- ベストアンサー
夫は娘に愛情がないのでしょうか。
2年前、夫が中2の娘をグーで顔をなぐりました。理由は、ダイニングルームをちらかしていることで、夫が注意をしたのにはむかったからでした。 口の中を切り、血が出ましたが、夫は心配をしている様子はなく、その後、このことについて説明はありません。私が間にはいってとめていなかったら、夫の暴力はもっと、エスカレートしていたと思われます。 その後、私がいないとき、娘は夫と口論になり、家をとびだしました。夜11時ごろでしたが、娘は夫がすぐに占めた鍵の音が忘れられないそうです。私と家に帰ると夫はねていました。 1年前、高校受験の時期に、娘は夫に殺される夢を2度みました。その話をし、夫にはなぐったことを、謝ってほしいとたのんでいるのですがだめで、、1年たった今も夫と娘は会話なしです。今日聞いてみると、あやまるのはあと1年掛かるとか、飼い犬がほえないようになったらとか、わけのわからないことをいうのです。 夫はかなりいい人でとおっているような外ずらのいい人です。私は親から殴られたことがないので心が痛いのです。夫は娘が帰りが遅くてもまったく心配してることがありません。そして高1で悩みも多い時期なので、居心地のいい家にしてあげたいのに、夫は毎日5時に帰ります。 一番いやなのは、怒るときはお酒が入っているときであったこと、後のフォローがないことなのです。私は家をあけにくく、何が正しくて、何が正しくないのか、考えすぎて、わからなくなってきました。夫は娘に愛情がないのでしょうか。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
女の人が日々母親として大人になっていくのに比べて、 男の人は5年たっても10年たっても子供に対して大人になれないような気がします。 特に中学生ぐらいの子供は1ヶ月前なら通じた叱り方も今日は通じないといったことがあるのに、父親は中高生になった我が子に小学生の頃と同じ叱り方をして、子供が昔のように素直でないとそれを受け入れられずにパニックになります。 子供の反抗期などはある期間が過ぎると子供なりに大人になって、放っておいても問題ないのですが、大人になりきらない父親というのは、子供以上に厄介です。 昔の父親というのは父親が絶対権力があり、養われている妻や子は親の言う事をきけ、子供の躾はなぐることだ、なんてというような風潮がありましたが、今の子供は理屈に合わない事は親にくってかかりますし、妻だってあまり夫をたてるといったこともしなくなりました。 ご主人はおいくつか解りませんが、50歳過ぎぐらいの男の人は、絶対権力のあった古い父親と今の友達みたいな父親の間に挟まってどうしたらいいのか戸惑っているのでしょうね。 お嬢さんのことも心配でしょうけど、あなたが見方になってあげれば大丈夫。 問題はご主人、反抗期の息子をみる気持ちであなたが接してあげてくださいね。 お子さんはどんどん大人になって正しいということが理解できても、ご主人は何が正しいということが理解できません、子供なのです。 子供だけど一家の主としてたててあげることが大切です。
その他の回答 (14)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
大変に長い返事、ありがとうございます。 この返事で色々と考えさせられました。それでも中立の立場は保つべきだと、母親としてそうは簡単に割り切れない事を考えても中立でいるべきだ、という気持ちが強くなりました。 一年前の出来事ですが、相続での争いは世間ではよくある事です。どんなに仲が良い兄弟でも普段はどんなに温厚な人間であっても醜い争いに発展する事がままにあるそうです。そういう側面や、旦那さんがどんなに殴られつづけても最後には親孝行したその立派な行動を娘さんにはちゃんと諭すべきです。けんか腰になった事はいけない事だと言いながら。 帰りに話した内容を見ると娘さんは殴られた事実だけを取り上げているような感じに取れました。それはあくまで表面上の事です。もっと彼女の心を掘り下げられたら、と感じました。殴られたくない、という事以上に父親を毛嫌いする何らかの理由があると感じます。その点のケアをできれば、と思います。 >私は正直いって、あの事はそれほど気にしていなかった、というか、忘れていましいた。 それは正しい反応だと思います。ご自身を責める必要はないと思います。何度も殴られていたわけでないでしょうし、気付くのは至難の業だったと思います。 >娘には、馬鹿だなあ、ではこんなとき無理だと思うのです。 それはその通りでしょう。それだったらどうするのか。yookiiさんが良き理解者として諭すしかないのではないのでしょうか。 >親なのですから、ちゃんと目を見て真実の気持ちを話してあげる義務があるのです。 というのは理解者である母親のyookiiさんがまずしっかりと実演する事が大切だと思います。 夫側の家族の事ですが、みんながみんな悪い状態だからといって応用できない訳ではないのです。反面教師、失敗は成功の母、その家族達一人一人の現状が娘さんを助けるヒントを一杯散らばらせていると感じます。二の轍を踏まないようにする事も大事な事だと思います。 >そして多少ちらかっていても、家庭は疲れた羽を休める場所にしたいのです。 >そしてちゃんと話し合える場所に。 理想は大事だと思いますし、それに近づくための努力も必要と思います。yookiiさんのご家庭が理想に近づくためにはある程度考え方が出来上がってしまっている旦那さんを変えようとするよりもこれからの未来を自分の手で作れるようにまだ考え方が凝り固まっていない娘さんの方を変えていくようにする事が良いと感じます。 かくいう私は父親からも母親からも理解してもらえない人生を歩んでおります。母親に精一杯理解してもらえるyookiiさんの娘さんが羨ましい限りです。 私の父は暴力こそないですが、言葉遣いは乱暴、突然理不尽なまでに怒鳴る、など嫌な面があります。母は自分に非があっても子供には真面目に謝ろうとはしません。そんな理不尽な状況に追い込まれた事も何度かありますし、いろんな事についてたくさんの話し合いをしてきましたが、最後には私の方が折れないとお互いが平行線をたどるだけで未だに根本的には何も解決していない状況です。私はこうなってしまったら、子供が賢くならないと前進はないと思いますので、娘さんに賢くなって欲しいです。 取りとめもなく書き連ねましたが、他人事とは思えずに意見させていただきました。参考になれば、と思います。
お礼
再びありがとうございます。 yaasanのご回答に返事を書きながら、自分の気持ちが整理されている気がします。最初の質問ですべてを書き込むのはむずかしく、なにか違うなとも感じていました。 中立の立場をとることは難しいですがよく考えてみたいと思います。 娘の心を掘り下げると言う点では、夫が、娘の思春期のわがままを受け止めてあげられる心の余裕を持ち合わせていないので、夫が他人や両親や私にはやさしいのに自分には冷たいと感じているのだと思います。まあこの時期の父と娘はどこも難しいと思いますが、これを乗り越えて大人になっていくのだとも思います。私がフォローしたいと思います。 親子関係はむずかしですね。 わたしの場合も両親に自分の気持ちをわかってもらうのはあきらめているところがあります。 だからいつも事後報告です。今回のこともまったく相談していません。 yaasanはちゃんととことん話し合っているのですからすばらしいです。 自分は、本当の気持ちを相談される人になれるよう努力したいですね。 夫にとっても娘にとってもそんな存在になれるよう努力してみます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
今、一番大事な事はyookiiさんは一人の人間としてもっと中立の立場に立つべきだと感じます。当然、母親として子供を慈しむ事は大事だと思います。妻として夫を支える事も大事だと思います。しかし、いざ旦那さんと娘さんの問題になった場合は中立を保つべきだと思います。satomaronさんも書かれているように旦那さんと娘さん、二人とも悪いのです。自分も悪いのだから、まず次からは自分のやった悪い事をしないようにする、その事を理解できる人から理解させる事が大事です。娘さんには理解させようとしていますか?殴られてかわいそうだから、と必要以上にかわいがってしまってはいませんか?かわいがり過ぎると娘さんは「自分の方が正しい」とつけあがってしまうだけになりかねないです。