- ベストアンサー
姑と家事
土曜に子供の生後100日のお祝いをした時のことです。 みんなで我が家で食事をしてひと息ついたところで、姑が片付けを始めました。寿司を取ってたので、湯のみ、汁椀、小皿くらいしかありませんでした。私が「いいですよ、やりますよ」って言っても「はーい」と言って手を止めないので、言っても聞かないのはいつもの事なので、そのままやってもらいました。 水曜に魚を焼こうとして、グリルを開けてびっくり!お祝いで鯛を焼いていたのですが、姑は洗ってませんでした。鯛を焼くのも姑がやってたので、すっかり忘れていたのでしょう。私は全部やってくれてると思ってたので・・・。 旦那に話すと「洗い忘れの言い訳」としか言いません。言い訳でしょうか? 子供の世話にしてもそうですが、姑は手を出したがるので困ってます。 着替えで左腕の袖を通してたら、姑は右をやります。なんで二人がかりで着替える必要があるんだ?ってイライラしてしまいます。 完璧にやってくれるのならまだしも、後で修正したり、外しておいて「はめ方がわからん」って持ってきたり、結構うんざりです。 来年から姑がこの家に来て同居です。どうしたらいいでしょう?姑の気の済むようにしてやり、私があとでチェックして手直しでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご主人のお母様です。 仲良くされる努力をするべきです。 お子さんと共に、成長されて下さい。 魚のグリルの掃除より、ボタンのはめ方より、 家族が仲良く、笑顔で暮らすことが、 何よりのお子さんの心の栄養になります。 そうすることで、ご主人との間もうまくいきますし、 家庭で波風がたてば、 ご主人の心は、 安心をよそに求めてしまうのではないでしょうか? 家族みなからの愛情をたくさんもらって育った子は、 心豊かな子に育ちます。
その他の回答 (15)
- kinoko12
- ベストアンサー率40% (34/85)
こんにちは お子さん、表情が出て可愛いでしょうね。 私は姑なんです。先月に3人目の孫が産まれました。 正確には息子の第2子です。娘には1人います。皆、女の子です。 息子夫婦とは別居していますので、会った時って新鮮です。 それと同時に、お嫁さんがとっても優しく気がつく、安心できる人格です。 でも、私が貴女のお姑さんのように家事や後片付けをしたと仮定すると、洗い方や順序の違いなど、きっとあると思います。 これは実の姉妹でも有り得ると聞きました。 なので、これから同居される時に頭の隅に置いてください。 グリル・・単に忘れたのでしょうね。お姑さんはお幾つですか? 私は50代ですが、だんだん忘れっぽくなり(1分まえに思ったことが分からなくなったり。ナサケです)ガッカリします。 子育て・・育児代行するのはかなりキツイです。はじめのうちは、何を泣いているか、成長すれば重いし、歩けば追いかけたりで、失礼ですがお歳と体力によっては、保育園になる可能性ありです。 お姑さんの経験や持論を通されては困るので、育児書などしっかりと見せたほうが良いと思いますよ。 初孫でしたら勝手がわからないですよね。 大変でしょうが、ドッカリと大らかに構え、チェックだけは気づかれないよう行ってください。 ご主人とよくお話して仲良くお過ごしください。 全然お答えになってなくてごめんなさい。
お礼
ありがとうございました。 姑との関係より旦那との話合いの方は必要なのかも知れませんね。 でも、姑と同世代の方のご意見、参考になります。もっとお話を聞きたいくらいです。
補足
姑は68歳です。 さらに喘息持ちです。体も弱いです。最近の自慢は「平成18年から入院をしてない」「最近は救急車を呼んでない」事です。 ちなみに舅は8年前に癌でなくなりずっと一人暮らしです。その間、何度も救急車を呼んだことがあったそうです。 姑が体を壊したら姑の看病と子供の面倒で、結局私が仕事を休まなきゃならなくなる・・・。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
結婚18年、主婦です。 もし不愉快なアドバイスだったら、読み飛ばしてくださいね。 >「いいですよ、やりますよ」って言っても「はーい」と言って手を止めないので とりあえず、手をつけたお皿だけ洗おうと思っていたのではありませんか? >ちなみに同居して私は仕事に出ます。その間ずっと子供の世話をしてもらいます。 お子さんがご心配でしたら、お仕事はキャンセルして、子育てに集中なさってはいかがでしょう? お姑さんが何でも中途半端なのは、質問者様のご家庭では、お客様の立場だからだと思います。(お嫁さんが御主人のご実家で家事をするのとは、ちょっとニュアンスが違うと思います。) 責任を持ってやっていただきたいのなら、それなりの権限を持っていただくことになるでしょう。 祖父母が孫を可愛がるのは、孫に対して責任がないからだそうです。 