• ベストアンサー

薬学部

薬学部の公募制推薦に受かったのでその大学に進学しようと思っています。まだ4カ月ほどあるのでその間にしておいたほうがいい勉強があれば教えてください。数学IIIをしてないのでしておいたほうがいいのでしょうか?化学・生物を学校で選択して物理をしてないので物理をしたほうがいいのでしょうか? 是非アドバイスしてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

反応論を理解するためには、 数学の  微分・積分  ベクトル 物理の  運動方程式  光・波 の知識があると楽です。 これらをやるか、いっそのこと、大学初等教育向けの化学の専門書を学ばれることをオススメします。

patosu
質問者

お礼

ありがとうございました。 物理に手をつけようとして、友達から物理Iの教科書を貰ったのですが、どんな分野に手をつけたらよいのか分からず困っていました。 これから少し進めてみようと思います。 私立薬学部の数学は微関・ベクトル以外に使う分野がありますか? 図形や数列などの分野はもう忘れてもいいのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

>> 図形や数列などの分野はもう忘れてもいいのでしょうか? えっと、「ベクトル」という分野自身が、図形や数列の別表現ということに気づかれていますか? 高校数学の範囲で、「化学」を勉強するのに、忘れて良いという分野はないと思います。 (ちなみに、同じく薬品を使っているという意味合いでは、化学は、薬学の基礎ですね)

patosu
質問者

お礼

高校数学に手を抜く前に教えてもっらてよかったです。 高校の授業では今センターや二次の演習で数学のさまざまな分野をしているので授業を大事に勉強しようと思います。 追加の質問にわざわざ答えていただきありがとうございました。

noname#84099
noname#84099
回答No.2

化学は特に有機化学をしっかりやっておきましょう。 あと濃度の計算はすぐできるように。実習で必要です。 大学が自力でいけるような場所にあるなら、 そこの購買部に行って、学校で使用する教科書を 調べてみてみれば、何を勉強すればよいかわかると 思います。 推薦組と普通受験組とを比較すると、推薦組は はやくに進学が決定しているため、その分勉強から 離れている期間が長い人が多く、1学年の前期テスト あたりでは出来の悪い人が多かった気がします。 遊んでもいいのですが、勉強も忘れない程度に やりましょうね。

patosu
質問者

お礼

購買部って学生でなくても入れるのですね。 近くに大学はないのですが、休みの時などに出かけてみようと思います。 志望校に受かったと思って気が抜けていたので、普通受験組に遅れないようにがんばります。回答ありがとうございました。

関連するQ&A