- ベストアンサー
結婚に否定的な、母の心境が分かりません
はじめまして。 現在25歳の男です。 彼女は26歳で、つきあって5年になります。 両方とも長男長女ですが、彼女には家の跡継ぎたる弟がいます。 最近、長く受験勉強をしていた試験に合格し 研修として給与をいただける身になりました。 就職はまだ決まっていませんが、就職が決まり次第結婚したいと考えています。 私たちカップルは三年同棲しています。 同棲開始時に、自分の親、相手の親に挨拶に行こうとしたのですが 相手の親は、一緒に住む旨だけ報告してくれたからいいと、大変おおらかな方でしたので、直接挨拶には行っていません。 他方、自分の親は、同棲という単語に非常に過剰に反応し 認められない、許されないということで、激しく喧嘩をしました。 私の両親は離婚しているのですが、母方の祖父母は健在で、同棲にはひどく反対していました。 それでも、強硬な態度を崩さないのに折れてくれたのか 「あなたの人生はあなたのものだから、どうしようもない」と 半ば諦め気味に同棲を認めてくれたと思っておりました。 しかし、同棲生活の三年間、私の自宅では私が同棲しているような事実はなかったことになっています。 祖父母に対して、母が何か言いくるめたのだろうと思い 老人にあまり心労をかけるのも申し訳なく、うやむやにしておりました。 ただ、一番事情を把握し、折れてくれたはずの母まで、同棲の事実をなかったことのように扱い 私と母の二人のときでさえ、私が一人暮らしをしているような発言をしていました。 結局、三年間は大学院生の身分だったので、親の庇護のもとにあり 金銭的な負担をかけつつ、さらに心的負担までかけるのもどうかと思い 母に対しても、ことをうやむやにしていました。 この三年間、私の下宿先(同棲先)に実家から母が電話してくる時も 彼女は、自分がそこにいないかのように息を殺し続けてくれました。 彼氏の実家から黙殺されているなどという扱いをうけるなんて、屈辱にも程があったと思います。 当然文句も言っていましたが、長い電話の最中、ずっと静かに耐えてくれていました。 前述のとおり、試験に合格し、自立して生活が送れそうになったので 先日、母に、「結婚を前提につきあっている彼女に会って欲しい」とつげたところ 非常に複雑そうな顔をして 「あの時の同棲相手か。まだ続いているのか」 「相手は部落の人間などではないのか」 などと口数少なく、少なくとも好意的ではない態度を示しています。 その後 「疲れているから、また後日」と言ったきり 不機嫌な態度を続けています。 私の妹も、彼氏ができた際に「雌猫」呼ばわりされたときいています。 妹は、彼氏の話などまったく自宅でしなくなりました。 実家はとても息苦しいと感じているらしく、妹は自宅を出たいと常々言っています。 なぜ、ここまで子どもの異性関係を苦々しく思うのか、自立していこうとする子どもを応援してくれないのか 不思議でなりません。 父のいない家庭で、妹と母の喧嘩や、母と祖父母の喧嘩の仲裁など 父の役割に近いことを行ってきました。 期待される息子、期待される孫の偶像として、振る舞ってきたことが今あだとなっているのかもしれません。 なぜ子離れできないのでしょうか? 私は、母の夫ではありませんし、自分の所有物のように私を考えているのでしたら、気味が悪くて鳥肌がたってしまいます。 母が結婚について反対する理由も、嫌な顔をする理由もわかりません。 今の彼女とは、結婚したいと考えておりますが、飲酒量が多く、その点の改善などをしてもらってから籍をいれようと思っています。 ですから、結婚を前提につきあっている人、として会ってもらいたいだけなのです。(その旨きちんと説明しています。) もし、これで何かと理由をつけて「会わない」と言われた場合には 彼女と結婚する前に家と絶縁せざるを得ないと考えています。 また、今の彼女と結婚できなかったとしても、今後結婚について母に相談したり、結婚式に招待することすら躊躇しています。 一体どうしたらいいのでしょうか。 どうしたら、母の気持ちを氷解し、子どもの異性関係に理解をもってもらえるのでしょう。 どうしたら子離れしてくれるのでしょうか。いい加減いちいち子どものつきあう相手や、結婚感に口をださないでもらいたいのです。 無理に会ってもらったところで、彼女が母からひどい発言をされかねないか心配です。 (そのときは全力で彼女を守りますが、そんなことがあったら、もう義母・義娘としてやっていけなくなってしまうと思います。) こんな気持ちになられたことのある、母と同年代の方(母は定年前です)、同じような経験をされた方、アドバイスをいただければと思います。。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
25既婚オスです 母親は変わらないでしょうね 無理に納得させる必要もないし 仲良くする必要もない 自分が正しいと思う事をすれば良い ただ、一つだけ気掛かりが有るんですが 妹さんの事です もし貴方が強行的な結婚をすれば 実家に居る妹さんに対する 親の束縛・嫌味が増えそうで怖いです そこら辺の事を妹さんと話して 場合によっては、妹さんが家を出るまで 延期する事も視野に入れては如何ですか?
