- 締切済み
生活保護は受けられますか?
病気の母と、多大な借金を残し先日父が亡くなりました。 借金の方は相続放棄でなんとか片付きそうなのですが、今は母のことで大変困っています。 今、母は姉のマンションで同居です。 母は60代前半ですので年金も、その他の収入、貯蓄、財産一切ありません。医療保険、生命保険も入っていません。 父が滞納していたので、母はこの先年金も貰えないかも?です。 全て姉がこれから母の生活の面倒を見るのは、とても大変そうです。 私も援助したいところですが子供が複数いて自分の生活で精一杯なのが現状です。 姉は独身です。マンションのローンや、仕事で使う車両のローンなども抱えています。 母は脳梗塞の後遺症が僅かながらあり、ほかに視力がほとんど無いのと耳の聞こえが悪かったり、足が思うように上がらず転びやすかったりして一人での外出も間々ならない感じです。 介護申請しましたが要支援1でした。。。今は認知症の疑いもあり今週検査をするようです。糖尿病の薬もあって、医療費もかなりかかります。 姉は仕事もしていて独身で、この先母の面倒が見られるか心配で最近夜も眠れないというので私も心配です。 母も心配ですが姉にも人並みに幸せになって欲しいです。 長くなりましたが、姉に収入があったら母は生活保護は受けられませんか? 近くにアパートとか借りて別世帯になったら受けられるのでしょうか? ただ、目も見えない、聞こえない、認知症かもしれない母に一人暮らしさせるのはとても心配なんです。 どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pocorino
- ベストアンサー率39% (214/544)
介護施設に行くこともご検討のようですが、私の回答に付けられた質問について推測まじりに回答します。 >障害者手帳のほうも申請し直すこともできますか? これは、質問者さまの文中、 >ちょうどその日から担当医師か変わったらしく「私では判断しかねます」と断られてしまった為、認定が受けられませんでした。 と、あるので、医師の「診断」を受けておらず、推測ですが、まだ役所に障害認定の申請を行っていないのではないかと思います。 あくまでも、障害認定は役所に申請するもので、お医者様の診断書は単なる添付書類ですのでお気をつけください。 障害認定は、介護認定とは別の審査基準ですので、主治医と日程を調整し、早めに手続きをされると良いと思います。 (症状が変わった際は、もちろん障害認定の再申請ができます。) さて、私は生活保護制度にかかわっていますので、少し老婆心的なことを言わせていただきます。 介護施設にお母様を預けることを前提で生活保護の相談に行った場合、マニュアル通りに対応いたしますと、お姉さまの収入も生活保護の審査対象になります。 これは、今現在はお姉さまとお母様が二人で暮らしていること。 もし介護施設に行ったとしても、お姉さまの家(今までお母様が暮らしていた家)はお母様にとって『出身世帯』であることです。 出身世帯については、その出身者(この場合はお母様)だけを生活保護にしなければ、出身世帯も生活保護を受けてしまう状態であることが世帯分離の条件です。 裏技はありますが、お母様・お姉様・質問者様の心に傷がつく方法ですので、紹介はいたしません。どうしてもその方法が知りたい場合は、再度補足要求してください。また、その際は回答をメールでお知らせ「する」にしておいてください。 蛇足ですが、生活保護において自動車の所有については、現在の仕事にどうしても必要な場合は、所有・使用とも認められます。
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
No.4の回答者です。 小生の説明不足で、少々わかりづらかったかも知れませんので、補足させてください。 案3の中の、 「お母様に介護施設に入所していただき、住民票もそこに移」した後で、生活保護の申請をなさってみてください。 介護施設だって決して無料で入れるわけではありません(むしろ、部屋代やら食費負担やらで結構かかります)が、うまく生活保護が認められれば、その分の費用は生活保護費で賄われるようになります。 役所に相談に行かれる際には、「介護施設入所前提で生活保護を受けたい」と、ハッキリ告げて相談に乗ってもらってみてください。
- hiroki0909
- ベストアンサー率44% (325/734)
