- 締切済み
退職後の保険について
年内で退職することになりました。国保と社保の任意継続どちらにするか迷っています。扶養者は一人です。 保険料などどちらがお得なんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurotonbo
- ベストアンサー率22% (11/50)
国保と社保に関しては既に何人かの方のおっしゃているとおりです。 国保・社保とは離れますが、健康保険がらみでの小生の経験(反省)からひとこと。 社保の場合、大企業等の組合では実質的自己負担ゼロor低額負担(差額を組合が独自にカバーしてくれる)ということもありますが、定年後はこれが無くなります。3割自己負担がもろにかかってきます。 小生退職後2年目に1月余の入院、しかも個室入院を余儀なくなりました。3割負担に加え、差額ベット代等はもろに自己負担。民間保険会社の入院保険に入っていなかったために、退職後の身にはきつい相当額の負担でした。 ということで、国保・社保いずれにしろ、民間保険の入院保険だけは是非お入りなることを勧めます(がん保険は別途判断を)。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
こういう場合は、 社会保険庁(任意継続)と市役所(国保)の両方に行き、 自分の金額を聞き、安い方を選べばいいのです。 但し、任意継続は途中で就職が決まれば脱会できますが、 そうでない場合は2年間の縛りがあります。 また、国保の場合は毎年7月に所得に応じ金額が変わります。 質問者さんの場合、来年は今年の所得に応じた金額になりますが、 もし無所得のままだと、再来年は相当安くなります。 就職が近いなら任意継続の方が有利だと思います。 人によって条件が異なるので、ご自身の状況で判断するしかありません。
お礼
ありがとうございます。 さっそく確認してきます。
- tsubo-niwa
- ベストアンサー率38% (40/103)
市町村国保の保険料は、前年所得から算定されますので、 脱サラなどによる退職で、退職後の収入がすぐに見込めない場合には、 1年目を任意継続とし、2年目から市町村国保に加入すると、 比較的、保険料を低廉に抑えることができますよ。
お礼
そういうやり方もあるんですね。 ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
ありがとうございます。
お礼
本当にそうですよね。 ありがとうございました。