- ベストアンサー
車の配線
カーステをDAYで取り付けていてふと思ったのですが、「車の電装品は何で配線がこんなに多くなるのだろう?」と。家庭用の電気製品のようにコンセントに挿すだけにできないのでしょうか?直流12V-24Vで電圧が低くなるから!?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言うと、「それそのものが電源だけで完結していないから」です。 カーステには、 ・スピーカー(前後あれば、2本×4個で8本が一般的) ・アンテナ(1本にまとまっている) ・イルミ電源(ライトをつけるような暗いときにバックライトをつける)(1本) ・バッテリー直電源(1本) ・ACC電源(キーがOnのときに入る電源 これがないとバッテリーが上がります)(1本) くらいは必要ですね。 スピーカもツイータだのバスだのがあると、もっと増えます。 車種により、オートアンテナ連動なんかもあったりします。 ナビともなるとGPSアンテナやらVICSやら、ETCまで接続したり、アンテナも4本くらい接続できたりなど、多種多様です。 これらを、もし「完結型」のカーステであれば、電源だけで動作します。 シガーライターに挿すだけでOK。 ただし、音は悪いわ、ラジオの感度は悪いわ、とてもじゃないですが 一般的な用途には向きません。 (一部、商用車むけなどにはスピーカ内臓で、電源とアンテナだけのカーラジオなどもありますけど) たとえば、家庭のテレビでもアンテナは別ですよね? ビデオと接続するには別のコードが必要ですよね? 洗濯機だって水道のホースは必要です。 炊飯器なんかは完結してますので、電源だけですが。 配線が多いのも理由があるんです。 12Vだとか24Vだとかは関係ありません。 直流(バッテリー)でも交流(コンセント)でも同じです。 最近のカーナビ、DIYで綺麗に取り付けようとするとホント一日がかりの作業ですよね。
その他の回答 (3)
DAYじゃなくてDIY(Do It Yourself)です。 えーと、自分で取付けるのですよね。 何のハーネスがどういう役割を持っているのか理解してないと取付けできないですよ。 12Vだからとかは関係ありません。ではなぜ電圧が低くなるから配線が多くなるとお思いなのですか? 電源ハーネス以外に、ACC、イルミ、スピーカーケーブルをつけます。 純正オーディオでしたら、文字通りコンセントのようにカプラー1つか2つでつながっているだけですが、このカプラーは車種メーカーによって形状もピンアサインも違いますから、汎用オーディオを載せるには、車種別ハーネスキットを使うことになります。となると、カプラーについていたハーネスの数だけ、個別に接続しなければなりませんね。 ちょっと質問文が拙くて、取付けできるか心配ですね。 くれぐれも、取り付け時はバッテリは外してくださいね。
補足
取り付けは終わってます・・・
- foitec
- ベストアンサー率43% (1080/2457)
それでも最近のモデルは多重通信を採用しているので コマンド系のラインはだいぶ少なくなっていますけれどね。 配線の引き伸ばしに伴う安全性の確保が絶対条件なので フューズを含む対策の引き回しも多いのです。
お礼
回答有難う御座います。 専用ハーネスを使わずに取り付けたのでラインの多さを感じたのですが、考えてみれば当たり前のことでしたm(__)m
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
簡単に説明しますと、家庭の電気は、点けるか、消すかだけで間に合いますが、車の場合は命令系統がありすぎて、例えば、雨降りにワイパーをONにしても、スピードを換えたり間歇にしたりと、多いからです。
お礼
回答有難う御座います。命令系統の配線なんですね。コンセントといったわけにはいきませんね。
お礼
「完結型」わかりやすい解釈ありがとう御座います。 iPodもPCも中身を分解すれば配線だらけものね。自動車そのものが「完結型」と考えればいいんですね