- ベストアンサー
環境問題です。
授業中で出題された問題です。 いまいち良くわからないので教えてください。 1. CO2の分子量を求めよ。 2. 地球温暖化の現象(メカニズム)を簡潔 に説明せよ。 3. 化石燃料とは? 4. 地球の大気は主に2つの気体で構成さ れている。何と何か? 5.金星と地球の大気の厚さが同じだとしても、金星の方が地球面気圧が高い。何故か? 6.288.15K(カルビン)は摂氏温度にしたら何℃か? 7.原始大気のCO2濃度が低下していった理由を述べよ。 8.H2Oの分子量を求めよ。 9.太陽からの距離は金星、地球、火星の順で遠くなっている。もし、原始地球大気の現在の変遷と同じことが、金星、火星に起こったとしたら、どのような状況が予想されるか? わかるところだけでも良いので正確な解答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 44 2 二酸化炭素やメタンによって、地球の熱が宇宙空間に放出されるのが 阻害され、地球が暖かくなること。 3 石油・石炭・天然ガスなど。 4 窒素と酸素。 5 ? 6 15℃ 7 二酸化炭素が海水中に溶け込み、カルシウムと化合して 石灰岩になったから。 8 18 9 ?
その他の回答 (5)
- chacco
- ベストアンサー率25% (2/8)
補足みたいな感じでいきます。 1.1.008×2+16.00でおよそ18です。 2.下記URL参照したほうが自分が文章化するよりわかりやすい。 4.大気中の8割が窒素、2割が酸素で構成されている。くらいで参考になれば幸いです。
- tyoukaifusuma2
- ベストアンサー率14% (74/497)
5 金星の大気の成分は二酸化炭素(分子量44)が中心、 地球の大気の成分は窒素(分子量28)が中心だから。 二酸化炭素のほうが重いので、地球上では金星大気のほうが 重さで圧縮され、大気圧が高くなる。
9.受光量のはなしかしら?.重力のはなしかしら どちらか特定したら.こたえられるかもしれません。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
大気は地球のふとんです。 ふとんの保温性がよくなるとあったかくなります。 二酸化炭素は空気よりあったかいふとん素材です。 また、空気より重いのです。 で、ふとんの厚みが同じでも素材が重ければ重いです。 6:ケルビンと摂氏は温度のスケールは一緒。 0点が約273度ずれてます。 7:樹や珊瑚など二酸化炭素を消費するやつがいたってことです。
勉強のようなので、答えは教えません。 問(1)問(8)は下のURLの周期表と例回答を元に考えてください。 NH2=14.01+1.01×2=16.03 化学の教科書のオモテ表紙内にある周期表と数字が異なる場合がありますので、違う場合は教科書にならってください。 問(6)は セ氏度は,ケルビンで表された値から273.15をひけばもとめられる これがヒントです。 がんばってください。
お礼
ありがとうございました。 わからないことを理解することが出来ました^^ 今後とも宜しくお願いします。