その他の回答 (10)
- tacchan612
- ベストアンサー率4% (2/42)
35歳の女です。 今回の文章を読んで確かに個性的なお母様だと思います。 でもそれ以上に思ったのが >私は、母の夫ではありませんし、自分の所有物のように私を考えているのでしたら、気味が悪くて鳥肌がたってしまいます。 そう言う事を言ってる貴方に鳥肌が立ちます。 少し前までそのお母様から仕送りして頂きそのお金で 同棲されていたんですよね? 自立も出来ず親に頼って彼女の分まで半分はお金を出してる 状態なのを理解できないのでしょうか? そんな親によくそんな事が言えるなぁ~って思います。 個人的に文章を読んだだけですが私も好きでは無いタイプになります。 そして彼女の両親様も女親なのにだらしの無い方と印象受けました。 お母様はきっと彼女の何かが気に入らなかったんでしょうね。 それは何故か聞かれましたか? ちょっと理由を聞いてみてください。 かなり辛口な言葉では返って来そうですがすごい一般的な理由かも知れませんよ。 今迄学生だったし、今後地位が高いかも知れませんが賢いだけではこの先世間は渡れませんよ。
お礼
>そんな親によくそんな事が言えるなぁ 金銭的な負担をしていると、子どもは親に何もいえないのですか? 言い方は厳しいかもしれませんが、親に対して思った素直な感想です。 実の娘を「雌猫」呼ばわりできるんですよ。 それに違和感を覚えず、「母さんも大変だったんだ」とまで寛容な性格ではありません。 >それは何故か聞かれましたか? 話してくれない、とりあってくれないという主旨で書いています。
- eupa0905
- ベストアンサー率6% (2/30)
親の庇護の下にあるのに、親が許していない同棲をするってのは まぁまっとうじゃないですよ。そんな息子に >なぜ子離れできないのでしょうか? なんていわれたくないかな…正直。 でその状態を「よし」と思っている彼女なんでしょう どんな素敵な方でも、親としてはそりゃあ嫌になりますよ 質問者様の母親もちょっと(いや結構)難があるようですが この質問読んで、そう考える人は多いと思いますよ。 つまり強行突破するにしても、周りとしては理解しづらいというか… まずはその辺をきちっとすることが第一じゃないですかね。
お礼
>親が許してない やっぱり、今の親の世代は「子どもは私の道具」と思っているのですね。 許しを請うても、理解しようとしないのですから、どうしようもありませんね。 子ども子どもというのなら、親らしく子どもをきちんと理解してもらいたい。 大人扱いするなら、一々口をつっこまないでいただきたい。 >この質問読んで、そう考える人は多いと思いますよ。 >つまり強行突破するにしても、周りとしては理解しづらいというか… 何か根拠がおありなのですか? 勝手にご自身の意見を多数派にしないでいただきたいですね。
消してしまって書き忘れました。誤解されるといけないんで・・・あなたが医者と言ってるのではなく弁護士かなと思ったもので・・。推測です。すいません。
お礼
推測されるのはご自由ですが、違います。 回答に必要なのでしたら、補足なりで回答しますが それが何か関係あるのですか。
あなたはしっかりした方のようですが、40代のオバサンから見れば、 甘い・・・と思います。 他の方がおっしゃってますが。 そういう同棲にはいい印象がありません。 フツウの社会人や大学生が同棲するのとあなたとでは条件が違うんですよ。 どういう意味かわかります? 失礼ですが、あなたはその試験に合格すれば社会的にも高い地位と収入が得られるのではありませんか? 私は身近に医学部関係者がおりまして。 「将来は医者」というだけでどれほど女性にモテルかを知ってます。 それを目当てに学生の身分の彼に献身する女性がいることも知っています。 だからこそまずは彼女に聞きたい。 彼が試験に合格してもしなくても、結婚する意志はあったのかと。 医者の場合もですが、大学は6年あるし浪人してる場合も多いので学生とはいえ大人です。 世間では結婚して親になってる人もいますよね。 大人だからこそ、試験勉強とはいっても高校生とは違うんです。 