かわいい時だけ可愛がって、面倒なことは孫の両親がやるからです。 でも逆に、責任なんか持ってもらったら、色々い口出しされたり、年長者だから命令されたり、もっと不愉快なことが増えるでしょう。 >保育園は高いから姑に面相を見てもらって共働きというのが約束でしたので。 質問者様はちがうでしょうが、御主人のお考えが、ご自分の母親を安い労働力としてお考えになっているようで、ちょっと気になりました。 人に家事を頼むと言うことは、感謝に気持ちがなければ上手く行かないと思います。 なかなか主婦の仕事は評価されませんよね。 ハウスキーパーさんやベビーシッターさんを雇うと、莫大な費用がかかるのに・・・ でも、家庭にいる女性(多くは妻、お嫁さん)がやれば、タダなんです。 ですから、年老いた親の介護をお嫁さんに押し付けたり、家事にやたらうるさい癖に、妻やお嫁さんに感謝の気持ちがないご主人やお舅さんお姑さんがいるのでしょう。 主婦なら当然、嫁なら当然、と・・・ 女性を、ただの安い労働力と考えているのかもしれませんね。 そう思われてこなす家事は、苦痛以外のないものでもないでしょう。 しかし逆に、夫やそのほかの家族に感謝してもらえるなら、主婦の仕事は価値のある、とてもやりがいのあるものになるでしょう。 お子さんを保育園に入れて、お姑さんとの同居が解消されるなら、質問者様にとっては一番いいことだと思います。 でもそれが叶わないのなら、 >完璧にやってくれるのならまだしも、後で修正したり、外しておいて「はめ方がわからん」って持ってきたり、結構うんざりです。 これからお子さんを育てるに当たって、この情況を乗り切るのは、とても有意義なことだと思います。 お手伝いしたい年頃のお子さんとのやり取りに、そっくりです。 相手が大人だと思うから腹が立つのです。 これからお姑さんを教育してやる!くらいの意気込みで臨んではいかがでしょう?
お礼
最後の4行には泣かされちゃいました。 じっくり今後の事を考えます。 ありがとうございます。
補足
仕事をしないと生活できません(泣) 主人の給与が急に少なくなった(二年前から13万位減少)のと姑が高齢で低収入のためです。
- kuma-love
- ベストアンサー率43% (54/123)
大変ですよね、嫁と姑って・・・(-_-;) でも、もう同居が決まっているとなれば、そうも言ってられませんよね! 同居したらもう、嫁姑であっても一つ屋根の下で暮らす家族ですから、 言うべきことは言うという強さも必要だと思います。 いつでも姑に気遣い、全て笑顔で対応してたら、精神的に参ってしまいます。 まぁ、グリルの洗い忘れを指摘するのは気を悪くされそうですので、 しばらくは後でこっそりチェックしかないと思いますが・・・。 馴れてきて、忘れる回数が多いようでしたら、 先に「あ、お義母さん、グリルは私洗うのでそのままでいいですよ」と先手を打つとか。 もう「お義母さんはどこか中途半端なんだなー、いつも」と割り切って考えるしかないと思います。 「全部やってくれてると・・・」と期待するとガッカリ度、イライラ度も上がってしまうので。 お子様のことは、本当に難しいですよね。。。 お仕事で昼間いない時、どんな教育をされているのか、 というより、どんだけ甘やかされているのか・・・と思うと 心配ですよね。 これも「お義母さん、そろそろ自分でやらせることも覚えさせたいので、とりあえずは何もしないで、出来るところまでは自分でやらせてください」と言うしかないですよね。 それでもおばあちゃんは孫をかわいがり、世話を焼きたがるものですが。 言うべきことは勇気を出して言う! これが自分を守ることにも繋がると思います。 という私も姑にははっきり言えずにシュン・・・としてばかりですが(-_-;) お子様の件は、まずは予定通りお義母様に見てもらって、 ある程度様子を見て、 あまりにひどいようなら状況をご主人に説明して 話し合ってみてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 早く現実に目を向けないといけませんよね。 なんとか気持ちを立て直します。
補足
心配なのは甘やかしではないんです。 姑は旦那を生後7ヶ月で保育園に預けて働いてました。すぐ熱を出して呼び出されるのが嫌だからって、わざわざ片道一時間以上かかる遠方で働いてました。更に深夜まで仕事をし、保育園の迎えはお父さんだったそうです。 出来るの?この人に。 トイレのしつけ、歯磨き、言葉・・・。しかも初めて歩いたりしゃべったりする瞬間は私が見ていたいんです。 でもしかたないですよね。私が働かないと生きていけないから。
- kako_jin1
- ベストアンサー率40% (4/10)
