• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな馬鹿げた質問でごめんなさい。)

東大天文学科への受験勉強と天文台での仕事について

このQ&Aのポイント
  • 26歳男性が和歌山県在住で一年間の受験勉強を経て東大天文学科に合格し、大学院で修士号か博士号を取得する夢を持っています。国立大学法人等の技術職員or事務職員になることを目指していますが、現実的かどうか不安です。
  • また、天文台で働く人の一日の仕事のスケジュールや実情、愚痴などについても知りたいと思っています。情報を持っている方、天文に詳しい方からのアドバイスや情報提供をお願いします。
  • 私はこんな馬鹿げた質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

修士までは順調に取れると思います。その後ですが、順調に博士を貰えるかどうか、違う学部でしたので、知らないのですが、理学系の大学院の同級生も無理でした。厳密に言えば、時間をかけ、テーマを変えれば余分に5年も博士課程に在籍し、取れるとは思います。運がよければ、最短コースもあるでしょうが、かなり、運が必要かも知れません。 その後、東大に残るのは至難の技、これも、時の流れと運でしょう。 乗鞍のコロナ研究所も見学させて貰ったのですが、かなり大変な生活みたいです。それこそ、山男として生活し、情熱を持ち、能力も体力も必要みたいです。 http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/norikura.html また、地震研究所みたいなところで勤務、それもそれなりに大変みたいですし、少なくとも私には無理です。 天候との戦い、むしろ、ハワイの天文台みたいに恵まれた場所で勤務できるなら、いいのでしょうが、長期間滞在し、専門の研究員として同じ場所で勤務は、難しいでしょう。 東京天文台、これも有名ですが、職員の空きはまず無いでしょうし、海上保安庁の編暦科、これも天文関係ではある程度のレベルがあれば、志望可能かも知れません。 高校の同級生で気象大学校に2人入り、気象庁でも活躍している人を知っていますが、東大よりも難しいかも知れません。天文に拘らないなら、そういう選択肢もあったのかも知れません。 高校の同級生、東大の地質で大学院を出た人は、本当は天文へ行きたかったそうです。しかし、競争が激しく、第2志望で地質へ行き、博士課程でしたが、修士までで博士号は諦めました。とにかく、大学院で博士号、最近は取り易くなったと聞きますが、それなりに、難しいです。 この手の友人、皆、山男で、一緒に妙高などで合宿したのですが、1週間でも2週間でも山の中で自炊して生活する、風呂にも入らないで平気な人ばかりでした。夜に空を眺め、観測する、昼はそれなりに散策したり、データー整理して、遊びに来ているのか、仕事しているのか分からない人ばかりでした。

参考URL:
http://www.mc-jma.go.jp/mcjma/index.htm
noname#189548
質問者

お礼

思ってた以上に事態は深刻って感じですね。ちなみに年齢制限ってあるのですか?ごめんなさいまた質問してしまいました。それはさておき本当に親切に回答して頂き本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • unfreezer
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.1

>天文台で働く人の一週間いやっ!一日の仕事のスケジュールを知りたいです。職員の仕事による出来る事出来なくなった事とか働いている人の実情とか愚痴を知りたいです という情報より; 「東大の天文学科に合格して」 という部分の方が問題では? 東大にこだわらないのなら、いくらか現実味はあるような気がしますが、失礼ながら質問者さんが現在26歳で、どのような経歴をお持ちか分かりませんので、あくまでも一般論ですが、東大にはなかなか入れないでしょう。 急に「一年間受験勉強して」入れるような大学では無いですよ。 そんな簡単に入れたら、誰も苦労しない。。。。

noname#189548
質問者

お礼

だから馬鹿げた質問なんですよ。あくまでも仮定の話です。お気になさらないで下さい。すみません、ありがとうございました。

関連するQ&A