• ベストアンサー

ローンの途中返済について

5年前(H14年10月)に、年利3%で10年ローンで2000万円借りました。 確か毎月20万弱ほど払って、ボーナスで20万ほどを2回払う方式で、返済しています。(10年で300万円強ぐらい金利で返す感じです) (1)今5年目ですが、今手元に500万円あるとすると、これを全部残りの借金にあてると、10年間で完済するよりもどれぐらい銀行に払う金額が減るでしょうか? (2)また、退職金等で1年後(H20年10月)に残り全部を一括完済すると、10年間で完済するよりもどれぐらい銀行に払う金額が減るでしょうか? ※もし足りない数字がありましたら、だいたい一般的な数字を入れて計算していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

#2です。 補足をいただきましたので参りました。 借入金額:2,000万円 返済期間:10年 金利:3.00% 返済方法:元利均等返済、ボーナス返済なし 初回返済年月:平成14年11月 を、私の方法でシミュレートしますと、毎月の返済額は#2でも書きましたとおり193,121円となります。 平成14年11月が初回返済で、平成15年10月までが1年目(1回目~12回目)。 平成15年11月から平成16年10月までが2年目(13回目~24回目)。 平成16年11月から平成17年10月までが3年目(25回目~36回目)。 平成17年11月から平成18年10月までが4年目(37回目~48回目)。 平成18年11月から平成19年10月までが5年目(49回目~60回目)。 平成19年11月から平成20年10月までが6年目(61回目~72回目)。 平成20年11月から平成21年10月までが7年目(73回目~84回目)。 平成21年11月から平成22年10月までが8年目(85回目~96回目)。 平成22年11月から平成23年10月までが9年目(97回目~108回目)。 平成23年11月から平成24年10月までが10年目(109回目~120回目)となり、平成23年10月の返済が120回で、これで完済になります。 総支払利息予定額は3,174,579円になります。 「現在」を、平成20年11月(平成20年10月までの72回分返済済み。11月の返済日が未到来)ということであれば、現在の債務残高は8,724,977 円となります(細かい計算方法が金融機関等によって異なりますので、この額は、あくまでも「私の計算方法」によるものです)。 > (1)今手元に500万円あるとすると、これを全部残りの借金にあてると、10年間で完済するよりもどれぐらい銀行に払う金額が減るでしょうか? 住宅ローン控除をご利用中ならば、「今」、繰上返済をするのはもったいないので、来年の1月の返済に合わせて繰上返済するとします。 繰上返済には2つのパターンがありまして、それぞれ次のようになります。 【期間短縮型】の場合 完済予定年月:平成22年6月 総支払利息予定額:2,766,564円 繰上返済をしない場合よりも408,015円少なくて済む。 【返済額軽減型】の場合 完済予定年月:平成24年10月(変更なし) 毎月の返済額:193,121円→78,500円(端数は最終回で調整) 総支払利息予定額:2,887,759円 繰上返済をしない場合よりも286,820円少なくて済む。 > (2)H20年10月に残り全部を一括完済すると、10年間で完済するよりもどれぐらい銀行に払う金額が減るでしょうか? 平成20年9月分を返済したあとの残元金は、 6,816,845円です。 これを一括返済しますと、総支払利息予定額は2,862,970円になり、繰上返済をしない場合よりも311,609円少なくて済みます。 「住宅ローン控除」を受けられている場合、「今すぐに」【期間短縮型】で500万円を繰上返済してしまうと、今年の年末分も受けられなくなりますので(期間短縮により、返済期間が10年未満となるため)、(1)については「来年の1月」として計算させていただきました。 住宅ローン控除を考慮しなくてもいいのならば、少しでも早く【期間短縮型】の繰上返済をされる方が、効果は大きいです。

noname#137025
質問者

お礼

住宅ローンの控除をうけていたはずなので、来年に繰上げしたいと思います。 危うく500万円を金利1%ぐらいのところへ預けるところでした。 返済に回したいと思います。 丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

住宅ローン審査経験者です。 お借り入れについて、勘違いされている点があるのではないでしょうか? 借入金額:2,000万円 返済期間:10年 金利:3.00% 返済方法:元利均等返済、ボーナス返済なし という借り入れで、毎月の返済額が193,121円になります。 総返済利息予定額も317万円程度です。 > 毎月20万弱ほど払って、ボーナスで20万ほどを2回払う と比較すると、まるっとボーナスの分だけ合いません。 2,000万円のほかに、ボーナス時加算分として350万円のお借り入れがあれば、ちょうど > 毎月20万弱ほど払って、ボーナスで20万ほどを2回払う と一致するのですが、350万円を2,000万円から引いてしまうと、毎月の返済額は16万円程度になってしまうんです。 返済方法が元金均等返済ならば、毎回返済額が違いますから、 > 毎月20万弱ほど払って という形にはなりませんし。 それに、初回返済が平成14年10月ならば、平成20年9月分の返済が完了していれば、7年目になりますけれど? > 借入金額:2,000万円 > 返済期間:10年 > 金利:3.00% > 返済方法:元利均等返済、ボーナス返済なし > 初回返済年月:平成14年10月 という条件でのお借り入れで、「現在」が、平成20年11月(平成20年10月までの73回分返済済み)ということであれば、現在の債務残高は、855万円程度となります。 実はボーナス返済はない↑この条件なのか、それともご質問文にはボーナス分の記載が抜け落ちているのか、ご確認のうえ、補足をお願いします。 また、住宅ローンの返済計画においては、「借り入れ日」が分かっても意味がありません。 「初回返済日」がデータとして必要になります。 ボーナス返済についても、ボーナス返済月が分からないと、繰上返済の「メリット」が正確に計算できません。

noname#137025
質問者

補足

ご回答まことに有難うございます。 >実はボーナス返済はない↑この条件なのか、それともご質問文にはボーナス分の記載が抜け落ちているのか、ご確認のうえ、補足をお願いします。 ボーナス返済はありませんでした。記載を誤ってしまい申し訳ありませんでした。 >「初回返済日」がデータとして必要になります。 借りた翌月から返済していた気がします。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

参考URLで、シミュレーションできます。

参考URL:
https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/s_kuriage.html

関連するQ&A