- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仁義を切るということについて)
仁義を切るとは?昔の殺陣との違いについて
このQ&Aのポイント
- 映画俳優の池部良が、松竹映画、乾いた花でヤクザを演じたら、評判がよく東映からウチの高倉を男にしてくれ、と昭和任侠伝にでるはめになった、とエッセイにありました。しかし、昔の稼業と比べると、仁義を切る行為はぬるくなったと感じているようです。
- 仁義を切るとは、いわゆるヤクザの抗争や闘いのことを指します。しかし、言葉を違えると命を落とすこともあるほど危険な行為です。
- 池部良は殺陣師から昔の稼業について教えられ、仁義を切るときに死亡することもあると知りました。また、自分と比べても高倉健の殺陣の腕前は遥かに優れていると感じたそうです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実態を知る方の本を紹介させていただきます。 『香具師口上集』(室町京之介 創拓社)p33「三種の仁義」 こうしてこれらの若い衆が、庶民に文化を紹介したのである。この商売(バイ)の道すがら、他集団の若い衆と会うや、早速丁寧な挨拶をするのである。 羽織を着てれば紐を解(ほど)いて、中腰になって足を開いて、左手を膝に置き、右手は右膝の前にして、開いた手の平を相手に見せ、つまり敵対しない態度を見せるや流れるように、気持としては一息にアイツキをする謙虚にである。 「お控え下さい」 「それでは挨拶になり申さぬが強(た)ってのお言葉、控えさせていただきます」 「早速お控え下されありがたく存ずる。ぶしつけながら我等と同じ野士とお見かけ申す。斯く申す某(それがし)は、縁持ちまして○○(ここは住所)の△△お頭の一党にて姓名の儀××□□と発し、香具売りひさぐ者にござんす。以後お見知り置きの上、きょう後万端よろしくお願い申します」 「ご丁寧なるお仁義痛み入り申す。お答え申す拙者(それがし)は・・」 これが現在まで伝わっている仁義アイツキの初まりだ。前にも言ったように、流暢に言えなければ「こやつ偽せ者」と一刀の許に斬殺されても苦情(クレーム)はつけられない。これがこの世界の不文律というもんだ。・・・だから、渡世まだ浅き者は、初めっから仁義を切らず「いまだ手前お見掛け通りの未熟者、仁義お許しの上今後よろしく願います」グリコのマークにならって素直に両手を挙げてしまうのだ。 実際に「一刀の許に斬殺」されたかどうかは調べが及びません。申し訳ない。
お礼
遅くなりました。ありがとうございます。 グリコになるのは、はじめて聞きました。今はこんな風習も、廃れてしまったのでしょうね。