- ベストアンサー
大学生ですが、中学理科について。
塾で個別指導の塾のアルバイトをさせていただいている 大学生です。今更大変恥ずかしいのですが中学理科についての質問です。 (一応理系です) 先日中学生の生徒に理科を教えていて、 学校で配られたらしいプリントをやっており、それに次のような記述がありました。 「重さ240gの木箱が・・・・」 私の理解ではgやkgは質量の単位であり 重さの単位ではなく重さは普通はN(ニュートン)かkgwで表すものと 理解しています。 そのプリントはどうやら学校の先生がオリジナルで作った問題のようなので 向こうの間違いだろうと思い生徒にそれを説明しました。 が今になってふとそれについて検索してみると 非常にあれこれ違った意見が書いてあり混乱してしまい、 ここで質問させていただいた次第です。 特に、検索していて 「kg重をkgに省略するのは普通」という記述があったのですが それは(日常会話ならともかく)学術的には許されることなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「kg重をkgに省略するのは普通」という記述があったのですが > それは(日常会話ならともかく)学術的には許されることなのでしょうか? 学術的には許されないことでしょう。 中学校の勉強でも学校の勉強で正しい単位の取り扱いや記載を身に付けさせることが教員の使命でしょう。 あなたの指摘のように質量と力の取り扱いがいい加減な人がいますが、教える言葉のなかでも教える人が細心の注意を払って単位を間違えず言うのが大事と思います。 たとえば貴殿の回答のなかである圧力の単位はSI単位ではPaが使われます。これも工学的には、未だに古い単位のkgf/cm2で扱われますし、圧力計のゲージ圧力なのか絶対圧力なのかも付記記載しないと、大気圧分値が変わってしまいます。このあたりは、しつけの問題ですので、会社で報告書をチェックするとき、○Pa(△kgf/cm2G)という風にSIを先に書かせ、常用単位を括弧書きにさせるなど、常にチェックして書き直させます。 あなたのように子供のことを思う人に教えられる子供は幸せだと思いますよ。良い先生になってください。
その他の回答 (7)
最低限、数年後に合ったら感謝されるような人間になりなさい。
お礼
願わくば今までの言動をよく説明してくれるコメントをいただきたかったです。 ありがとうございました。
生徒の身になって考えましょう。 CGS単位を使って必死に解いている生徒を「やめて黒板を見ろ」 何だと思えばキロ単位の話が始まる。 生徒は思いますよ。 授業中断して雑談かよこのヤロー!! 解こうと思った問題をいきなり取り上げ、 あーじゃねー。 こーじゃねー。 問題自体が間違ってんなー。つ^_^)つ 良く考えましょう。 話を聞いた人間と、聞かなかった人間が回答が同じなら、 「聞いても無駄な無駄話です。」 こいつの話は聞かずに自分で解いていた方がいいよ。 こう言われます。 2~3年後には質量と重さの違いは「あいうえお」のような基礎になります。 高校に入ったら、 あの野郎!金払って受験に無関係なあいうえお教えられた! 受験時にレベルが上がっていなかったら相当うらみますね。 これがわからないなら、メーカーになど行けません。 大学生のほとんどが自己が神で主張は絶対なのでしょうが、 少しは考えてみて下さい。 人の意見は全て却下。 自己の主張を押し通しはい終わり。 こう言う大学生の考えで社会は通用するはずはありませんね。
お礼
申し訳ないのですが、何か話を勘違いしてはいらっしゃいませんでしょうか? 私はそこまで大げさな話をしているのではないのです。 私が生徒に言ったことは 「ここで重さって書くのはちょっと不正確で本当は質量って書くべき なんだけど、、、。とりあえず質量と重さは違うってことだけ 知っといてね。理屈は高校で物理習えばわかるよ。」 程度の1分未満の軽い会話です。 生徒が問題を解くのを妨害するようなことは言うまでもなく、しておりません。 ただ質量と重さの違いは本来大切なことであると思ったから一言触れて とりあえずそういう話もあるんだと知っておいて欲しいと思ったまでです。 >話を聞いた人間と、聞かなかった人間が回答が同じなら、 >「聞いても無駄な無駄話です。」 これは明確に間違いでしょう。 標準問題で、適当にわけもわからず計算してたまたま答えが合っていたのと きちんとわかった上で答えが合っていたことが同じだというのですか。 >これがわからないなら、メーカーになど行けません。 >大学生のほとんどが自己が神で主張は絶対なのでしょうが、 これはこのトピックに関係のなく理の通っていない誹謗中傷と思います。 (adasw-12さんが日本のメーカーをすべて掌握してるのならば そうかもしれませんが) adasw-12さんの過去の回答履歴を拝見させていただきましたが とても丁寧で人の役に立つ回答をされていると思います。 なのになぜこのトピックでは理のない発言をされているのか 理解に苦しみます(この回答の後半のことです)。 残念でなりません。
それは物理の試験で重さ(次元M)として出題された物なのか?