まずは、お母様の介護のご苦労、お察し申し上げます。 諸葛孔明を気取るつもりはありませんが、小生の考えるに、策は3つあろうかと思います。 1)現状のまま、お姉さまにお母様の介護を任せ、お姉さま宅にて生活を継続する。 この場合、他の回答者の指摘どおり、生活保護の受給はまず難しかろうかと思われます。お姉さまとお母様は同一世帯と見なされ、お姉さまに相応の収入がある限り、生活保護は門前払いです。また、ローンの残っているマンション、というのもネックになります。 2)お母様にアパートなり公営住宅なりをあてがい、独立してもらう。 質問者様の主張する状況が100%真実であるならば、かなりの確率で生活保護の受給が可能になろうかと思われます。 但し、質問者様のご懸念どおり、目も見えない、聞こえない、認知症かもしれないような方をお一人で生活させるのに、そう都合よくアパートが見つかるかどうか・・・これが最大のネックになろうかと思われます。高齢者の一人暮らしは、不動産屋の最も嫌う条件ですので。 さて、そこで第3の案です。 3)お母様に、介護施設に入所していただく。 グループホームなり、特養なりを探し、お母様に入居していただいた上で、住民票も施設に移してしまうのです。これが最も現実的な解決策ではないかと・・・ もちろん、現在要支援1という介護度では、施設への入所はままなりません。要支援1でも「特定施設」というお墨付きを役所からもらっている有料老人ホームには入居できますが、何せ有料ホームですから、先立つ物¥が結構かかります。対してグループホームでは要支援2から、特養では要介護1以上が求められます。なので、まずは介護保険の「区分変更」申請を行って、介護度の見直しを検討する必要があります。 区分変更申請を出せば確実に介護度は上がる、という保証はありませんが、認知症という確定診断がドクターから出れば、これもかなりの確率で介護度は上がる見込みがあります。区分変更申請は、思い立ったらいつでも出せるので、ぜひご検討ください。 無理を押してお母様に独居を強いるか、お母様に我慢してもらって施設に入ってもらうか、それとも、生活は苦しくともお姉さまとの2人暮らしを継続するか・・・あとは、他人の口出しできる範疇を超えます。役所なども相談には乗ってくれるとは思いますが、最後の結論はぜひ、ご家族でじっくりご検討ください。 最後に、老婆心ですが・・・ 生活保護は目的にすべきではないと思います。お母様の今後の生活を安定させるための、あくまでも手段、それも、いくつかある選択肢の1つに過ぎません。そのことを忘れないでいただければ・・・と思います。まずは、お母様の生活の安定を第一にお考えください。 生活保護を「目的」にしてしまうと、概して道を誤ります。 誰だか無責任な回答者が言ってましたが・・・ 「お姉さんが無職で、お母さんの病気の面倒のため働けない」などというウソは、役所の前では決してつかないでください。こんなものを裏ワザと呼ぶなど笑止千万です!!立派な「生活保護費の不正受給」であり「生活保護法第78条違反」となり、多額の返還金を請求されてもおかしくはありません。
- pocorino
- ベストアンサー率39% (214/544)
生活保護は「世帯単位の原則」がありますので、お母様とお姉様の二人世帯として判定されます。 ご質問の中で問題となるのは、次の2点です。 ・マンションのローン ・お姉さまの収入 ローン付き住宅の所有者は生活保護は受けられません。それは、生活保護の元は税金であり、みんなからいただいた税金が、ローン返済に充てられると税金から資産形成に使われてしまうという観点からです。 お姉様の収入も、おそらく正社員でしょうから、生活保護をうける基準額よりも多く給料があると思います。 >視力がほとんど無いのと耳の聞こえが悪かったり との事ですが、お母様は身体障害者手帳は認定されていませんか? 重度の障害と認定されれば、医療費が実質無料になりますよ。
お礼
姉と同居してる以上、やはり生活保護を受けるのは無理そうですね。。。 障害者手帳の認定を受けようとしたのですが、耳元で大きな声で言わなきゃ聞こえない人が何故か聴力検査では聞こえてしまい、結果補聴器が必要な程度ではあるが障害者には値しないと言われ、視力は大学病院で見てもらっているのですが、調査票?みたいのを書いて欲しいと持って行ったら、ちょうどその日から担当医師か変わったらしく「私では判断しかねます」と断られてしまった為、認定が受けられませんでした。 でも先日介護の方と検査に行ったら、多発性脳梗塞による認知症と診断されたそうです。 重度らしいです。。。 これで、介護認定は要支援1ではないでしょうと医師にも言われたので認定を受けなおすことにしたようですが、障害者手帳のほうも申請し直すこともできますか? 医療費が無料になるだけで姉はかなり精神的にも楽になるかと思うんですが。。。
