- 締切済み
ドイツ語の教材について
一年ほどのあいだドイツ語をやっていなかったのですが、再開したく思います。いままで使っていた教材は入門者向けおよび中級者向けです。独検は4級で止まっています。 来年大学4年になるので、めいいっぱい勉強できるのは一年弱になりそうです。もしよろしかったら教材を紹介してください。 ただし、以下のような条件にあてはまった文法の教材を探しています。 ・基礎文法をすべて網羅している ・日本の教材のように、かえって理解を難しくしていない ・説明文も例文もドイツ語のみ ・ひとつのトピックが何ページにもわたらない 英語の教材でいうと、ケンブリッジ出版のようなものを希望します。 こころあたりのあるかた、よろしくお願いします。 私自身も色々な人に聞いてみて探してみたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
iliiliasさん 私が持っているドイツ人向けの低地ドイツ語教本では 1.Fall. 3./4. Fallと表現しています。 また、Hax Hueber社のSchulz-Sunndermeyerの文法書では N der Stuhl G des Stuhles D dem Stuhl(e) A den Stuhl の順序で説明の表が書かれています。この本は、私が大学のドイツ語の授業で使ったものです。あなたの書かれている順序で書かれている本も見たことがあります。従って、どちらも唯一の規則/法則ではありません。1.2.3.4格でもちゃんと使い方を覚えれば同でもいいことでしょうね。jed. D + helfen となるのも、jed 3 ; helfenどちらでもいいじゃないですか。
- iliilias
- ベストアンサー率27% (17/61)
Hueber社なら間違いないと思います。何種類か出ています。 ドイツ語をドイツ語で、一から学んだ経験があります。 途中、くじけそうになって日本語で書かれた参考書やサイトを読んだりもしましたが、かえって複雑に説明していると感じました。 まず、3格、4格?この表現が既に紛らわしいです。 現地では逆の順番に教えますので、一覧表も逆になっています。日本語の参考書を平行して使うと頭がこんがらがります(笑)。 与格、対格?いやぁ~、これまた意味不明の文法用語です。意味的に合ってないですよ、たぶん。 単にD格、A格じゃいけないのかな~なんて疑問が沸いて仕方ありません。 英語を学ぶ時ですら、S、V、O、Cなどは英語の頭文字で説明していて、1、2、3、4などの数字は使いませんよね~(S、V、O、C=1格、2格、3格、4格という意味ではありませんので誤解なきよう)。 あまりにも分かりづらくて、日本語の参考書にドイツ語の文法用語を書き添えてしまったほどです。 何語であれ、現地で学ぶ人は現地語で学びます。日本語を間に挟むから楽だとか、現地語のみだから難しいということはありません。 日本で見る参考書によっては、英語ではどうのこうのとドイツ語をわざわざ英訳しているものもあり驚きました。 そうするとドイツ語を学ぶために日本語と英語とドイツ語の三ヶ国語を行ったり来たりしなくてはなりません。どうしてわざわざ難しく説明するのだろうかと呆れました。 ところで、derrida77さんが受験するであろう独検は、問題がドイツ語で書かれているのですか? もしそうならドイツ語の文法用語で覚えるべきでしょうが、問題が日本語で書かれていたら、日本語での文法用語を覚えるしかないと思いますが。 試験形式次第で教材選びも変わって来ます。
wy1 です。 >>ちなみにわざわざドイツ語だけの教材を探しているのは、最初のうちから苦労をするのが一種の性癖だからです。あまり簡単過ぎるもの、あるいは自分に適したものを選ぶと、いつも放り出してしまうので、何事もあえて完全に理解できていないところから挑戦しております。ちょっと信じられない話かもしれませんが。 とおっしゃっておられますが、説明を理解することに頭を捻ってしまい、?? となる可能性が大だと思います。説明こそ、ちゃんと理解出来なければ、無意味に近くなるのでは? これは、独独辞典を使おうと する場合と同じだと思います。その為に、母語とする大人の為のもの、母語とする子供達のもの、外国人の学習者のためのものが区別してあるのでしょう。