お礼
次元Mというのは質量の次元ということですよね? でしたらその通りです。
相手が理解出来ない方法で教えても、相手が理解する事はありません。 現在中学では、100gにかかる力を1Nと教えています。 教師には何らの落ち度もありません。 つまり、重力加速度を使用して教えていません。 kgfで理解する事はありません。 相手に今必要なのは、 何故100gにかかる力が1Nなのか 1kgfが9.8Nになるのかです。 問題では、 質量 kg(垂直ベクトル)と分離して教えているはずです。 自分が今何をすべきなのか? これは自分で考えるべきでしょう。
お礼
こちらでまとめて回答させてください。 後出しで申し訳ないですが、 その問題は圧力に関する問題で(数値はうろ覚えですが) 240gの木箱が面積200(cm)^2の面で床と接しており その面における圧力は? ただし100gあたり1Nの力がかかります、という感じでした。 私的には、いくら中学生(相手は中3です)に説明するからといって 「重さが~g」という明確に間違った文を書く理由が見当たりません。 確かに重さと質量の違いを中学生が理解するのは難しいですが 別に「質量240gの~」と書いても言いたいことは普通に伝わると思いますので わざわざ間違った書き方をする必要はないと思うのです。 この場合特にkgf,kgwも出てきませんし。 (小学生相手なら「重さ」のほうが平易な日本語で良いと思いますが) 以上が私の思った次第です。 何か質問文の説明不足で誤解が生じていたら申し訳ございません。
小学生に毛が生えた人間に物理教える馬鹿いねーだろ? 相手の技量を知り、伸ばしに行っているのか? 自分が頭が良い事を教えに行っているのか? 義務は放棄して自己満足しているのか? 教師としての義務を最優先して質問しているのか? その点を補足要求しておきます。
- syatsoul
- ベストアンサー率36% (4/11)
学術的には赦されないことのはずです。 が、実際には中学では質量と重さの違いを教えるのは後の方なので、その問題が作られた単元はわかりませんがまだその違いを教えていない段階の話なのかもしれません
お礼
確かに運動方程式等がないと質量と重さの違いはわかりづらいかもしれませんね。 ありがとうございました。
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
>「kg重をkgに省略するのは普通」という記述があったのですが >それは(日常会話ならともかく)学術的には許されることなのでしょうか? 日常では、km も kg も kg重 も、単に「キロ」で済ませることも普通ですが、物理の話の中ではもちろんダメですね。 「kg重をkgに省略するのは普通」というのはそれこそ日常会話での話でしょう。 ※ただ、質量と重量の違いを理解するのは、中学レベルではかなり難しいことです。 「天秤ではかるのが質量で、ばねばかりではかるのが重量である」なんてことを暗記したりしますが、高校物理で運動方程式を学習するまでは、本当の理解には至らないのだと思います。 といって、先生のうっかりプリントを擁護するわけではありませんが。
お礼
とりあえず自分が勘違いしてるようではないようで 安心しました。ありがとうございました。
お礼
そうですよね、「教える言葉」というのは大切ですよね。 教師側が質量と重さを使い分け、生徒はそのことをその時は理解できなくとも とりあえず違うらしいということを記憶にとどめ、 高校生になった時にあぁあの先生はそういうことを言っていたのかと 思いつつ賢くなってくれればうれしい限りです。 回答ありがとうございました。 自分も将来メーカーに行くと思います。 報告書で上司を怒らせないよう気をつけたいと思います笑