異性には見向きもせずに勉強一筋というわけにはいきません。 異性は必要です。 むしろその欲求をどうするかが深刻な問題だったりするわけです。 なので、実習と国家試験の勉強をする時期になると男も女も同棲する人が増えるんですね。 理由は簡単です。まず、精神的な安らぎが得られるから。 おまけに性欲も満たされる、食事も家事もやってもらえればまさに一石二鳥です。 これほど恵まれた環境はない。同棲は「あなたにとって都合が良かった」はずです。 一方、彼女の方はどうでしょう。 「彼が医者になれば医者の奥さんになれる。将来を考えれば今の苦労なんてヘッチャラ。」だったのではないでしょうか。 「彼女に限って・・」と思うかもしれませんが、 女なら多少なりともそういう打算はあると思います。 だからこそ、ここですぐに結婚、というより一度冷静になるべきだと思うんです。 まずは彼女のご両親に挨拶すべきですよ。 「娘さんのおかげで合格できました。 この先も妻として幸せにしてあげたいと思います、」 くらいは言うべきかもしれません。 そして改めて、この結婚に自分の母親が反対していること、それでも自分は彼女を幸せにしてあげたい、結婚したいことを伝えましょう。 まずは、彼女の両親に納得してもらう方が先だと思います。 そして、あなたのお母さんにも改めて2人で挨拶に行ってはどうですか? 彼女がちゃんとした家庭の娘さんなら「自分にふさわしい」と思うのなら、堂々とあわせれば良いじゃないですか。 それとも、釣り合いの取れない相手なのですか? それならそれで、母親の反対覚悟で結婚するしかありません。 いいんですよ。親に賛成されなくても。 そうやって結婚してる人はたくさんではないかもしれませんが、実際にいます。 そもそも、あなた一人の努力で合格したわけじゃないのだから。 彼女だって、あなたが合格することを心の支えにして今まで一緒に乗り越えてきたのだから。 まずは打算から始まった恋だと言われることは覚悟しましょう。 その上で、これから本当の愛情を深めていけばいいのです。 今こそ、お互いの愛情を確かめ合い、深めあい、共に困難を乗り越えるときだと思います。 がんばってくださいね。
お礼
まるで母と話しているようで、驚いています。 どうしてそこまで、心配性というか、あることないこと妄想できるのでしょうか。 仮に、彼女が、打算や計算をしていたとしても、それはおかしなことではないと思います。 というか、打算も計算もなく、他人を好きになることなどないと、私は考えております。 何より、試験に受かるかどうかなんて、水物ですから。 合格したあとに近寄ってくる女性より、何倍も信用におけませんか? 私の母も「同和の人間ではないか?」などと 聞いてきましたが、よくもそこまで息子の彼女に疑念をいだけるなと憤慨しました。 >彼女がちゃんとした家庭の娘さんなら「自分にふさわしい」と思うのなら、堂々とあわせれば良いじゃないですか。 >それとも、釣り合いの取れない相手なのですか? 「釣り合い」とは何のことをおっしゃっているのですか? 学歴、社会的地位などですか? 結婚は全人格的な判断をするものであって、釣り合うとか天秤にのせるものじゃないと思いますが。 それこそ母の見方にそっくりです。 一生の伴侶になって欲しい人として合わせるのですから、釣り合うも何も、自分の選択を告げているだけなのですが。 >まずは打算から始まった恋だと言われることは覚悟しましょう。 >その上で、これから本当の愛情を深めていけばいいのです。 勝手に私達のつきあいを「打算の恋」だと断定しないでもらいたいのですが。
- ca-va
- ベストアンサー率39% (19/48)