背景にある出来事を殴った、という事実でかき消してしまったら、今の状況が良くなる事はないでしょう。 yookiiさんはこれからは旦那さんも娘さんもしっかり「大人扱い」する事です。旦那さんには暴力を辞めさせようと色々画策するよりも旦那さん自身が子供の時、親の暴力から逃れるには何をどうすれば良かったのかを聞き、それを娘さんに応用するのが良いのでは、と感じます。娘さんには父親に理不尽な怒られ方をされたくなければ、自分が子供でなく大人の行動ができる事を色んな面で示していきなさい(大人になりきれないなら素直に従いなさい)、その上で理路整然と反論するようにしなさい(自分に少しでも非がある時は素直に従いなさい)、と諭していくのが良いのでは、と感じます。 後、yookiiさんの文章の中で感じた点を。 >私が間にはいってとめていなかったら、夫の暴力はもっと、エスカレートしていたと思われます。 これはその前の心配をしていない様子と合わせて考えると殴られた事があるからこそ、限界を知っていてyookiiさんが心配するほどの状況にしない自信があったのでしょう。 >私と家に帰ると夫はねていました。 >夫は娘が帰りが遅くてもまったく心配してることがありません。 私には娘に対する絶大な信頼、という風にも取れますが。 旦那さんは心のどこかで娘さんの事を何があってもしっかり自分を持っている、と信頼しているように取っても良いと感じます。 >また同じような状況になったとき、同じことが起きる可能性は否定できないのです。 今のままではそうでしょうね。しかし、(2年前の出来事の)事実とその内容をしっかりとどちらかに理解してもらえば、必ず回避できます。暴力は駄目だと理解させれば、暴力は振るわないだろうし、父親に怒られるような事をしては駄目だと理解させれば、父親を怒らせないだろうし。 >でも今の状況で、娘が夫の悪口を言ったときの受け応えはむずかしいですね。夫側にはつかないようにしてあげたいと思っているのです。孤独にさせたくないので、、、 人の悪口を言う事はいい事なのでしょうか?突き放せ、までは思いませんが、悪口は言ってはいけない事をしっかりと注意できなければ、娘さんは悪口は言っていいものだ、と理解するようになると思いますよ。孤独にさせたくない、というのが甘やかしになっては何事もいい方向に向かわないと思います。 >夫には、娘は家ではわがままだけど、外ではちゃんとやってるから大丈夫よ、といっています。 フォローになっていないような気がします。旦那さんの思いは家でもちゃんとして欲しい部分にあるのでは、と思います。だから散らかしている事を、親に逆ギレした事を怒ったのだと。しつけの方法は自分が受けてきた方法しか理解できていないから、殴ったんだと思いますよ。フォローするなら娘さんが今日は家でちゃんと何かをした(どこでもちゃんとしている)、って事をアピールできればいいんじゃないでしょうかね。 >娘に父親のフォローはしてないかもしれません。 フォローするなら、父親がそれなりに頑張っているとyookiiさんが感じている事を伝えてあげると良いと思います。言葉なしで思いが伝わる事なんかほとんどないものだ、という事だからです。父親が直接アピールできない分は母親であるyookiiさんがフォローしてあげてください。 旦那は他人、娘は血のつながった子供、という贔屓した見方は辞めて3人は家族なんだ、と思いそれぞれに接していってください。
お礼
真剣に考えていただきありがとうございます。 殴られたということで、娘のフォローをしすぎているという点よくわかります。 殴ったので、論点がぼけてしまう、と私の立場では思いもします。 ただこの件で実際は殴った時点、つまり2年前はお互い様ぐらいに思っていたんです。もちろん殴ったこと自体は夫をせめましたが、娘にもあなたもいけないところがあったでしょう、とはなし、それで終わったと思っていました。 そして1年前、義父が亡くなりしばらくして、実家で義兄と夫が、相続のことで話をしていて、けんかになったのです。 夫の主張はもっと親孝行をしろよ、ということなのですが(夫はかなり親孝行なひとです、この点は娘にも伝えています) 何せ娘の前で、夫がまずけんかごしになったので、娘は泣き出し、私ひとりがとめにはいり、他のひとはだまったまま、ほんと不思議な家族です。 