• ベストアンサー

定期券について

例えば西武線練馬駅から東京メトロ副都心線西早稲田駅まで通学定期券を東京メトロの窓口(池袋)で購入する場合、運賃の計算はどのようになるのでしょうか?池袋経由といっても西武線や東京メトロのどちらでもいけますので疑問に思いました。現在のところ、西武線の池袋駅と地下鉄副都心線や有楽町線の池袋駅では、どちらも改札口を通ることができましたが、運賃の方はどうなっているのでしょうか?教えてください。(定期券は磁気タイプです。後期からはカード式で通学したいと思っています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 おはようございます。  とにかく各社のサイトで運賃を調べてみました。練馬-小竹向原間は西武線ですから、どちらを利用しても2社の路線に乗ることになります。 A 練馬発   小竹向原経由   西早稲田 B  同    池袋乗り換え    同 各社の運賃検索はこちら。通学定期1ヵ月です。 http://www.seibu-group.co.jp/unchin/u1106.html http://www.tokyometro.jp/cgi/search.cgi  それぞれの結果を示すと A 西武線1470 東京メトロ   3870  合計 5340円     B    2020円          3370円  合計 5390  ということで実質はほとんど差が有りません。どちらかの路線内で途中下車をする用事がたまにでもあるのなら、そちらを選ぶ。もしくは、西武から地下鉄に池袋で乗り換えるのは大変なので、直通で行けるように小竹向原経由にする。といった選択をすれば良いのではないでしょうか。  既に言及されていますが、池袋乗換えの定期で池袋の改札を通っていないと、運賃を払っていない区間に関して請求されることになる可能性が大きいでしょう。定期券の場合常習者と見なされて、罰金がかなり大きなものになってしまう可能性もありますから、くれぐれもご注意。   定期券を買う場合には経由駅を明示する必要があります。磁気式の定期で小竹向原を選択した場合には券面にもこれが表記されます。ICカードでも表示はなくともデータはそのようになるので、注意してください。

ghaihgjnv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。上の補足についてですが、池袋駅で乗り換えなので、帰りの時に改札を通れないと困りますよね。

ghaihgjnv
質問者

補足

定期券には池袋経由となっています。しかし、池袋で乗り換えをする必要があるなら、なぜ副都心線の池袋駅で改札(出る方)を通ることができるのでしょうか?有楽町線の改札口(出る方)は通ることができないということはわかりましたが・・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

あまり詳しくないので間違ってるかもしれませんが 練馬から西早稲田までの定期って、小竹向原経由か池袋経由の2種類あると思うんです。 http://transit.yahoo.co.jp/search/result?from=%E7%B7%B4%E9%A6%AC&to=%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=200907&d=29&hh=15&m1=3&m2=8&type=5&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=85&y=18&kw=%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0 上記URLはYahoo!の路線情報で練馬から西早稲田を検索した結果です。 小竹向原経由の経路1と池袋経由の経路2が一般的な行き方ですね。 で、小竹向原経由でも池袋経由でも運賃は変わりませんが定期代が違います。 (表示の定期代は一般の定期代なので、通学定期だともっと安いのでしょうね) 質問者さんは池袋経由の定期を作ったので西武線の改札でも 東京メトロの改札でも通れたのではないでしょうか? 小竹向原経由だと、たぶん東京メトロの池袋駅の改札は通れても 西武線の池袋駅の改札は通れないと思います。 定期を作ったときに、小竹向原経由にするか池袋経由にするか聞かれませんでしたか?

ghaihgjnv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。池袋経由か小竹向原経由で定期代も乗り降りできる駅も違ってくるみたいですね。ややこしい。

ghaihgjnv
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。学生証の方には池袋経由であることを示しているような書き方をしていましたので、池袋経由になります。ところで、定期代はどちらがおそらく安いのでょうか?(次回の購入時に、定期代や乗り降りできる駅について聞いてみたいと思います。)