娘がいる親世代です。 お母様が同棲に反対した理由、聞かなかったのですか? 本心はお母様でないと分かりませんが。 私なら(親の立場)、反対すると思います。 全ての同棲に反対ではありません。 ただ、親の庇護の下で生活している限り、 同棲するなんて、おかしいと思うからです。 逆に、同棲する理由は何でしょう? (と聞くと思います)。 3年前から同棲ということは、貴方は学生の身であり、 お母様から仕送りを受けておられたのでは? 経済面で自立していないが、頑張って勉学する息子のために 母親として、多少とも金銭面・生活面を援助し 応援しておられたのではないですか? 自立していないなら、年齢は大人でも、生活面では子供同然です。 子供は、同棲してはダメでしょう。 というか、なぜ同棲する必要あるのか、分からないというところです。 (彼女が同棲費用を折半していればいいとか、二人で暮らす方が 経済的とかという問題ではなく)。 自立していない子供が、同棲する意味って何でしょうか? そんなに焦って一緒に暮らさなくてもいいのにって思います。 もちろん、恋愛は大いに賛成ですよ。 「なぜ子離れしてくれないか」と書いておられますが、 親離れできていなかったのは、貴方でしょう。 彼女との結婚にいい返事ができないのは、 親の庇護の下で生活している学生の彼氏と、 平気で同棲していた彼女にいい感情を持てない、 軽い女性と思われたのかも (お母様に聞いてみないと分かりませんが)。 私なら、彼女については、少なくても会ってから判断しますが。 妹さんの件については、 これだけの情報では何とも分かりません・・・。 そして一番分からないのは、 なぜお母様と冷静に本音で話さないのかという点です。 息子や娘の結婚となれば、親が心配するのは当然と、 まず理解することです(親の気持ちを氷解する)。 子離れできない、気味が悪いとか、 母親を否定的な感情だけで見ないで、 親の考えを良くも悪くも、いったん受け入れる(氷解する一歩) 気持ちで、同棲や結婚に反対する理由などを 聞いてみてはいかがでしょう。 貴方の想像できなかった考え方とか分かるかもです。 話し合いは共感から始まります。
補足
>親の庇護のもとにいる限り同棲はおかしいと思う 庇護とは、金銭的な扶助と、監督責任のことでしょうか? 「金をだすのだから言うことをきけ。 お前の責任をとるのは私だから、言うことをきけ。」 至極まっとうなようで、いかに子どもの人間性を無視しているかおわかりですか? 「金はだすが口はださん。責任はとってやる、好きにしろ。」 子どもを本当に信用し、一人格として尊重すればこういう思考になるのでは? お子様は、そんなに信用できないお子様なのですか? >自立していないなら、年齢は大人でも、生活面では子供同然です。 >子供は、同棲してはダメでしょう。 論理の飛躍も甚だしいですね。 子どもは自分の所有物だとでもお考えなのですか? 子どもが同棲したいと言いだして、それを説得できる要素があるのなら親として説得してみせていただきたい。 それができなければ、子どもは親を捨てて恋人を選びますよ。 説得できないということは、子どものためという名目で、自分のエゴをおしつけているだけだからです。 少なくとも子どもの判断に対して、親として充分な説得力ある助言ができていないということになる。 エゴを押しつけられていると感じ、所有物扱いされていたら、さっさと縁をきって出ていってしまいます。 回答者様のお子様にも、充分お気をつけくださいね。 >「なぜ子離れしてくれないか」と書いておられますが、 >親離れできていなかったのは、貴方でしょう。 これも経済的なことをおっしゃっているのですね。 でしたら、経済的に自立したら、子どもは親を捨てて親離れしてもよいということになりませんか? 私が言いたいのは精神的な問題です。精神的に、親から巣立とうという状況で、まだ子どもに頼ってそれをしばるなんて おかしいと言いたいのです。 >話し合いは共感から始まります。 おっしゃる通りだと思いますが 前述してきました通り、そもそも子どもに対する認識があまりにもおぞましく 共感する土台がございません。 話そうにも、すぐに「疲れたからもうやめたい」「話したくない」 こんなことでは相互理解などできません。 母親の年代でしたら、子どもの年代のことを想像して すべてうけいれるくらいの度量があってもいいと思うのですが。 他人は、自分の思いとおりにはできないし 理解しあえないなら、それを尊重し合って生きていくしかない。 社会生活の基本を、家族の中で実践できないようなら、親というなの子供なのではないでしょうか?
