• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳をお願い致します)

Miss World War: The Complicated Brand Identity Crisis

このQ&Aのポイント
  • The last paragraph of the Economist (12/5) article 'Miss World War' suggests that Mrs. Morley's political stand in Nigeria might have been motivated by a desire to prove the character of the new Miss World. However, it also suggests that accepting Mr. Trump's offer to buy the brand might have been a better choice.
  • The article implies that allowing Islamic fundamentalists to be associated with the Miss World brand would reflect poorly on its image. It suggests that Mr. Trump's solution to the brand identity crisis would have been to make the swimsuits even skimpier.
  • In conclusion, the article highlights the complex nature of the Miss World brand and suggests that Mrs. Morley's decision to take a political stand in Nigeria may have had negative consequences for the brand's reputation.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.10

私としては、"it"は、その後にでてくる"she accepted Mr Trump's reported offer to buy her out"を指して、「トランプ氏の申し出を受けること」を言っているのだと思ってました。 私の理解では、ミスワールドは、容姿だけでなく女性の知性や内面的魅力も評価する「高級なミスコンテスト」であろうとしているようです。 一方、ライバルのトランプ氏が主催するミスユニバースは、容姿重視(もっと言ってしまえば「小さい水着」に象徴されるようにお色気重視)で視聴率を稼ごうという方針のようです。 というわけで、"Yet, although it may reflect badly on the state of the world"のところは、 「(ミスワールドは女性の魅力を正統に評価しようとしているけれど、もしトランプ氏の手に落ちれば、頭はからっぽでも容姿が美しければ良いというような低俗なミスコンに成り下がることだろう。だから、)もしモーレイ夫人がトランプ氏の申し出を受けたら、世の中のためにはならないけれども」 というような意味に理解してました。

regenbogen
質問者

お礼

再びご回答いただき、ありがとうございます。私もit may reflect badly....の"it"が「the brand」を指すのかd-yさんのおっしゃるようにhad she accepted Mr Trump's offerを指すと理解するべきなのか今も少し悩んでいるのですが……。d-yさんのおっしゃるようにitがhad she accepted Mr Trump's offerを指していると取る場合、reflect badly on the state of the worldの意味としては、「世の中のためにならない」と訳すのが一番よいのでしょうか。「世の中に悪い印象を与える」とすると、意味がずれるでしょうか。

その他の回答 (9)

noname#4115
noname#4115
回答No.9

補足をありがとうございました。 (モーリー婦人が打ち出した高級市場としての)ミスワールドは世界的な影響力を持つかもしれないが、トランプ氏の買収の申し出を受けていたなら、より大きな影響力を持つことになっただろう。(でも実際には買収の申し出を断った) で意味が通じると思いますがいかがでしょうか?

noname#4115
noname#4115
回答No.8

より多くの金銭的な利益がもたらされただろう→もっとうまくいっていただろう の間違いでした。 Passive investors fared better last year. : 昨年は消極的な投資家のほうがうまくやった。

regenbogen
質問者

補足

何度もご回答いただき、本当にありがとうございます。該当段落より前の部分で「ミスワールドというブランドは危機に瀕しているが、その主催者であるモーリー夫人が新しいブランドイメージを打ち出し、高級市場を目指したため、出場者が水着を着ることは求められなくなった……」といった内容が書かれています。そして最終段落へと続くのですが、although it may reflect badly on the state of the worldの「it」が具体的に何を指すのかよくわからず、従って「although~world」の部分もどのようなことを意味しているのかもどう判断すればよいのかわからなかったので、ここに皆さんの助けを求めた次第です。

noname#4115
noname#4115
回答No.7

あと文中のit=the brandですからミスワールド(という地位)ということになります。

noname#4115
noname#4115
回答No.6

回答ありがとうございます。米俗語でで「素晴らしい」とかいい風にも悪い風にも「かなりの」「ひどく」という意味があります。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=badly&sw=0 逆説の接続詞although で文がつながっているとすると、前が肯定にならないと意味がつながらないんじゃないでしょうか? 私は前文を読んでいないのですが、私の訳内容的に間違ってますか?