私と娘は外にでましたが、娘の涙がとまらないので、電車に乗ることもできず、あまり良くわからない道を1時間ちかく歩いて帰りました。 そのときいろいろ話したなかで、まずパパと離婚してといわれました、そしてどうしたらパパを許すことができるの、と聞いたときに、1年前の事だと思われる、もし私が反抗しても殴らなかったら、というのです。 私は正直いって、あの事はそれほど気にしていなかった、というか、忘れていましいた。 だからよけい申し訳なかったという気持ちになっているのです。 私はこの後1週間ぐらい娘にわからないように泣き続けました。何をしていても涙が出る状態、きっと娘もそうだったろうと思います。 このときも義兄から娘に誤りの電話ははいりましたが、夫は、馬鹿だなあ、と電話ごしに言っていました。娘には、馬鹿だなあ、ではこんなとき無理だと思うのです。 親なのですから、ちゃんと目を見て真実の気持ちを話してあげる義務があるのです。 どんなに他でやさしくされても、この点だけはゆずれないのです。 夫の家族は義父に口答えいっさいなしでずっと暮らしてきて、今義父が亡くなった後、躁うつ病の義姉、新興宗教にどっぷりの義妹、そして義兄の娘たちも拒食症ぎみだったりです。 だからそれを応用するわけにはいきません。 父親の暴力は亡くなった後もこんな影を落としています。 娘は夫の悪口をいうのは、家にあまりいないでほしいという事ぐらいで、 話題にさえしたくないようです。 私は夫に勇気を持ってほしいと思っています。 やがて母親になるだろう娘のために。 そして多少ちらかっていても、家庭は疲れた羽を休める場所にしたいのです。 そしてちゃんと話し合える場所に。
#12です。補足です。 yookiiさんが娘さんと一緒になって父親の悪口を言うのはやめた方がいいと思いますよ。 別れようと思っているのなら別ですが、いずれ家族を1つにしたいと思っているなら逆効果になると思います。 私は母から父親はダメな人だ。という内容を言われたことは一度もないです もし言われていたら「そうなんだ」と思ってしまったでしょう。母が暴力を振るう父でもそれに従って立てていたから子供もついていけたんです。 娘の場合、特に母親の影響は強いので、母がだめだと思うならこの人はだめな人。と理解してしまいます。 難しいとは思いますが、娘には父親のフォローを、旦那には娘のフォローをしてあげられてはいかがですか。 うちの母のそのような行動が、今の私達の平和な家庭を支えてくれたような気がします。
お礼
夫の悪口をいわないというのは、心がけているつもりです。 でも今の状況で、娘が夫の悪口を言ったときの受け応えはむずかしいですね。夫側にはつかないようにしてあげたいと思っているのです。孤独にさせたくないので、、、 夫には、娘は家ではわがままだけど、外ではちゃんとやってるから大丈夫よ、といっています。娘に父親のフォローはしてないかもしれません。 私が夫を尊敬していれば、娘も尊敬した態度をとれるようになるのかもしれませんね。そういうのって、子どもには見抜かれているいる気がします。 何度もありがとうございます。
私は子供の頃から父親によく殴られてましたよ。そんなの当たり前のことと思ってました。(周りの友人に言うと驚かれましたが) グーはもちろん、鏡で頭を殴られて額が切れたこともありました。 やはり酒を飲んだときが多かったのですが、そんな父を殺したいほど憎むこともあったけど、それ以上に大好きでした。それは、母の優しさと父からの愛情が伝わってきたからです。 >娘が帰りが遅くても心配してることがありません。 これは理解できませんね。子供(まして娘)の帰りを心配しない親に愛情を感じることは難しいですよね。 私は殴られても蹴られても、私の帰りを本気で心配してくれたり、寝る時はいつも手をつないでくれたり(川の字に寝てたので)、キスだって当たり前にする父だったので愛情を感じられたのです。 おそらく娘さんも父親から何かしらの愛情を感じていれば、「別れてほしい」とか「殺される夢を見た」などということはなかったでしょうね。 私の場合、父の酒癖の悪さは年をとるに従って治っていきました。 旦那さんのお仕事が何かはわかりませんが、ストレスで家族にやつあたりすることはあると思います。うちの父がその典型的だったと思っています。 