- ベストアンサー
個人経営のSHOPの確定申告について
初めまして。確定申告や税金などに全く無知な私にどなたかいいアドバイスをお願いします。 今年の9月から以前のSHOPを辞め、個人で独立して(服屋)3か月がたつものですが確定申告のことが全くわからず困っています。以下箇条書きにしてみました。 まだ開業届的なものを国に提出していないのですが出した方がいいですか? 違う県から移住してきて住所変更していないのですがこのままで確定申告できますでしょうか?(お恥ずかしい話、今現在も税金、年金等は地元で両親が払ってくれています) やはり税理士のような方にお願いしないと個人では無理でしょうか?税理士費用がたかそうでなかなかそこまで経費にお金がかけられないので。(一応これまで店にの為に使ったすべての領収証は保管していますし、支払や売上のことはPCで管理しています) 実際のところ全然給料も取れておらず支払いするのがやっとでこれまでの貯金を切り崩しているような現状ですがそれでも結構支払うものなのでしょうか? 具体的にいついつまでに行わなければいけないのでしょうか?遅れたりしなかった場合はなにか罰則的なものがあるのでしょうか? 以上わかりずらい箇条書きで申し訳ございませんがどなたが頭の悪いむちな私によきアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
mukaiyama 様 何度も親切丁寧な回答本当にありがとうございます。mukaiyama様みたいな友人がいればどんなに心強いかと思います。先程の回答の最後に「課税事業者」になることもできるとありましたが、私は設備投資で400万~500万ぐらい使いましたがずばりmukaiyama様的に見てなる方が得だとおもいますか?理解力に乏しいために最後の文面の意味がわからなかったので単刀直入な質問になりすいません。あとなった場合のメリット、デメリット等があれば合わせてご教授願えればありがたいです。本当に無理ばっかで申し訳ございません。