- syuricyan
- ベストアンサー率18% (6/32)
生活保護は世帯に対するものなので、お姉さんの収入によってはできない場合があります。 逆にいえば、お姉さんの収入では2人分カバーできないと判断されれば、 全額ではないものの、不足分を支給される可能性があります。 ただ率直にいうと、現状態では受けられない可能性があると思います。 それは自家用車の保有です。 上記文面からでは資産はそれしかなさそうなので、その処分は促されるでしょうね。 でも、状況によっては可となる場合もあるので、今回の状況ではそれもあるかと思います。 いづれにしても込み入った状況なので、市役所に相談されるしかありません。 一番いいのは、「お姉さんが無職で、お母さんの病気の面倒のため働けない」 という名目をつくりだせば、保護認可されやすいかと思います。 (ちょっと裏技に近いけど、背に腹は変えられない・・) 生活保護が認可されると診療費(保健対象分)が全額免除になるので、 何とか状況を作ってでも認可されるようにすることは、今回のケースでは有効かと思います。
お礼
姉は、仕事で使うトラックと、自家用車を所有しています。 まずこの事典で無理そうですね。。。 トラックがなければ働けませんから。 収入も人並みにるようですが、トラックとマンションのローンとかで生活費に回るのは微々たるものみたいです。 それに父の医療費やら葬儀代でかなりマイナスも出ているようなので、今の生活がいっぱいいっぱいみたいで(汗) 姉には裏ワザは使うことは考えられないかと思います。 それにすぐバレますよね? 困ったなぁ。 でもとにかく市役所に電話してみます。
- daigoin
- ベストアンサー率62% (109/174)
最終的にはお住まいの役所に聞くことになります。生活保護を受ける条件など細かな決まりがあるからです。役所の担当者は「いい人も悪い人もいる」ので対応はなんともいえません。 型どおりのことを申しますと、お姉様の扶養家族となっていれが生活保護は受けられません。お母様1人で生活することになります。 もちろん親の扶養義務というのも子供にはあるのですが、状況によって、不可能なことは多いので、その点が役所と相談する必要があるのです。 ただ、最もマズいのは、お母様だけ生活保護を受けてお金をもらい、他の家族と一緒に住んでしまったり、他の家族の生活費にお金が回ったりすることです。 全体の状況から生活保護を受けたほうがよいように思われますので詳しく担当者と相談することです。
お礼
アドバイスありがとうございます! 生活保護を受ける条件などが全然わかっていないので、やはり市役所に問い合わせてみた方がよさそうですね。 母は父の扶養になっていたので、父が亡くなった今どうなっているんでしょう。。。? 姉の扶養になるのかな? そういった事も含めて市役所に電話してみます! 姉は一応曲った事が嫌いな頑固者(怒られるかな?)なのでそういったお金に手をつけることはないかと思います。
お礼
生活保護の方はやはり考えないで行く方がよさそうですね。 姉は嘘を付けないと思うし、何せ曲ったことが嫌いな者で。。。 母はやはり認知症でした。。。 重度らしいです。なんとなく私も認知症かなぁ?と思っていましたが、はっきり結果が出るとショックなものですね。 まぁ、本人が一番ショックなのかもしれませんが。 介護認定の区分変更の手続きの依頼も先日したようです。 認知症だとはっきりした今、母を一人で住まわすことは無理だと思います。 姉は、今精神的にもいっぱいいっぱいのようですがギリギリまで母の面倒は見るつもりだと言っています。 有料老人ホームは間違っても入れないでしょう(笑) お金のない人でも入れるような介護施設なんてあるんですか? グループホームという言葉も初めて聞きました。 これから勉強します!! 姉は1)の考えですが、最近仕事と母と家事でかなりお疲れのようで「もうお母さん殺したい!!」とかメールしてくる位なので、3)も考えて行く必要があるかもしれませんね。