ドイツの出版社で外国人向けに教本/文法書などを出版している所としては: Max Hueber Klett など幾つかあります。丸善、紀伊国屋、八重洲ブックセンターなどの洋書でドイツ語の棚を捜すと、初級から中級まで結構あるはずです。一度、実際にご自分で捜すと好いでしょう。私は学生時代、Max Hueberの ”Deutsch Sprachlehre fuer Auslaender" Schultz und Sundermeier著 と言う本を2年生の授業で使いました。 ドイツ語の力が相当無いと説明を理解できないと思います。日本語の教材が理解し難い説明 と言われますが、それはご自分にぴったりの水準向けのものを読まれておられないのでは? ドイツ語の方が易しい筈がないと”思いますが。 その他にSchultz-Griesbach著のものが一寸程度が下がりますがあり、これは極初歩から始まります。 教本ではないのですが、”Duden"の中等学校製向けで”Schuleduden"というシリーズがあり、”Grammatik"があります。 兎に角、ご自分で洋書店で捜されるのがベストです。 あとは、ウェブサイト でもドイツ語で解説されているドイツ語の文法を含むものが結構数あります。 http://www.deutsch-lernen.com/d_index.php?PHPSESSID=43845ab845eac7c1f89b9502e6c2bffd これはオンラインの文法講座(無料) http://www.hueber.de/deutsch-als-fremdsprache/ Max Hueber社のHP
お礼
ご回答頂き有り難うございます。幸い、紀伊国屋に行ける環境にあるので、そちらの棚を探してみたく存じます。ウェブサイトは存じ上げてなかったので、知ることができて大変嬉しく思います。 「日本語の教材が理解し難い」と私が言ったのは(少し説明しにくいですが)例えば英語で言えば<等位接続詞>なるものが日本語の教材で目にかかることがありますが、私の使っていたOxfordの本ではそのように分類せず「A and B のときAが名詞だけならBも名詞だけ」とだけ具体的な表記をしていて、そちらのほうが私の頭に入りやすかったからです。 つまり「日本語の教材が理解し難い」というのは簡単に言えば上記のように「多過ぎる分類分けが理解の妨げにならない」という意味でした。ややこしい書き方をして誤解を招いてしまい、申し訳ありませんでした。 ちなみにわざわざドイツ語だけの教材を探しているのは、最初のうちから苦労をするのが一種の性癖だからです。あまり簡単過ぎるもの、あるいは自分に適したものを選ぶと、いつも放り出してしまうので、何事もあえて完全に理解できていないところから挑戦しております。ちょっと信じられない話かもしれませんが。 頑張らさせていただきます。ありがとうございました。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
>・基礎文法をすべて網羅している >・日本の教材のように、かえって理解を難しくしていない >・説明文も例文もドイツ語のみ >・ひとつのトピックが何ページにもわたらない 上の条件に合っているドリル形式の参考書です。 出版社:Hueber 著者:Renate Luscher 「Uebungsgrammatik Deutsch als Fremdsprache fuer Anfaenger」 http://www.amazon.de/gp/product/3190774471/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=
お礼
素早いご回答ありがとうございます。 ほかのHueber社の本も優良のようにみえるので、他のもチェックしてみようと思いますが、まずはお教え頂いたものからトライしてみたいと思います。 引っ越し等あるので、すぐにというはけにはいきませんが、使用した感想など補足の欄に記したく存じます。 重ね重ね、ありがとうございます。
お礼
OKwaveの趣旨に反してしまうので端的にしかご回答さしあげられませんが、ご教授いただいたとおり分からなくなった場合、一歩引いてみたいと思います。 ただそういった教材を独日辞書片手にこなしていくやり方もあることをご理解頂きたく存じます。