- 締切済み
経済のことについて教えて下さい。
(1)国には数百兆円の借金がありますが、日銀でお金を刷って、それを返済に使ったら問題が解決しないのですか? (2)日本の円は、世界にどれくらいの量あるのでしょか? その量は一定でしょうか? 一定でない場合は、だれがどんな権限で、増やしたり減らしたりしているのでしょか? (3)GDPが成長し経済規模が大きくなるとは、お金の量が増えるってことでしょか? それとも、お金の流れが活発になるってことでしょか? 経済に関してはほんと無知で、30を過ぎた今でも、よく分かりません どなたか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pesi
- ベストアンサー率63% (7/11)
1) 日本が1億人の村とします。 国民一人一人が全財産として1000円もっているとします。 1台500円のテレビが売っていますが、全財産の半分も払うことになるので皆買えません。 しかし、国が「景気悪いな。お金やるよひゃっほーい」と叫んで1000億円印刷して、国民に均等に振り分けました。 そうすると、国民一人一人の全財産は2000円になります。 すると、全財産の1/4でテレビを買えるので皆いまだ!と買いに走ります。 そうすると、テレビが一気に売れて品切れになります。 品切れになれば、仕入れなくてはなりませんが、今まで全財産の1/2の価値のものを作っていたのに、1/4になってしまっては作っている側もたまったものじゃないことになります(実質としては250円で売ることになるため)。 だから、作っている側は「1000円じゃないと売らないよ!(全財産の1/2に相当する額)」といって、テレビの価格が1000円になる。 そうするとまた売れなくなるので、景気が悪くなります。 また国が同様に2000億円印刷して一人2000円配ると、4000円が全財産になります。 同じようにテレビが売れて、また同じように値上がりして…という循環がめぐります。 これがすべての商品で起こるわけです。 つまり、最初の100円が上の例だと400円の価値しかない、ということになり結局お金の総量が増えても100円分の価値しかないということです。ちなみに、これが100円=1ドルの相場であれば、そんなお金に1ドル出す人もいないので25円=1ドルに変わってしまい、日本の国が"安い(弱い)国"とみなされてしまいます。 でも、日本はハイパーインフレを起こすと国の借金が軽くなるので、いつかはしたいんじゃないかという話もチラホラ聞こえます。 (2)お金の量は一定です。円は"日銀が発行している総額分"しか存在しません。総量が決まっているからこそ、為替の相場で変動が起きるわけです。(円の価値が高い・低いなど。)ドル元その他通貨系列はすべて国が権限を持っています。日銀のトップだからといって、明日1億円刷ろう!と勝手に決めれるわけではありません。 (3)お金の動きが活発化します。(2)の理由でお金がいきなり増えることはありません。商売はお金の循環によって成り立ちます。売り買いするわけですから。食品を買えばスーパーの売り上げが増えます。そしてそのお金で仕入れを行うので、問屋の売り上げが増えます。その問屋が設備投資(例えばトヨタ車購入)すればトヨタの売り上げが上がって、その分部品を購入…というよに、いろんな所を巡る訳です。つまり売り上げが増えてもお金が増えたことにはなりません。 こんな感じでよろしいでしょうか?
- t-yamada_2
- ベストアンサー率40% (587/1460)
(1)お金が増えるとお金の価値が減ります。物は少ないほど価値が上がると言うやつの逆です。すると(ハイパー)インフレになります。ジュース1本を札束で買う様になってしまいます。それに役人のやった無駄遣いを無かったことにするのは無責任すぎるので出来ないと思います。