• ベストアンサー

普通の大学1年生

普通の理系の大学1年生は http://okwave.jp/qa4471200.html http://okwave.jp/qa4472542.html はちゃんと分かってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • handarin
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

数学科で幾何学を専攻している者です。 理系の学生であれば、数学科に限らず1年の段階で線形代数学を履修すると思います。 n次元空間の話はそこで登場するので、大半の人は理解していると思いますよ。 ただここでいう「理解」とうのは、単に「問題の意味を抽象的に理解して、解ける」 という程度の意味で、「実際にn次元空間が見えている」とか「直感的に把握できている」とは別問題です。 よく数学科のひとはn次元空間のことばかり考えているので、実際に見えていると誤解されることがありますが、 そんなわけないです。3次元以上はどう頑張っても見えません。 それは多くの天才数学者も同様(一部例外あり) それでも誤魔化し誤魔化しやってるわけです。 変数を一つ固定したり、切り口や境界を考えたりして 次元の一つ少ない空間をイメージするしたり、 単なる数式の問題として、ビジュアル的なイメージは諦めたり。

noname#80858
質問者

お礼

>「実際にn次元空間が見えている」とか「直感的に把握できている」とは別問題です。 僕だけが分かってないのかと思ってたので安心しました ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • Fllisy
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.5

>教わった記憶がないです 誤解を生んだようなので補足。 これらの概念が理解できているかはともかく、違うものでありそうだと分かるのが常識レベルという事ですので。 n次、という言葉しか被ってませんしね。 質問内容の引用先の何処を指しているかが不明でしたので、混同している、という部分に書いただけなので、習っているかは関係ありません。

noname#80858
質問者

お礼

僕には資質が無いということですね ありがとうございました

  • Silentsea
  • ベストアンサー率38% (73/189)
回答No.4

電気情報工学科にいましたが 一般教養として一年生の授業で習いましたし、問題も解けました(過去形) あくまで一般教養としてしか学んでいないので、2年程度の履修期間でした。 それ以降は道具としてのみ線形代数と付き合いのみですね。 電気工学自体も目に見えないものを学ぶものなので 中でも線形代数幾何は比較的分かりやすい分野だったのは覚えています。 ま、あまり深く理解しようとせずに道具と割り切って最初は暗記するのも大切ですよ。 後になって分かることもありますし。 特に大学一年の今頃ですと結構「ヤバイ、授業ついていけない・・」 と思う時期ですから。 理系大学生は、世間一般の大学生が言われているように 「青春を謳歌」とか「5日バイトして1日出席」とかいうのはほぼ無縁で ひたすら勉強、研究時間みたいなものなので、ビシッと勉強して下さい。

noname#80858
質問者

お礼

目に見えないものを学ぶって難しいです ありがとうございました

  • Fllisy
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.2

どう分かってるかと、普通の定義がアレですが、 n次関数とn次元が別物なのは、常識レベル(n次元が何かわかってるかは別)。 n次元空間については詳しい人は少ない。n次元(空間、ではない)という考え方なら、雑学に興味があれば知っている程度かと。

noname#80858
質問者

お礼

>n次関数とn次元が別物なのは、常識レベル(n次元が何かわかってるかは別)。 教わった記憶がないです ありがとうございました

noname#71111
noname#71111
回答No.1

数学科以外では、こんなに難しく抽象的なことは分からなくていいと思いますが。

noname#80858
質問者

お礼

すこしホッとしてます ありがとうございました。

関連するQ&A