• ベストアンサー

rarely

Taro hardly ever makes the same mistake twice. ≒()the same mistake twice. (1)Rarely Taro makes (2)Rarely does Taro make (3)Taro makes rarely (4)Rarely Taro doesn't make (1)(4) は倒置になっていないので× でも、(2)(3)はどっちでもいいような気がするんですが答えは(2)です。 どうして(3)は間違えなのですか?回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 1. (1) 基本は「形容詞+ly の副詞は動詞を修飾する」ということです。つまりこの場合も、rarely が前置されて直接後の make を「~滅多に」と修飾し、「rarely makes ⇒ 滅多に ~しない」となるべきところですね。 (2) この場合もう一つ言えるのは、「makes (the same) mistake ⇒ (同じ)間違いを起こす」が一つの句ですから、この間には rarelyは割り込めないということがありますね。ここは taked4700さんご指摘の「目的語~」に大いに関わるところですね。 (3) すなわち反対に言うと、仮に「(3) Taro rarely makes」となっていたら正解です。 2. 副詞というのは文章のどこにでも置くことができると思われがちですが、それは違います。実は置き場所に気を付けなければなりません: ・He too likes you. (彼も君が好きだ ⇒ いろんな人が君を好き) ・He likes you too. (彼は君も好きだ ⇒ 彼はいろんな人が好き) 、、、副詞 too の位置によって、全く違う文意になるのがお分かりでしょうか? 「形容詞+ly」の副詞に関しては、最後尾に置かれて文章全体を修飾するという場合も多々ありますが、上述の通り「動詞に前置されて動詞を修飾する」のが基本であります。 3. 「(2) Rarely does Taro make」の倒置については、お分かりのようなので割愛します。これと同じような感じです: ・I never thought he would come. ⇒ Never did I think he would come. ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

頻度を示す副詞は動詞の前後に置かれますが、目的語があるときは、目的語の後か動詞の前が普通です。つまり、動詞と目的語の間に頻度を表す副詞が来ることはまずないのです。これは、頻度を表す副詞よりも動詞+目的語の組み合わせの方が意味の塊として堅い感じがするからでしょう。 He eats often. He eats noodles often. He often eats. He often eats noodles. 以上は皆OKですが、 He eats often noodles. は言わないので。

  • rikayura
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

rarelyは副詞なので、動詞の前に来ないといけないのでは?