こんにちは 同居を10年ほどやってました。いまは別居しています。 同居することってそういうことです。ご主人は生まれ育った環境なのでおかしいとはまったく思わないと思いますし、ましてや姑さんはそれが自分のやり方と言うことで、疑問にも思わないでしょう。 私の経験談ですが、やってもらえることはやってもらいましょうよ。その間に他のチェックをして自分で納得できるようにして、後足りない部分は自分でやればいいと思います。「やってあげる」と思ってはだめですよ。これは自分のやることをやってもらっている感覚でやってもらうのです。服を着させるのも姑さんが手を出してきたら任せるとか。2人でやることにイライラするのであれば、そのほうがいいと思いませんか? ただ、子供のことはあまり妥協が出来ないのがよくわかります。私は保育園に預けました。ストレスをためるよりずっといいと思ったから。約束があるようですが、ご主人とよく話しをされ、理解してもらうしかないでしょう。うちの姑は子供に何でも大量に食べさせてしまうのでそれがいやで、それに対しては主人も理解してもらえました。 同居するには相手に期待を持ってはいけません。そういうものだと妥協の連続です。それをいかに自分でコントロールして自分のペースでやっていくかを組み立てていくのがいいと思います。徐々にそういう感じで持っていけば、それがだんだん当たり前になってくると思います。 同居して私が学んだことはこんなことくらいですが、何とかやってました。ちなみに、喧嘩別れで別居したわけではありません。今でも近くのアパートに住んでいて行き来してます。 大変だとは思いますが、体に気をつけて頑張ってくださいね。
お礼
そうですよね、結局は妥協ですよね。 ただ保育園に関しては何があっても無理でしょう。もし我が家ならたくさん食べさすのは旦那が姑を注意して終わり、になりそうです。頑固でケチで合理的じゃないと嫌な人なんで。 スープの冷めない距離が関係を一番うまく保てそうですよね。 ありがとうございました。
補足
kako_jin1様のお姑サンは御幾つですか?収入はありますか? ウチの姑は年金月2万、仕事の収入月8万、68才、貯金300万、です。 ゆくゆくは面倒を見ないといけないので、同居しかないです。 仕事を辞めてもらって子守に専念してもらうつもりです。
- nono4021
- ベストアンサー率23% (22/94)
グリルはびっくりですね。 同居されるときっとこんなことが多発するでしょう。 きっとそこで魚焼いたからグリル洗ってあるかな…とお姑さんのいないところでチェックするしかないのでしょうね。 そして、子供さんの着替えも、お姑さんってやりたがりだな~、と割り切る。 そして、ボタンなども出来ない時はあーそーですか、ではそこは私がやりましょう、とやってあげたらいいんでしょうね。 多分、同居されてるお嫁さんはいつもこんな風に広~い心で、 お姑さんに接しているんでしょうね。 ニコニコ笑顔で、何があっても最後はまぁいいか…で収まることができる、素晴らしく出来た女性なのでしょう。 まぁ、他にはもともと鷹揚な性格の女性なら、何も思わないで出来るでしょうけれど…。 私には同居は本当に無理です。絶対に今は無理。 まだ自分の思っていた事の正反対をやられると非常に感情が乱れます。 でも、いつかは克服しなければならない事であろうとも思います。 努力しなくてはならない事、なんでしょうね…。
お礼
やっぱり私にも無理だったのでしょうか? ちなみに同居して私は仕事に出ます。その間ずっと子供の世話をしてもらいます。なのでかなり心配です。 家事がぐちゃぐちゃならまだいいですが、子育てで失敗しても取り返しつかないじゃないですか。しかも1歳からずっと姑の方式で仕込まれるなんて・・・。主人に「保育園に入れたい」というと「最初の約束と違う」と言って叱られてしまいます。保育園は高いから姑に面相を見てもらって共働きというのが約束でしたので。 先が思いやられます。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
そうですね・・・。自分の子供時代を思い出しました。 祖父母には子供がおらず、父が養子に入っていたのですが、私が生まれた時、祖父母が私を「自分達の子供として育てたい」と言ったそうです。そして病院へ行く時もずっと祖母が私を抱いていて、それを見た医者が「いつもお母さんがどうして抱かないのか。お母さんが抱きなさい」と注意したそうです。母はそれが嬉しかったようで、診察室の中だけ私を抱く事ができたそうです。そうやって長い間、他人同士の中で暮らしてきた私は家が居心地の悪いものと感じ、早く家を出たいと願っていました。 わが子が同じように家を嫌う子に育って欲しくありません。姑の事はとても大切に思ってます。「飲む・打つ・買う&借金」の舅に散々苦労させられてきたので、これからは私が幸せを感じられる日々を送れるようにしたいって思ってます。 と、思いつつ、つい初心を忘れてしまう、弱い私です。これからは心が暴走した時、あなた様のご回答を思い出しで、自分を取り戻したく思ってます。 ありがとうございました。