また、男性は年をとると荒い気性も落着いてくると聞きました。 一番良いのは旦那さんがもっと娘さんに歩み寄ることですが、それがままならないのなら、このまま波風をたてないように娘さんが成人するまで待つのも1つの手だと思います。そして独立して離れ離れに暮らせばいいかと思います。 家族は離れたほうが、深い愛情が育つものだと思っています。まして、家庭で問題があった場合(私もそうです)、離れた方がうまくいくものです。 普段は何の意味もなく暴力を振るう旦那さんではないのですよね?娘さんが口答えしたり、ちらかしたり、何かした時だけですよね? だとしたら、娘さんにだって非はあります。 もちろん何であれ、暴力を振るう旦那さんにも非があります。 お互いが自分の非を認めあって和解できるには、二人がもう少し大人にならないと無理ではないでしょうか。 娘さんも大人になればわかる日がきます。旦那さんも年をとればこの時の自分を恥じる時がきっときます。 母であり妻であるyookiiさんには辛いかと思いますが、私の母は辛抱強く我慢してました。(父は母にも暴力を振るってましたので) でも今では笑い話です。 父曰く、「あの頃は仕事のストレスなどで、すぐにカーッとなってお前達に迷惑かけた。反省している」とのことです。 回答になってないかもしれません。わかりにくくて申し訳ないのですが、私のようなケースもあるのだと言う事を知っておいてもらいたかったのです。 時が解決する…ということもあるのですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普段はやさしいほうだと思いますし、文句もいわないほうです。 だから、よけいわからない、というかきっと、夫の育った環境でしょう。 でも何をしてしまっても、あとのフォローが何より大切ですね。 satomaronさんのように、愛情を感じることも可能ですよね。 夫も直接謝ること以外では、それなりにがんばっているとは思うのですが、また同じような状況になったとき、同じことが起きる可能性は否定できないのです。その面で子どもも恐怖感を持っているだろうし、夫に子どものことで信頼感をもてないというのは、かなりきついですね。 私には暴力はしませんよ。あったらすぐ離婚です。子どもの場合は離婚しても、私と夫は他人になれますが、子どもの父親であることは変えることはできないので、子どものために何とかいい方向にと思っているのです。夫には暴力がいけないことと思わないならば離婚してください、とは何度もいっているのですが返事はありません。2人とももっと大人になってほしいとともに、私自身も、もっと、もっと勉強する必要があると感じています。
- kmor
- ベストアンサー率27% (225/825)
No.3 kmorです。 気になって再度回答させてもらいました。 No.3で書いたように、幼い頃は良く叩いても今はいい関係を保ててると思っていますが、やはり私が急に動いたり、静かなときに急にしゃべったりすると三人とも「わ、びっくりした」と驚きます。 やはり幼い頃に受けた痛みが未だに深く残っているのでしょうか。 虐待などではなく躾の意味でやったのですが、この境界線はとても難しいものです。 その事があり、お子さんがとても心配です。 恐らくご主人は誰が何を言っても効果は無いでしょう。 カウンセリングなどと持ちかけても受けないと思います。 そこで「娘の様子が少しおかしいから」とかもちかけ、ご主人も一緒に児童相談所へいかれることをお勧めします。 参考URLのページにもかかれていたようにこのような問題にも取り組んでくれます。 専門家の話だと、少しは考えてくれるかもしれません。 あとは皆さんが回答されているよう、yookiiさんがしっかりお子さんをフォローしてあげてください。 同じ娘を持つ親としてとても切ない話です。 是非いい方法を見つけてください。お願いします。
お礼
親なら子どものためならなんでもできるはずなんですけどね。 ましてや、自分がしたことを誤ることは当たり前なこと、と私は思い、夫が理解できないです。 娘は高校生活も楽しそうで、今のところ父親のこと意外はなんの問題もありません。父親に対しても、けっこう強気で、はらはらするほどで、夫の方が、気を使っているようにみえます。 後は、娘がどんな男性観を持つかなんですよね。やはり、幸せな結婚をしてほしいので。夫も、娘を持つ親としての自覚をもってほしいです。 2どめのご回答ありがとうございます。