- jin999
- ベストアンサー率20% (3/15)
boogiepop9さん、はじめまして! 近い経験をしたことあります。ちなみに私は反対を押し切って結婚しましたが、結婚生活3年ぐらいして、現在別居中の28歳男です。 なぜ子離れできないの?って思うのは、お母さんが今までどんな苦労や気持ちであなた達を育ててきたか理解できないからですよ。 人の気持ちを100%理解できる人間はいませんよ・・。 想像を絶するくらいお母さんはあなた方が可愛くて仕方ないんですよ。 好きな人の事で否定されて、悲しくなる気持ち、イライラする気持ちはわかります。 辛いですよね。 でも、結婚は早すぎるんじゃないかなと思いますよ。 だって、boogiepop9さんは25歳という若さとこれから社会に出て行くんですよね。 社会に出ると、新たな出会いや自分自身の成長を実感する事など色々な経験をする事になります。 その成長した時に今の彼女さんと価値観など合わなくなる可能性もありますよ。 とりあえず、あせらず今のまま同棲を続けていっていいのではないでしょうか? 私は、結婚と同棲の違いが分からない輩です。 子供が欲しければ別ですが。。。 同棲の方が楽ですよ。 ひとつ聞きたいのですが、なぜboogiepop9さんは結婚したいのですか? boogiepop9さんがどうしても結婚したいのであれば、反対押し切ってでも結婚という選択もありと思いますよ。 だって、boogiepop9さんの人生ですから。
お礼
結婚と同棲の違いは、契約になるかどうかではないでしょうか。 うつろいやすい人の気持ちを、契約で拘束し、夫婦として法的保護をあたえるものだと考えています。 男からみれば同棲のほうが楽ですよね。 でも女性からすれば、結婚もしてくれないで一緒にいるということが いかに不誠実なことではないでしょうか。 女性の就業率や役員にしめる女性比率は上昇していても 過渡的なものかもしれませんし、何よりそうして自活してる女性のほうが希です。 人間の軸や性格は20を過ぎてそんなにころころかわるでしょうか? 彼女と別れにつながるような変化は、成長とは言えないと思います。 新たな出会いについても、浮気の正当化としか思えません。 そういう意味での「成長」「出会い」でしたら、私は求めておりません。 学生生活をともにすごし、試験にむけて同じ苦労をしてくれた彼女と きちんと法的な手続きを経て、夫婦になりたい。 そして、同じような苦労を、この人とであればこえていけるだろうという覚悟をした次第です。 その覚悟を彼女にも、第三者にも示すことが結婚だと思います。 それが結婚をしたい理由です。
- mintmiko
- ベストアンサー率21% (128/605)
まず、お母様が慎重になるには、ご自分が失敗しているからという理由があるのではないでしょうか? あと、私の両親の年代も同棲と聞いたらいい反応はしませんでした。 兄が同棲をするといったとき、もちろん兄も彼女も責任のとれる社会人でしたが。 そんなことをするよりも、結婚をしてしまえば早いという話をしていました。 今はそんなこともないように思いますが、両親の世代、昔の世代は、 同棲して失敗したら、男の人の側ならいいけれども、女の人の側なら、傷物になったという感覚でしょうか。 それだけ、責任があることで、男の人側の親なら、その彼女に責任がとれないし、同棲をするということを了承する女性も軽いという風にみるのかもしれません。了承する彼女の両親も、何を考えているかわからないという風に。 それは、子供が出来たらとか、何が問題起きたらという感覚だと思います。 相手を大切に、自分の子供も大切にという考えだったら堅いかもしれませんが、そこまで変な考えではないようにも思うのです。 子供の付き合う相手にいちいち口をだすのも、結婚観に口を出すのも、心配なさってのことですから。 