- ベストアンサー
キリスト教の婦人礼拝堂についておしえてください。
ドレスデン婦人礼拝堂は有名ですよね。なんでも広島原爆ドームと同じ扱いとして、残っています。しかし、そこで、疑問を感じたのですが礼拝堂でキリスト教は紳士用と婦人用と分けていたのでしょうか。どうしても気になります。お互いに一つの礼拝堂で男女混合で祈ってはいけなかったのでしょうか。礼拝堂の歴史について、詳しく知っている方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
ドレスデン婦人礼拝堂は有名ですよね。なんでも広島原爆ドームと同じ扱いとして、残っています。しかし、そこで、疑問を感じたのですが礼拝堂でキリスト教は紳士用と婦人用と分けていたのでしょうか。どうしても気になります。お互いに一つの礼拝堂で男女混合で祈ってはいけなかったのでしょうか。礼拝堂の歴史について、詳しく知っている方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。
お礼
回答ありがとうございました。婦人礼拝堂とは聖母マリアを讃えてという意味から派生した言葉からとったものだったんですね。おかげでスッキリしました。てっきりキリスト教で男女差別が合ったものと思いましたが違ったのですね。こんな簡単な事に貴重時間を費やしていただいて、大変感謝してます。実にわかりやすく理解できました。ありがとうございました。