- ngc7000
- ベストアンサー率31% (18/57)
>私が娘を洗脳しているとも言うのです。 この発言は気になります。 典型的な分裂症質の発言です。盗聴されているのではなどとも言ったりします。 何度もいうようでしたら、専門医に相談したほうがいいですね。 現在は「統合失調症 」と言います。 幼児期の暴力や虐待は潜在意識に埋め込まれ、容易に開放できるものではありません。理屈だけでは解決できないのです。 親への恐怖心や嫌悪感、怒りなどがあると、それが深層心理に沈潜します。 あなたのご主人は親に愛情をあまりかけられていなかったようです。 親の愛を知らないのです。ですから子供への愛情が湧かないのです。 むしろ嫌悪感が先に立つのだと思います。 夫婦間の愛情とは別です。 子への愛情が失調状態だと言えるでしょう。 これはカウンセリングをやれば、徐々に改善されます。 ご主人の親がなぜ暴力を働いていたかを理解できれば 心の雪解けがあるでしょう。
お礼
夫がこんど、義姉を心療内科に連れて行こうとしているので、一緒にカウンセリングを受けることを進めてみたいと思います。聞く耳は持っていないと思いますが。一笑されるとおもいます。自分のしていることをそれほどに思っていないようです。 うちはみんな愛情不足で育ったって以前言っていました。夫は娘がいまも反抗的な態度をとっているからいいと思っているのだそうです。このままほっておくと。私としては、夫もさぞ居心地が悪いだろうと、心配になるのです。なんと不器用な生き方なのだろうと、思うのです。一言でいいじゃない、とおもうのです。夫なりのこだわりなのでしょう。 義父がなぜ暴力を働いたかを理解できれば、心の雪解けがある、というのは、いままで考えてみませんでしたが、何かきっかけになりそうな気がします。何度も真剣に考えていただき、ありがとうございます。
- gomaabura
- ベストアンサー率23% (166/707)
私の女友達で、いつもお父さんに殴られてる子がいます。 その子は今24歳だけど、まだ実家暮らししてるんですよ。 お父さん嫌いって言ってるけど、家を出ずにいるんです。 お父さんは、友達が反抗したり帰宅時間が遅いと殴るんだそうで…。 私にはまっっったく理解できないんですが。。 お父さんにとって、子を殴るのは悪い事じゃないって思っているんじゃないのかなぁ。 しつけの一環…として、子供は叩いてしつけるって思っているのかも。 また、女の子って口が達者だから、自分が言い負かされるのが嫌で手が出るっていう男の人もいますよね。 これはお父さんだけじゃなくって、その辺の高校生や独身のサラリーマンでも。 私は、話せば分かる相手を殴る人は、人間のレベルとして最低以下と見ます…。 (もちろん話しても分かってもらえないとしても暴力はダメですよね) もうお父さんが言う事を聞いてくれないんだったら、あきらめて、 娘さんに部屋をあたえて、なるべく父親と接する時間を減らしてあげて、 高校を卒業したら家から出すのが一番良いと思います。 私が娘さんの立場だったら、そうしてもらいたいです。 きっと、娘さんの心の中には傷ができていると思います。 それを癒すには、時間が必要だと思います。 お父さんからの謝罪じゃないと思います。 会話がないなら、会話が無い状態でいいじゃないですか。 私も、父親とは年に2~3回会う状態が10年以上続き、 その頃父を嫌っていたので話もしませんし、受け答えも「うん」だけでした。 父は嫌いでしたが、少し大人になって、少し父の気持ちがわかるようになり、 今はそんな事もあったな、程度の気持ちになっています。 無理に今、仲良くさせようとしない方がいいですよ。 いずれ、娘さんが大人になって、お父さんは老いて力が弱くなって、 立場が逆転した時に和解があるかもしれないですよね。 私の高校一年生の時は、ちょうど両親が離婚した時で、 居心地の悪い家と言えば、居心地は悪かったです。母親はピリピリしていて。 それでも勉強して大学へ行って自分で就職先を見つけて結婚しました。 家が不安定でもお母さんがしっかりしていれば大丈夫です。 娘さんは、あなたを見ていると思います。 自分は娘さんの味方だって、気持ちを伝えて応援してあげて下さい。 お父さんは、娘さんに対して愛情はなくはないと思います。(私には分かりません) ただ、今は二人は離して距離をおかせた方がいいと思います。 長々とすみません。
