な要因で夜泣きをすることが多いようです。母親の精神状態に子供は敏感に反応するものです。何かお心当たりはありませんか?もしあったら、それを取り除く努力をなさるのが良いでしょう。奥様が何か不満・不安を抱えていらっしゃらないか、優しく聞いてあげてみて下さい。
お礼
確かに妻も不安定な感じもありましたね。お互いで夜泣きにも立ち向かい生活してこうと思います。ありがとうございました。
- HelloSunShine
- ベストアンサー率0% (0/1)
赤ちゃんの夜泣き、辛いですよね。しかし旦那様の協力もあって羨ましい限りです。 漢方薬ではないのですが、私の住むニュージーランドでは、子供向けに安眠を促すハーブのレメディーがあります。実際多くのお母さんが、赤ちゃんに与えています。 ハーブ自体の効果のほどもあるのでしょうが、眠る前にいつも赤ちゃんに飲ませていると、赤ちゃんがそれを飲むと「ああ、寝るんだな」と理解するようになり、自然に眠る習慣がつくそうです。 私自身の子供が赤ちゃんだった時は、そんなこと知らなかったのですが、もし知っていたら試していたと思います。
お礼
そう言った方法もあるんですね。回答ありがとうございました。
- hiroshi69
- ベストアンサー率16% (14/87)
それを経験していくから親にもなれるのです。初めての子供で経験し、二人目はそこそこ楽になり三人目となると夜泣きも平気になり対応も上手くなってきます。でもあまり子供を泣かすと弊害もあるのでそれを実地で行って行くから子育てです。我々の時代は漢方薬など苦みのある銀色の子供専用の漢方薬が主流でしたが子供は個性が強く評論家や専門の医者でも意見はまちまちで当てはまる場合もあり当てはまらない場合もあるのは事実です。亡き母が言ってましたけど。子供は泣かして大きくするものではない。泣くときはまずおしめなのか体に異常があるのかと云うのを目で見て確かめておしめなら取り換えてやり手や足が何かに挟まってないかとか体の異常を見て泣きやむまで子供をあやすものだと教えられ今でもそれは思い出しますが。男は外で仕事もしないとですから休みの日はなるべく子供を母親から離してあやしたりヨチヨチ歩きができるようになれば乳母車などで公園や近所に連れまわしたものです。おしめ換え位は出来るでしょう。最初の子であるから自分を育ててくれた母の恩を十二分に感じるのですよ。子育ての夜泣きは誰でも子を持つと悩まされます。その家庭ごとに違ってますから試行錯誤でいいのです。誰の子でもなく間違いなくあなた夫婦の子ですから経験になり育児書も参考に我が家の夜泣き対策と云う本を書けるくらい努力と苦労をする。それが親の務めです。祖母や祖父は経験者だから上手く子供を扱えるのです。頑張るしかないです。
お礼
夜泣きにも立ち向かいながら生活していきます。ありがとうございました。
男の子を育てています。二人とも男の子です。とにかく元気で…大変ですが出産・赤ちゃん時代の夜泣きに苦労した分、親になった実感が湧いて、より愛おしくなるものです。今は大変でも…。と言ったところですかね。私の今は^^ 一人目って夜泣き凄いですね。 親も、「…なんで泣くんだろう?」チンプンカンプンです。 寝不足で一度でいいからゆっくり寝てみたいが合言葉で、旦那と子育てに奮闘したのを思い出します。 懐かしいです。8年前ですかね。上の子はもっと前 日中の気分転換!!ですかね…。 おひさまの光をあびる 風にあたる 気分もかわりますし陽にあたるだけで結構疲れます。夜寝るみたいな感じ それでも、夜泣きがひどい時は、あきらめて気分転換に親子で夜のドライブ ピカピカしたネオンをつぶらな瞳で、なんだろうなーって顔して見る表情がかわいいですよ。 車がないなら、コンビニまで散歩で スイーツかったり、夜に出歩く人の人生を垣間見たり、気をつけてみると「疲れた顔しても、みんな一生懸命生きてるな~頑張ってるよな」とか感じられて、自分の励みにもなりましたよ。 あと、我が家で一番効果的に思ったのは、「自分の考えを変える!!」です。 夜泣きにとことん付き合うです。 深夜番組つけながら、気持ちを違うほうに持って行くんです。たまに赤ちゃんの顔をみてミルクあげながらほほえみかけるんです。 育児書・参考書それは、理想です。それが一般的1番の「目安」と考え 2番目・3番目の考えかただってあっても良いと思う!!くらいのゆったりとした気持ちでテレビ見ながら付き合うんです。深夜番組結構おもしろいのありますよ。 赤ちゃんが一生夜泣きするわけでありません。この夜泣きの時期もあと少し、今貴重な時をすごしているんだと思い、子供を通して親も成長すんです。手がかかる=忘れがたい思い出となる。です^^ 楽にいきましょう!!案外それが赤ちゃんのために一番の情操教育に良いと私は思います。 深夜「早く寝ろよ」みたいなおっかない顔をしていたら、赤ちゃんだって不安で寝れません
お礼
初の子ですので確かに分からない事も多いです。夜泣きも仕方ないと思いま生活していこうと思います。ありがとうございました。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
各家庭で条件が違うはずですので、 ネットや本に書かれている通りにやって、上手く行くとは限りません 更に 今回上手く行った事が、次回もまた上手く行く保障も無いはずです 病気の時 頭痛の場合と、高熱の場合で、同じ薬を与えても効果が無いのと同じ事です とは言え ネットなどの情報も、 色々な赤ちゃんの、それぞれの症状に合った成功例が乗せられていると思います まずは情報を集めるです 自分の子供の症状 それに合った改善方法などです で トライ(挑戦) → エラー(失敗) → アセスメント(評価) → リトライ(再挑戦) それの繰り返しです まぁ それ程難しく考えなくて良いと思いますけどね 親が居なくても、子供は育ってしまうです
お礼
いろいろやりながら夜泣きとも立ち向かいながらうまく生活していこうと思います。ありがとうございました。
お礼
いろんな気分転換などもして夜泣きと立ち向かおうと思います。ありがとうございました。