- ベストアンサー
姑からのご祝儀がもらえない!なぜ?
- 姑が親戚からのご祝儀を渡してくれません。夫と舅が会社を経営しているため、夫と子供とは週末会う関係ですが、夫側の親戚からご祝儀が渡っているようですが、私たち夫婦の手には渡ってきません。姑はお礼を言っているようですが、いくらもらったのかもわからず、お金がかかる入学には頂けると助かると思います。
- 姑からはお礼がありますが、入学にかかる費用があるため、もらえると嬉しいです。しかし、これまでに七五三の際にお礼を言ってもらってもお金はもらえなかったため、夫に聞いたところ、何か考えがあるのではと言われました。夫側の親戚からのお祝いは多くもらっているため、お祝いがないのなら別に構わないですが、もらったからお礼があるのは当然と思います。
- 夫と別居しているため、姑とは会う機会がありませんが、夫と子供とは週末会っています。夫の親戚からは入学に際してご祝儀がありそうですが、私たち夫婦の手には渡ってきません。姑は叔母さんからお祝いをもらったと報告していますが、具体的な金額はわからず、お礼だけ言っているようです。私はお金を準備する必要がありますが、もらったからお礼言えと言われるのは疑問です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既婚子持ちです。 同じでしたよ、義母から貰った報告とお礼の強制はありましたが、額面と金額は教えて貰いませんでした。 叔母に言いましょう。 「義母からお礼をと言われたのですが、何のお祝いでしょうか? 失礼ですがおいくら下さって、内祝いは済んでいるのでしょうか??」と。 叔母は知るでしょう「あの母に預けても息子夫婦には渡らない」と。 「お願いがあるのですが、何も知らないまま不出来な嫁と言われたくないので今後は夫に ことづけて頂けませんでしょうか?」 叔母がそれでも夫の親に渡すならそれでも良いでしょう。 甥っ子夫婦に渡っていないのはおかしいと思えば、甥である夫に渡すでしょう。 あとは叔母さんの心情次第だと思います。 私も結婚当時は全ての祝いを義母に牛耳られて、誰に幾ら貰ったのかも知らぬまま「タオル内祝い」で 済まされていましたが、上記の話とお願いを親戚関係に言った所、夫が窓口になりました。 もちろんタオルより良い物を贈りましたが義母に夫親族から「タオルより良い物が来た」と言われ 義母はご立腹でした。
その他の回答 (3)
- maary
- ベストアンサー率38% (153/395)
ご祝儀を貰うのが当然であると私は思います。 ですが親戚が多いとの事で、 親戚の出産祝いや入学祝、七五三やお年玉など等は、 すべて姑さん達が渡しているのでしょう。 親戚のお祝い事は自分達はしないけど、 お祝いはすべて自分達のものと言うのも ちょっとお姑さんもお気の毒です。 親戚のお祝いを包んでいるのなら、当然貰うべきですが、 そうでないのならお礼だけであとはお姑さんに任しているほうが、 結果的にはプラスなのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 ちなみに、親戚のお祝いはすべて私たちもしています。従兄弟の子の入学とか出産などなど。 姑ももちろんしていますが。 別居なので、親戚間では皆同じ感覚です。 ご意見ありがとうございました。
お祝いって子供宛なら親であるあなた達の手元に行くのが普通だと思います。 先々、あなた達も貰う立場から渡す立場になる時、頂いた同額を返さないと失礼になるし、 誰から幾ら頂いたか把握しないと困るでしょ? お舅・お姑さんが無くなった後、あなた達が渡す立場になる訳ですから。 そういう意味でも早めにきちんと話し合わないと、数年後に貰ってもない ご祝儀を返すはめになり、更に納得いかない事態になると思います。 この件をご主人に話し、ご主人から言ってもらうのが良いと思いますけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 別居ですので、親戚の祝いは姑もして、私たちもしています。 親戚間でも同じやり方をしてるので、郷にいれば郷に従えです。 ご意見ありがとうございました。
お祝い 全部「貰ってない」ことにしてはどうでしょうか? 今まで、相手にお礼を述べたご祝儀は仕方ないとして、今後は貰ってないものにお礼は言わない方針にするのです。喧嘩を売るに等しい行為なので、旦那様の了承を得てからです。 ランドセルと机 >私がお金を準備しました。 質問者様の独身時代の貯金ですか?それとも結婚後に質問者様が働いた金ですか?前者ならお気の毒と思いますが、後者なら当然でしょう。自分の子供の学費です。姑に頼ることが間違いです。旦那様の財布からの出費か質問者様の財布からの出費かは相談して決めることですが。 七五三 >写真等々20万円以上かかったのにお礼だけ言って全部持ち出し これも同じです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 文章に誤解があったかもしれませんね、 もちろん子供にかかるお金をお祝いに頼るつもりは全くないので別にいいのですが、頂いているならお返しはするからもらえたら助かるのになあ、程度です。 その前に、お返しした残りは何に使ってるんだろう???と疑問に思っちゃいます。 仮に、貯めているとしても、それは黙ってすることではないような・・。 おっしゃるように「御礼」を言うのを少しためらう小さな人間ではあります。 波風立てたくないのでまさにグチでしかありません。 読んでくださってありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あるんですね、そういうこと。こんなこと滅多にあると思えないけど。 親戚の方に話をされたのですね・・。 でも返しのことでご立腹なのは・・・辛いですね。 ご意見有難うございました。