お礼
話せばわかる相手を殴る人は人間のレベルとして最低、そうですよね。話し合えて初めて人間といえる、でもいいぐらい。 今、娘には部屋をあたえ、あの夢いらい部屋にテレビも許可しました。居場所をつくってやりたくて。私の部屋には、しょっちゅう来ますけど。。大学にいったら、ひとりぐらしもすすめるつもりです。 娘の心にやはり傷はあるのでしょうか。なるべく、明るくもっていこうと日々努力しているのですが、時間が解決してくれる、あと距離ですね。ひとりぐらしするまでは夫がもっと趣味をもって、外に出てくれるといいのですが、娘がいる時間はたいてい家にいるような状態なので、困ったものです。 お友達とお父さんの話は、お友達はお父さんからの愛情を確認したいから 一緒に住みつずけているのかもしれませんね。悲しいですね。 私は娘に、パパなんか超えちゃえばいいのよ。そしたら、ああ、なるほどねって、わかるときがくるわ。なんてはなしています。理解できたか不安ですが。。。夫には期待せず、距離をおくことを考えてあげたいと思います。ご回答ありがとうございました。
- aochan0317
- ベストアンサー率22% (27/122)
こんにちは。 お嬢さんの、しかも顔をグーで殴るなんて、どんな理由があれ普通じゃありません。ご主人のご両親は信頼できる方ですか?お義父さんも昔ご主人に暴力を振るっていたようですが、今はそのことを後悔していらっしゃるでしょうか?それならばご主人のご両親に話すべきです。そしてしっかりと暴力が良くないということをご両親から話してもらったらいかがでしょうか。いい年をして親に説教をしてもらうなんて本当に子供で情けなくなりますが、まぁご両親にとってはご主人は「子供」なわけで、ご主人がそうなった責任は両親にもあるのですし。 娘さんへの愛情云々よりもまず、ご主人がそうして「弱い者へ暴力を振るう」ということ自体が問題で、それに対してyookiiさんはもっともっと強い態度に出なければいけないと思うのですが・・・。でないとご主人のこの恐ろしい性癖は直らないように思います。 私は、特に自分より弱い者に対して暴力を振るう人がとても嫌いで、そういう人種を心の底から憎んでいるので、少しキツイ回答になりました。すみません。
お礼
そうですよね。顔をグーでなぐるなんて許せませんよね。たとえ1回だろうと。 義母は、うちはとことんけんかさせる方針だからといつもいっています。夫の実家で兄弟げんかが始まりそうになったとき、とめたのは私ひとりでした。娘は泣き出したていたのに。。。。子どもの前でやめてください。といって出てくるのがせいいっぱいでした。 その義母も義父が亡くなった後、精神的に不安定な義姉に殴られることもあるようです。 だから、わかっているはずなのに、夫のことを娘が怖がってがっていることを話しても、あの子そんなにひどいの、とか、血かしら、とかいうだけで注意してはくれません。 私も弱者への暴力が大嫌いなんです。同意見の方がいて心強いです。 ご回答ありがとうございました。
こんにちは。 ご主人の事をご相談されていらっしゃるので私のアドバイスは少しずれるかもしれませんが娘さんを思うとちょっと辛かったので書きました。 ご主人は他の方が仰っているように変化を期待するのは難しいと思いますし、やはりご主人様自身が子供の頃に暴力を受けていたかもしれませんね。 ただあくまでも一意見なのですが、ご主人の事はひどくならない程度にあつかっておいて(失礼)それよりも娘さんの気持ち&生活を大切にしてあげて欲しいと思いました。 私の父は母にかなり暴力をふるう人でしたが私には振るった事がありません。どちらかと言うとわがままなのが母で、子供だった私は恐ろしさのあまりおりこうさんでした。 そんな私はyookiiさんの場合と違うのですが、小さい頃はお父さんがわるい!と思っていたのですが、思春期の頃は逆に「問題を起こす母が悪い」とおもって、暖かい家庭を作るべき母が問題を起こすことに怒りを感じていた時もあります。 今振り返ると、納得がいかない気持ちや不安な心を抱えて、あの時はとにかく味方が欲しかったように思います。yookiiさんの質問を読んでいて手紙ででも良いから、娘さんを励ましたり慰めてあげたり、あとは現実問題としてお父さんのような人もいるのだと伝えてあげて欲しいなぁ~、と思いました。 やはり私も以前に一度だけ父に恐怖を感じ思わず「殺さないで」と叫んだ事があります。受けた傷は傷として、娘さんに人生の上で少しでもプラスになれるようにお母さんがフォローしてあげてほしいと思います。
