• 締切済み

退職勧告されました(妊娠中)

今月いっぱいで、産休・育休に入る予定でした。 妊娠し、仕事を継続したいことを社長に伝え、了解を得ました。 私の仕事の引継ぎは、いまいる人で、まかなう予定で決定し、進んでました。 いざ、文面で、産休育休の届けを提出したら、総務の人より、もう認められないと跳ね返されました。(会長、社長) ちなみに家族経営の中小企業で、社員50名程度の希望です・ (現在、2度目の育児休暇中の社員がいます←会社で初めて取得した人です) 最初は、納得いかない気持ちでいっぱいでしたが、あれから、 会社側からは、何もいわれず、何事もなかったかのように、毎日過ごしてます。 だんだん、こんな会社なら、貰えるものは貰い辞めたい気持ちが強くなりました。 私としては、ふたつの案があり、 (1)・・・産休は認めてもらい、手当てを貰ってから 退職する形にしたい。 (2)・・(1)が無理なら、有給消化して、ギリギリまで、在籍したい。 (ちなみに有給消化は、嫌う会社です。) 会社側から何もないので、その場合は、こちらかわ切り出した方がいいのでしょうか? それと、こちらから何もリアクション起こさなければ、このまま産休に入れ、手当ても、取得できちゃうのですか?

みんなの回答

  • cole-din
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは。私は妊娠4ヶ月で退職しました。 つわりと会社からの退職に関する書類が遅かったので、退職後一か月くらいあとにいろいろ手配しましたが、全然遅くなかったですよ^^ 私も会社の態度が頭にきて、「貰えるもんは目いっぱい貰ってやめてやる!」退職だったので(^^)参考になればと。 以下、その「いろいろ」です。 消化有給に関して、ほかの方がおっしゃるように、私も労働基準監督署に相談しました。 電話番号は、厚生労働省のHPの、ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html で調べて、住んでいる最寄りの事務所へ電話しました。こちらの名前などは、「○○に住んでる△△です」程度のことでよかったです。電話番号も聞かれませんでしたよ。 私は結果、消化有給はお金でもらうことができました。(これは会社によるかと思いますが、私はダメもと!で言ってみましたらゲットできました^^) 「妊娠を理由とする解雇」は、シリアスに、法律違反なようで、別に窓口があるようです。同じく厚生労働省のHPの、「労働局雇用均等室」のページに書かれている業務内容が近いような気がします。http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html 結果的に、私の場合、会社と組合から給料の1か月相当のお金をゲットできました^^ 繰り返しになりますが、退職後でも全然遅くなかった!!という一つの例ですね。^^ いずれにしても、見ず知らずの人に電話するわけなので、体力と気力がいる事かと思いますので、無理なさらず。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.3

2度めの回答です。 今更ですが・・・男女雇用機会均等法というものがあります。 泣き寝入りするつもりがないのであれば、 きちんと貰えるはずだったものが貰えるのではないでしょうか。 ただでさえ妊娠出産はお金がかかるものなのに、解雇なんて辛かったことと思います。 ただ先にも書いたように身重の体ですから、 どうするにしても体に負担をかけないようご自愛くださいね^^

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.2

 前回のアドバイスに入っていたと思いますよ。  参考にはならなかったようですが。 >会社側から何もないので、その場合は、こちらかわ切り出した方がいいのでしょうか?  申請されてない事になってるんでしょうから、質問者様が話さなければ無かった事になりますね。 >こちらから何もリアクション起こさなければ、このまま産休に入れ、手当ても、取得できちゃうのですか?  出来ません。  だって、申請されていない状態ですからね。  と、会社に主張されちゃいますよ。  さっさと行動を起こされた方がいいですよ。

kiki9rara
質問者

お礼

ありがとうございます。 前回も回答ありがとうございました。 行動を起こさずにいたら、手遅れで退職扱いでした。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

ちなみに出産予定日はいつでしょうか? 産前産後、法律で規定された期間の解雇は禁止されています。 そして産休は、産前6週間・産後8週間の間であれば妊婦の希望があった時必ずとらせなければならないものです。 産後6週間は希望があっても働いてはいけないとあるほど、厳しく定められています。 もしまだ予定日が随分先ならすぐにはとれませんがそうでなければ、労働基準監督署などに相談するといいでしょう。 もしこの期間でなくても、妊娠を理由に解雇は出来なかったように思います。 細かい法律はネットで産休とひけばすぐに出てきますので、確認してみてください。 このままリアクションを起こさず、会社からも解雇の理由・期日について指示がないのであれば、そのままで問題ないと思いますよ。 ただあとからこの日で解雇だった、など言われもめる可能性は十分にありますが。 その場合は不当解雇でまた別に色々請求できますね。 これでいくなら、産休を取る取らないだけは話ておかなければいけないでしょうから、 どちらにしても今話をつけておくのが質問者様にとってはいいかと思います。 身重の大事な体ですから、なるべくストレスをかけないように頑張ってくださいね^^

kiki9rara
質問者

お礼

ありがとうございます。 グタグタしてて、行動できないでいたら、もう手遅れでした。 退職の形になってしみました。

関連するQ&A