- ベストアンサー
地下鉄回数券
西武池袋線東久留米駅から副都心線(渋谷行)に乗り池袋駅で丸の内線に乗り換えさらに大手町駅で半蔵門線に乗り換え三越前駅へ通う場合、一回も途中では改札を出ないのですが、回数券を使うことはできるのでしょうか?西武線の回数券を小竹向原までと東京メトロの回数券を小竹向原から三越前の区間分二種類購入するのでしょうか?そして、最初の駅で西武線のを一枚入れて出口では二枚同時に入れるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
関東の鉄道従事員です。西武やメトロではありませんが。 > 回数券を使うことはできるのでしょうか? 使えますよ。ただし、回数券は、複数の会社線の1枚で乗れるものはありません。会社ごと異なる回数券が必要となります。 > 西武線の回数券を小竹向原までと東京メトロの回数券を小竹向原から三越前の区間分二種類購入するのでしょうか? 回数券は、前述の通り乗り継ぎのものはありません。別々の回数券が必要です。 西武線は東久留米-小竹向原間(練馬までが西武池袋線、練馬-小竹向原間が西武有楽町線)が230円区間なので、東久留米-小竹向原間の区間限定の回数券となります。 金額は2300円です。時間等の制限がない「普通回数券」が11枚、「時差回数券(平日の10時から16時の間に乗車可。土休日と年末年始は終日利用可」が12枚、「土休日回数券」が14枚となります。 メトロは小竹向原-三越前間が230円ですので、金額や種類は偶然ですが、西武と同じです。ただし、メトロの回数券は乗車駅や区間が決まっていないので、買う時は230円区間用2300円のものを買います。 西武から行く時は西武の回数券を東久留米で入れ、その回数券を無くさないで、三越前間でもって行き、メトロの回数券と一緒に出すこととなります。 帰りは三越前の改札機にメトロの230円区間用回数券を入れ、これを無くさないようにして東久留米まで帰り、これと西武の回数券を一緒に出します。 > 最初の駅で西武線のを一枚入れて出口では二枚同時に入れるのでしょうか? メトロのHPで確認した所、改札機の2枚重ねての投入での対応は、回数券2枚はできないとありました。西武はHPに書かれていないですが、同じである可能性が高いです。 従って、乗車する時は自動改札機、降車する時は係員がいる窓口になります。少し、面倒ですね。 実際の所、1ヶ月間にどのくらいの回数通われるのでしょうか。 回数券は、一定の区間を、3ヶ月以内に複数回(乗車する方向は関係なく区間のみで考えます)乗車することを条件に、回数券の種類別に1回、2回、4回の乗車分割り引かれます。1週間に5日通われるとして、必要な枚数は1週間に10枚、4週間で40枚です。時間帯に関係なく、あるいは通勤なのでラッシュ時間帯に乗車となると、普通回数券になるので、40枚を11枚で割って3.636・・・。4セット必要です。余った分が翌月に流用となりますね。価格は9200円。これが2社分で18400円。 乗り越しは、西武は区間限定なので定期券と同じ、打ち切り計算となります。例えば西武で池袋まで行くと、練馬-池袋間の正規運賃を精算します。東久留米-池袋間と回数券の1枚分の金額の差額ではありません。 メトロは運賃式なので、270円区間まで乗り越したら、差額の40円精算となります。 定期券は一定区間を1日に1回以上(この以上が大事です)乗車することで割引をする乗車券で、1日に乗る回数が増えれば増えるほど、1回の運賃が安くなる計算になります。 西武とメトロだと1枚にできるはずなので、1ヶ月の通勤定期券運賃は、16510円となります。 従って、週5日、1ヶ月にわたって同じ区間を乗られるなら、運賃で1890円安く、1枚で発行される定期券の方が有利です。 通勤定期券は通学定期券と異なり証明は不要なので、お好きな区間が買えます。
お礼
とてもよく分かり助かりました。 月13日前後通う程度なので回数券を購入することにしました。 ありがとうございました。