• ベストアンサー

こんな母親と娘の関係ってへんですか?

母親との関係で質問したいと思います。 世間では結婚してもお母さんと仲良しでよく実家に帰ったり・・という話を聞きます。 私は、実家まで車で20分ほどの距離なのでいつでも帰れるのですが、旦那が出張でいない日以外はほとんど帰りません。(旦那と一緒かそれでも月1回は帰省しますが・・) 結婚式もすべて自分達で決めたり、色々なことをすべて旦那と二人で決めてきたのですが、どうも母親としては気に入らないことが多いみたいでした。 その例が 結婚式の準備では 「娘が親からの援助を求めない→しかし親は娘にいろいろしてあげたい気持ちが強い→娘の私としてはやってくれること、援助は拒みはしないけれど。。だから感謝しますというかんじではない態度→親としては好意でやってあげているのにかわいくない」 など生活全般的に上記のように頼みもしないけれど、勝手に親としての責任感をかんじているのか、色々口をだしてきて、結果、娘に感謝のきもちがないというのが気にいらないかんじのように思っているようです。 私・旦那とも、頼ったりする性格でもないので、特にこうしてほしい。と親にいうこともなく、してくれることはありがたくうけとるというかんじです。 実家に帰るにしても、気軽に「今日家に帰ってご飯食べて帰るね~」というかんじが私は好ましいのですが、母親としては、帰ってくるときはいつ何時に来るのかというのが気になるらしく、1週間ほど前からの打ち合わせが必要になり、ちょっとうんざりです。 今回出産後実家にいるという話では、まだ来年3月の話ですが、 レンタルベビーベッド、ベビー布団のことなど早くも自分から話してきて、私としては正直「・・・なんでもいい」のに何回も電話してきたり、挙句に 「旦那さんが本来はお願いします」っていうのが筋じゃないの? みたいな言いかたで、 「そういうなら自分たちの家で赤ちゃんのお世話したら?」 と言ったり、かというと「ごめんなさい。いいすぎたわ」 みたいなかんじで、母親と話していると正直疲れます。 母親としては赤ちゃんのお世話をすべて自分が、、と思うのでしょうか? 娘の私からみて母親の性格は 「まじめ・自分が納得しないと最後まで終われない。」 「責任感がすごくある」 という様子で、時々「病気ではないか?!」 と思ったりすることも。。。 私も、もっと大人の対応ができたらいいのですが、どんどん話しているうちにイライラしてきて、結果それがまた悪循環というかんじです。 長くなりましたが、 こんな母親と娘の関係ってへんですか? 親離れできていなくてもダメで、、親離れしすぎてもダメ、、 うちのような親にはどういった対応が一番お互いが気持ちよく過ごせるのでしょうか? また、実際出産後、1ヶ月ほども実家に帰らず自宅で赤ちゃんの子育て をした方、やっぱり大変ですか? 赤ちゃんのことについては正直経験もなく、自信がないので実家にいるほうが安心かと思うのですが、親とのこれからのことを考えるとそれも憂鬱で。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

あなたは、立派に親離れしましたが、反対にあなたのお母さんは、いつまで経っても子離れ出来てないようようですね。 でも、これが一般的な親子の情愛でもあるんです。 あなたに、いつまでも甘えていて欲しいんです。独り立ちしてくれたのは嬉しいけれど、母親として何の手出しも、出来ないなんて、淋しいばかりなんです。 甘えるのも、親孝行の一つと、割り切れないあなたは、成人したものの半人前であることに違いありません。お母さんに甘えることも大事なこととお考え下さい。

その他の回答 (3)