noname#4115
noname#4115
回答No.5

Mr Trump=ミスワールドのスポンサーと解釈しました。 おそらくそれは、モーリー婦人にナイジェリアにおける政治的立場を取らせる事になった、ミスワールドという地位を証明したいという願望だったのかもしれない。ミスワールドという地位は世界情勢にかなりの影響力を持つだろうが、報道されたように彼女がトランプ氏の買収を受けたなら、より多くの金銭的な利益がもたらされただろう。彼は、ミスワールドをイスラム原理主義者を近づけることはないだろうが、現にテレビやインターネットを通じては何百万というイスラム原理主義者がいる。実際ミスワールのドブランド・アイディアンティに対する彼の危機感は、ちっぽけな水着のようなものだと人は感じているだろう。 ●ちっぽけな水着=内実のないミスワールドと解釈しました。

regenbogen
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。although it may reflect badly on the state of the worldの箇所を「ミスワールドという地位は世界情勢にかなりの影響力を持つだろうが」と訳していらっしゃることについて、お訊きしたいのですが……。 itはミスワールドを指すと考えてよいのでしょうか。それと、reflect badly onは辞書を引くと「~にマイナスとなる、災いする」といった意味になるようなのですが、teruteruさんが訳してくださったように、「かなりの影響力を持つ」といった意味でも使われるのでしょうか。申し訳ありませんが、またご回答いただければ、うれしく思います。

  • news_0203
  • ベストアンサー率27% (98/352)
回答No.4

直訳しました。 恐らく、それはこの特徴がモーリー夫人にナイジェリアの政治的な立場をとらせた、新しいミス・ワールドであることを証明する望みでした。まだ、それは世界の状態に悪く反射するかもしれませんが、商標はよりよく暮らしたかもしれません、持っていた、彼女、切り札氏のを受理する、彼女から権利を買い取る報告された申し出。彼がさせるだろうことはありそうもなく見えます、イスラム原理主義者、その近くのいかなる場所にも――以外は、疑問はない、の中で、それらの、何百万、テレビおよびインターネットによって。商標アイデンティティーの危機、1人の容疑者への彼の答え:より乏しい水着さえ。 いかがでしょうか? 参考程度で結構です。 宜しくいお願いします。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

"in their millions"の"their"は、"Islamic fundamentalists"を指しています。 イスラム原理主義者が、「何百万人もの集団(この場合は「視聴者?」)となって」、テレビやインターネットでイベントを見てくれるというのなら、それはOKということだと思います。 参考URLに、"in their millions"の用例を検索してみました。こんな感じで使う表現のようです。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%22in+their+millions%22&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
regenbogen
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございました。参考で挙げていただいたページを見てみました。結構よく使われる表現なのですね。本当にどうもありがとうございました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

モーレイ夫人がナイジェリアで政治的立場をとったのは、多分、この新しいミスワールドの特徴を証明したいという思いからであっただろう。 しかし、たとえ世の中のあり方には悪影響を与えることになったとしても、モーレイ夫人が報道されているトランプ氏からの買収の申し出を受け入れていた方が、ミスワールドのブランドにとっては良かったかもしれない。 トランプ氏ならミスワールドのイベントにイスラム原理主義者を近づけたりことはなかっただろう-テレビやインターネットを通じて(もちろん数百万人単位で)なら別だろうが。 トランプ氏のブランドの危機にたいする対処方法:水着をさらに小さくすることかもしれない。 ♯40すぎのおじさんとしては、 ♯政治的な意見がはっきり言える知的な女性もいいですが、 ♯その女性がちっちゃい水着をきてにっこりわらってたら、もっといいです。 ♯だから、トランプ氏のミス・ユニバースの方が好みかも。 ♯ごめんなさいm(__)m

regenbogen
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます。1つ疑問点があるのですが……。no doubt in their millionsという箇所の、theirは何を指しているのでしょうか。 教えていただければ、ありがたいのです。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.1

モーレイさんがニカラグアで政治的な活動を開始する気にになったのは、おそらく、この新しいミス・ワールドの地位を試してみたいという願望があったからだ。 しかし、もし、彼女が、トランプさんが彼女を買い取ろうという申し出をしたとき、彼女がそれを受諾していたならば、それは、世界的な情勢に悪い影響を与えるかもしれないが、ブランドは、より上手い具合に事が運んでいたに違いない。 彼は、イスラム原理主義者らを、テレビやインターネットによる報道で、疑いなく、彼ら数百万を除いて、その近くの何処かに導こうということではないように思われる。 ブランド・アイデンティティーに対する彼の解答、人々はうすうす感づいているが、ずっと小さい水着 >全文の大まかな意味が分からないので、はっきりした解釈ができません。