領収証の印紙税について
領収証に貼り付ける収入印紙についてご質問いたします。
売上代金と同時に諸税金や消費税なども回収し、領収証を1枚で発行した場合の印紙税対価がいくらになるのか、考えているうちにわからなくなりました。下記(1)・(2)共に領収証の内訳に消費税・税金を明確に記入してあります。
(1)
領収合計 ¥1,500,000-
内売上代金 ¥9,000-
内消費税 ¥450-
内諸税金 ¥1,490,550- 印紙税は200円でしょうか?
(2)
領収合計 ¥1,500,000-
内売上代金¥1,000,000-
内消費税 ¥50,000-
内諸税金 ¥450,000- 印紙税は400円?200円?
売上代金に対して印紙税対価がかかることは承知しています。また諸税金・消費税のみの回収をおこなった場合も、3万円以上は200円の収入印紙を貼らなければならないかと思っていますが、それらが合わさった場合の印紙税計算はどのようになるのでしょうか?売上代金のみに印紙税がかかってくるものなのでしょうか?どなたか良きご回答をお願い致します。
お礼
dashinshiさん、こんばんは。(*^^*)>゛゛゛ 印紙税の取り扱い方なんかいまいち不透明感おぼえます。 物品購入した際に印紙を貼るぐらいの買い物を一旦したとします。印紙は貼ったけれども印紙代の払い戻しなんてしてるんでしょうか?そそ、印紙を貼るといっても物品購入額によって印紙代の額も一様でない。(まぁ、この場合、最低額の印紙代と仮定してください。)人の立ち代わり入れ替わりがおおい昨今、アルバイトでお店にたたれている方の中には、印紙のことしらないかたもちらほら、お店の問題ですからそれはおいといてと...それでも、消費者にとっては由々しきことです。1円を笑うものは1円に泣くなんてことばをそのむかしおばあちゃんいってましたからねぇ。 払い戻しに関してご存知でしたら少し伺えませんでしょうか? もうちょこっと、伺いたいことが...インタ-ネットで商品取引が盛んになりつつあるじゃないですか? 国内でまかりとおってる印紙税これ、海外の方との間でもまかりとおるんですか? 廃止に1票!と声たからかにいっていただいたあとになんなんですが、dashinshiさんお書きのように「理解しにくい税金」だとわたしもおもうんです。だからこそ、廃止というまえに「印紙税」についてきいてみたくなったんです。具合わるいところがあったら具合よくできないかと景気もひところに比べ冷え込んでいますから税はなるべくなら軽いにこしたことはないとはおもいますが、ひとまず、もう少しお話をお伺いしたくおもうところです。 ご回答を寄せて頂きありがとうございます!
補足
補足です。 物品購入の話は返品時という設定です。