お礼
現実問題として夫のような人もいるということを伝えるしかないでしょうか、やはり。。。夫に期待するのは無理ですか。。 夫婦仲がいいのが一番なんですが、夫と私が会話がはずんでいると、娘がひとりぼっち、娘と会話が弾んでいると、夫がひとりぼっち、という感じになってしまう。昔はしょっちゅう3人で、とらんぷ、ウノなどしてもりあっがていたのに、今は思春期の子どもが2人いる感じなんです。いつも暴力的で悪い人なら、話は簡単なんですが、いつもはかなりいい人で、娘が反抗的になった時に人が変わったようになるので、分けがわからないといという感じなんです。娘には、パパと離婚して、ともいわれました。 子どもにとって人生の上でプラスになれることをするべきですね。ちよっと考えを整理することができました。もう少し大きな心でいろいろ考えてみたいとおもいます。ご回答ありがとうございました。
- ngc7000
- ベストアンサー率31% (18/57)
>確かに飼い犬のことは娘のことを暗示しているのかもしれません。 夫の父親が、ちょっと反抗するとすぐ殴る人だったそうなので、子どもの口答えが、本能的に許せないのかもしれません。 親の暴力にあった子供は、大人になり自分の子供にも同じことをします。 父親は子供の頃、かなりひどい暴力を受けていたと思います。 代替行為です。これを改善するには、なぜ暴力をふるってしまうのかを 自覚させることです。子供の頃、暴力をふるわれていたということを。 しかし、それは容易なことではありません。 専門医やカウンセラーのお世話になった方が改善は早いでしょう。 はじめは本人でなく、あなたが相談に言ってもいいでしょう。 自覚すれば暴力は消えます。 これが解決しないと、娘さんが母親になったときに その子供にまた暴力をふるうでしょう。 娘さんにはなぜ父親が暴力をふるってしまうのかも 説明しておいたほうがいいですね。 父親も子供の頃、被害者だったのです。
お礼
反面教師ということもあるし、夫にはこの話は、いろいろな角度から、話しているのですが、なかなか話がつうじないのです。 真剣に考えているのかさえわからない状態で私が考えすぎなのかもと、思ってしまうことも。。。私が娘を洗脳しているとも言うのです。味方になっているつもりなのに。 被害者だったからって、加害者になっていいわけはなく、人間の知恵で、より優しい人になれるはずと思うのですが、期待しすぎなのでしょうか。 娘への影響もはなしました。もう自分の過去のことはいいじゃない。子供のこれからのことを考えてあげようよって。無言でしたね。わかりません、ほんと。。。 こんな夜中に何度もありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
確かに夫の父親としての理想像というかイメージが、こわかった自分の父親のような気がします。新たに自分なりの理想像を描くべきではないのか、と提案したんですが、そんなの無理だよといわれました。 義父のことは義母がずっと、そんなふうにたててあげていたのですが、その結果いま義姉が精神的に不安定な状態なので、考えてしまうんです。わたしとしては、義姉のような同じような失敗はくりかえさないと思っているのですが、夫も義母も、義姉のことが義父の暴力が原因とは思っていないようなので、話になりません。 もっと父親として勉強してほしいのです。反抗期のむすこですか、まさにそんな感じ、夫の兄弟はみな反抗期を過ごせずに大人になった人たちで、表面的にはとてもいい人なんだけれども、うすっぺらいかんじがします。やはり日々考えて、話し合いのできる人になってほしいですね。 わたしが娘の味方になってあげれば大丈夫というお言葉、自信になります。 ご回答ありがとうございました。