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.4

性格もあると思うのですが、一般に年をとると 「してあげた(だから感謝して!)」 「娘が出産したらお世話は私の役目(それが当然)」 「母として色々してあげたい(なんで娘はこんなにあっさりしてるの?)」 「近所とか友人のとこは嫁にいった娘がしょっちゅう帰ってきて楽しそうにすごしてる(ウチはどうして甘えないの?)」 など考えるものだと思います。 またお母様の年齢がわかりませんが更年期の時期はつらいのが10年とか続きます。 いらいらしたり気分が落ち込んだり、ホルモンのバランスが不安定なので体調不良から気分も安定しない、こんなにつらいのに家族はわかってくれない、いたわってくれない、など感じることが多いようです。 親離れ子離れもあるでしょうが、人格的には質問者さまの方が成熟なさってるように感じられますので、 適当にお母様の欲求を満たしつつ、お互いの人格は違うのだ、という事をわかるようにもっていくよう誘導してはいかがですか? 一ヶ月の間のルールもあらかじめ決めておく。「こうしてほしい」「ここは私にまかせて」とか。 若しくはでろ~~んと甘えちゃうのも手だとは思いますが、あとが大変かな。

  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

いくら親子でも性格の不一致ってあると思います。 私も正直母親の性格は好きではありません。 同じく、「孫の面倒を見るのは当たり前」と言われ、「いいのに別に」というと 「そんな心配しなくていい、当たり前のことだから」と言われ、ありがたいと思うどころか嫌になりました。 きっかけは私が結婚してからです。夫に対して、あなたの質問と同じように 「こうするのが筋じゃないのか」と言ったり目の前で夫の悪口を言われたり。辛かったです。 自分に対してだけじゃなく、人間としてあまり好きになれず、結局私と母は距離を置きました。 それでも孫は可愛いので私の中では「子供をとられたくないというヘンな感情があります。今は少しずつ会ってますが、それだけはなくなりません。 上の子を出産した時実家に帰りましたが、予定より早く帰りました。 夫も限界だったようです。 ある意味執着ですよね?! 今はあなたに向いているかもしれませんが、たぶん、今度はお子さんに向くのではないでしょうか? 私の場合はそうでした。出産前の里帰りでは常に私。べったりでした。 それが産まれたとたん、孫に執着してしまい、可愛いを通り越してましたね。 人は、そんなことで執着とは言わないと思うかもしれませんが、すごかったです。 距離を置いたことで、子供達も私も本来の親子関係を築くことができたと思ってます。 だって親に子供をとられてやきもちを焼くってありえないでしょ? でも実際こんな感情が芽生えたんですよ! 親離れ子離れというか、『付かず離れず』は相手が誰であっても大事ですね。 なので、お母様が孫の誕生を楽しみにしているのはそれはあなたの子だからであって 誰の子だからではないと思うんです。ただ、あなたが常に冷静でいられる自信?みたいのがあれば 最初の子でしたら、実家へ里帰りするのを進めます。 やはり大変ですからね。 でも1ヶ月といわず、2週間でも大丈夫だと思いますよ。 旦那さんに協力してもらって! ちなみにわたし二人目はどちらの実家へも帰らず、自宅で頑張りました^^; 正直しんどいです。でも実家へ帰るのだけは嫌だったので、夫と協力し 頑張りましたぁ まず、気持ちを落ち着かせ、付かず離れずをあなた自身保つことです。 相手が気に食わない態度を取ろうが、それはもう仕方ないです。 冷静に自分が正しいと思った行動を取れば、その内お母様も分かるんじゃないでしょうか?

  • kuma8055
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.1

母娘の関係としてどうか、は置いといて。 質問者さんは、お母様が好意でしてくれたことに対して、自分が有難いと思ったことにしかお礼を言ってないのでしょうか?その辺が感じられて不満なのかもしれませんね。 一段上に立って、お母様の好意そのものに素直に感謝する態度を取ってはどうでしょうか?別に好意全てを受ける必要はないのですから、「ありがとう、でも大丈夫」とか、「気持ちだけ受け取るね、ありがとう」とか、「今回は自分たちの思うようにさせてもらったけど、申し出はすごくありがたかった」とか、そういうのがあるのとないのとでは大違いな気がします。 お子さんの件についても、お母様に役割をあげる、くらいの気持ちでどうでしょうか?あまり重要でないところ、それこそ「何でもいい」と思ってるならベビーベッド選定隊長に任命して、定期的に報告を受けて、適当な意見を言って、とやるだけでも喜ぶかもしれませんよ。

関連するQ&A