• ベストアンサー

連帯保証人になっています。

以前、友人から事業資金借入が必要という事で連帯保証人になりましたが、事業がうまくいかなくて倒産しそうな状況にあるみたいです。 私には、母と私の共有名義の不動産があるのですが、連帯保証人ということで取られてしまうのではないかと心配してます。 名義を変えて母に迷惑がかからないようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか。 手続とか費用はどうなるのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

素人の考えなので、参考程度に読んでください。 連帯保証人とのことですから主債務者(友人)の支払いが滞れば、あなたに対して請求がくる可能性はあります。 友人が担保を提供して弁済したということになればいいのですが、担保があっても債権者が担保を取るかあなたに請求するかは、債権者の自由な判断ですのであなたが債権者にお願いすることはできません。 実際に請求が来た場合、請求金額をあなたが支払えればいいですが、無理な場合、債権者が法的な措置を取り強制執行してくる可能性もあります。 強制執行されればあなたの持分の不動産も競売の対象になります。 これを防ぐために母親に譲渡する場合、贈与税がかかりますし、登記をする際にも登録免許税だの他にも金額がかかります。 もしこの金額を算出して利益があるなら贈与してもいい気がします。 ただし、競売を免れようとして贈与した場合、債務を弁済する財産を処分したとして無効(取消しかな?)になりますので、正当な理由のある贈与でなければいけませんが。 ただ、対象不動産にすでに抵当権がついていて、今回の債権者にまったくお金が入らないということであれば、共有名義になっている不動産は高く売れないということもあり、競売されない場合もあると聞いた気がします。 強制執行された場合、不動産の問題もありますがあなたが会社員の場合、給料を差し押さえすることも考えられますし、銀行の預金を押さえられる場合もあります。 また、家財などの動産にも差し押さえがはいる場合があります。 請求がきた場合には、債務整理などの法的な処置による軽減などできる場合もありますし、できるだけ早急に弁護士、司法書士などの専門家に相談した方がよいと思います。

pinpin1997
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度、専門家に相談してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんわ。 >名義を変えて< 母親名義に変更したとしても、将来相続が発生したとき、あなた一人が相続人だったら意味無いです。あなた以外に相続人がいれば有効な手法です。仲の良い親類がいればその人名義にするのも手かと(危険ですが)。 まだ銀行があなたに対して「金返せ」と言ってきていないうちにすれば「この名義変更は競売逃れだ!」と言ってきても「証明してください」で事は済みます。というよりこのような展開にはまずなりません。 >手続とか費用< 不動産の名義変更手続きは「pinpin1997持分全部移転」という手続きをする事になります。この手続きには「登録免許税」という手数料が必要です。税率は贈与の場合1000分の25(算出方法はほんのちょっと複雑)です。比較的簡単な手続きなのでやる気になれば自分でできます。 新たに不動産を取得した人には「不動産取得税」が課せられます。一回限りの税で税率は4%(算出方法は簡単)です。不動産取得後60日以内に申請するよう定められていますが罰則はありません(放っておいて得することも)。 贈与の場合「贈与税」が課せられます。贈与した額(税務署評価額)から110万円をひいた残りの額に課せられます。 こんなところです。銀行が請求する前にあなたの資産を0にしておくのは別に問題ありませんが不動産登記をいじると何かとお金がかかります。 銀行が何を言ってきても絶対にお母様を巻き込んだ契約をしないことです。

pinpin1997
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と考えて見ます。

noname#20895
noname#20895
回答No.3

不動産の名義を変える場合、一般的に考えて二つの方法があります。一つはあなたの持分をお母様に贈与する方法です。もう一つはお母様があなたの持分を買い取る方法です。 贈与する場合は、お母様に贈与税がかかります。お母様が買い取る場合は、あなたに譲渡所得税がかかります。贈与税は必ず発生しますが、譲渡所得税はその不動産を購入した価格よりも低い価格で売買すればかかりません。ただし極端に低い価格で売買すると、贈与したものとみなされます。お母様との共有ということは、お父様からの相続ではないですか?そうなるとお父様が購入されたのはかなり昔のことで、購入価格もかなり低く、譲渡税が発生する可能性が高いと思いますが。 その他登記をする際の登録免許税や、お母様に不動産取得税がかかります。 いずれにしても具体的な金額がわかりませんので、役所でその不動産の評価証明書を取って、登録免許税や登記手続については司法書士に、贈与税や譲渡所得税については税理士に相談してください。

pinpin1997
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度、専門家に相談してみます。

回答No.1

ご心配のことと思います。 連帯保証人がその責任を逃れることを目的に資産登記を変更した場合は、後々、登記が無効になることを教えていただきました。 連帯債務保証の内容によりますし、債権者にもよりますので、お母さんと共同名義資産を取られるかどうかわかりません。 お母さんが貴方の持分資産を買い取ることが一般的ですが、お母さんに取得税がかかります。 具体的内容(融資契約書)を示して弁護士をに依頼することが賢明です。 

pinpin1997
質問者

お礼

ありがとうございました。 一度、専門家に相談してみます。

関連するQ&A