- ベストアンサー
家計の借金と国の借金の比較に意味がありますか
- 国の借金を家計に例えることはできないのではないでしょうか。
- 国債を買い上げて支払った代金の多くは日銀当座預金に溜まっています。つまりこの家庭で刷ったお金で銀行から借りたお金を返済したのですが、そのお金を銀行はこの家庭に預けているのです。普通の家庭と銀行の関係と違いすぎないですか。
- 国の借金と家計の借金はあまりにも違いすぎて、例えは全く不適当だと思うのですが如何ですか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家計の計算は収入がほぼ固定で、歳出が新たな利益の基礎になることはほぼありませんから、収入-支出=残高OR負債です。 国の場合はお金の流通、しいては物流が増えれば消費税だけ考えても、物流が増えれば税収は増えます、また景気は良いと思え、先の見通しもそこそこ良いとなると民間で先行投資を行うので、政府が投資したお金に対して数百倍、数千倍の商品の物流が増えます(経済学の基礎)つまり的確に有効な公共投資と言う支出を行うと、現在の数倍の税収と言う形で収入が増えます。 逆に歳出を絞りすぎる(民主党が悪い例)と将来の投資(研究開発等)も衰退するのと、政府支出がが減ったことによる景気の減退、再吸気の不安から、物流が減り税収が激減するというパターンになります。 つまり将来への良いビジョンを民間や国民に予想させることが出来れば税収は増えるのです。 家計は固定収入だから、引き算で残額を考えれば良いですが、国は引き算では計算できない、ある意味の投資です、株の投資だって上手くやれば収入は増えますが、下手をすれば収入は減ります、収入が変動する所が大きく違う所であるのと、民主のように何もしないと収入が減るという事が大きな違いです。 例えば、ソフトバンクの債務が11.6兆円です、売上は9兆円で営業利益は約1兆円です。 これを家計で考えれば破綻でしょう営業利益が家計では給料で借金は11倍実際金利を払えば、収入は1兆円以下ですでもこの状態で破産だと言う人はいません、ではそれより遥かに大きな規模の国が、家計と比較して破産だとなぜ騒ぐのか?家計は1ヶ月スパン、企業は5から10年スパン、国は50から100年スパンで相対的な評価をするものだと思います、比較するものの条件が違いすぎている事を無視しての比較は比較とは言いません。
その他の回答 (6)
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
>国債を保有している。つまりお金を刷って国の借金を返している なるほど。国債はそもそも借金ではない、ということですね。 わざわざ補足いただいてありがとうございました。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
>国の借金はお金を刷って返せる では、それをいつ行う予定なのか、 なぜこれまで行っていないのかご説明をお願いします 気が向いたらでいいです
補足
2013年に黒田日銀総裁が就任して以来、行っています。日銀はすでに400兆円以上の国債を保有している。つまりお金を刷って国の借金を返しているわけです。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
家計の借金と国の借金の比較に意味がありますか 国の借金と家計の借金はあまりにも違いすぎて、例えは全く不適当だと思うのですが如何ですか。 ★回答 立場による意味がある (1)まともな 一般国民的には 意味ナシ あたりまえだ 無能財務省のまぬけ公務員がさらしものになるだけ いんちき借金説明は明白よ 欠陥消費税推進のキャンペーンいんちき宣伝 (2)財務省的には意味ある まぬけ国民をなんとか 錯覚 誘導して欠陥消費税を税率上げて デフレ促進するため まぬけ国民は 欠陥消費税が 必要だと思うだけ ★ほんとは財務省のまぬけ役人とそれに誘導される自民内部の緊縮財政 20年デフレ推進の まぬけ議員が問題だと言うことである 欠陥消費税と国債を発行しないことが好きなのだ デフレがお好き←給料は税金より捻出 下がりにくいからおとく感まんさいデフレばんざい! 目先の単年度税金の金しか見えない間抜けの集まりでっす 財務省のまぬけのせいで 長期で崩落日本経済ってことです 税収弾性値は1程度と言ういんちき いいわけ シュミレーションが特技 ★解説これよ 回答 なんの借金わかりませんよ 借金の定義があいまいだからね 国 政府 借金がーって言う奴は なにか裏がある馬鹿だけよ http://okwave.jp/qa/q9101650.html http://okwave.jp/qa/q9227671.html 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html 予想どうり↑タイムスタンプ確認 嘘はない分析はこれよ 理由は; 以下参考するべきですな ●【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA ●インチキ財務省モデル、インチキ内閣府モデル http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11355770579.html 日本のモデルを外国人に見せたら、それこそ腰を抜かすんです。 こんなの使って財政政策を立ててんのか、これでは国民生活が大変なことになるでしょうと言われます。新聞は、こういうことに余り気が付かないんですよ。 ●ポール・クルーグマン、日本への緊急提言 http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%8F%90%E8%A8%80/
お礼
コメントを有り難うございました。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
単に金額のスケールを家計のスケールに変換しただけのことです。 それ以上の意味はないと思われます。 1200兆円がどの程度の金額だかイメージしにくいと思ったんじゃないですか。
補足
国の借金はお金を刷って返せるということを言わないと誤解されます。
- maru35814
- ベストアンサー率21% (34/159)
初めまして、麻生さんが分かりやすく説明してくれてますね( ̄▽ ̄;) https://youtu.be/qC_FE5fdiUs
補足
麻生さんの説明はこの質問とは全く関係ありません。無責任な回答は止めて頂きたい。時間の無駄です。
- gib45
- ベストアンサー率26% (160/593)
日本国が海外(imfなど)から借金すれば、家庭での銀行などの借り入れと同義になります。 この場合は家庭と国との比較は意味があるでしょう。 日本は現在、海外からの借金は存在しません。 家庭で家計や貯蓄などから寸借するのは借金とは意味が異なります。 つまり財務相の表現の意味は正しくありません。 戦後、国内企業への借金を踏み倒したことがありますね。 つまり、どうにでもできると状態です。 以前から言われてることですが、財務相は税率を多く取りたいので 国民の不安を煽る表現をよくします。 本当に借金の増加で困窮状態なら、もっと大騒ぎになってますよ。 予算が欲しいから騒いでるだけです。 上記の理由で、家庭との比較は的外れと言えるでしょう。
お礼
そうですね。ご説明有り難うございました。
お礼
丁寧な説明を有り難うございました。