その心配を、きちんと払拭できるだけの努力をもう少ししてもいいのかなと思います。 同棲を反対されたときに、それを無理やりわからせて 『上手く言ってるから問題ないからいいじゃないか』と 半ば強引に物事を運んで、今度は結婚するつもりだから会ってくれ。 貴方達も同棲始めるときに、反対されたけれど押し切って同棲したのだから、それ相応の反応をされてもおかしくありませんよね。 自分の気持ちを無視されたら貴方も嫌なように、 貴方のお母さんも気持ちを無視されたら嫌でしょう。 親の気持ち子知らず、子の気持ち親知らず。 今の彼女のことなしに、結婚観についてお母さんと話をしてみては。 雑談するくらいの間柄を貴方とお母さんがなっていれば、 お母さんの考えも理解できるのではないでしょうか? ちなみに、私は貴方と同じ25歳です。 兄のことがあったので、結婚決まって準備する段になったら一緒に暮すつもりでいます。 彼氏とそんな話をしています。 一生一緒に添い遂げるんなら、そんな焦って同棲する必要もないのかなって。 嫌でも結婚したら一緒に生活していくんだからと。 焦ってはことを仕損じるです。 と、私は思っていたりします。
お礼
おっしゃるとおりだと思います。 結局、互いの気持ちを理解できないのだと思います。 ですが、互いの気持ちが理解できない以上 こうしろ、ああしろという指示ができないことも事実。 母の「どうすることもできない」という発言で ようやくこの点を理解してもらえたと思っていたのですが・・・ 話し合うためには、相互に理解する姿勢が必要です。 私は母が、これからのことについて何が気に入らないのか全くわからないのです。 会わない理由も、根拠も何もあげてくれない。 仮にあげてくれても、それは結局評価のレベルで平行線になるとも思いますが。 同棲を反対されていたのは、進学を考える状況で 勉強に専念ができるのか、ということだったのでしょう。 それは、出資者として充分理解できるものです。 ですが、前述の通り今回はまったく反駁する事情がないのです。 気に入らないという態度以外何もないのです。 これまで、物心両面でなく、物に関してしか子どもと接してこなかったのですから やはり子どもから心情面を見放されても仕方ないんだと考えています。 私の気持ちを無視したのですから、親の気持ちを無視することも道理にかないますよね。 同棲を急ぐ必要はないと思います。 ですが、結婚も同棲もタイミングが重要だと考えておりますので 踏み切るべき時を逸しないほうがいいかと思います。 回答ありがとうございました。
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
貴方のお父さんとの結婚生活に原因があるのかな?と思いました。 理由は、妹さんの結婚に対しても貴方の結婚についても反対しているという点です。 夫がいないことで男の貴方だけだったら、マザコンの逆さまの形かなと思いますが、妹さんの結婚については理解できません。 つまり、お母さんは貴方のお父さんとの結婚生活で結婚に対する嫌悪感を持ったのでしょうね。 年を取れば取るほど、頭は固くなるので、お母さんのことを変えようと考えるは止めた方がいと思います。 結婚して孫が生まれれば、気持ちが変わるかもしれません。 貴方ももう立派な大人ですから、自分の人生は自分で決めて自立すればいいと思います。 そして、奥様を大切にして幸せな家庭を作ってくださいね。
お礼
OKWEBで類似の質問と回答を探していたのですが どうも、両親の結婚の失敗という部分は大きいみたいです。 母は再婚の話も、そういった雰囲気もなく25年私を育ててくれました。 今思うと、男女間・性的なものに、抵抗感の大きい人だったのかもしれません。 理解しあえないことは、最近痛感しております。 ですから、できるだけ互いの認識の確認と、原因の追及につとめたいのですが 話として成立しないんです。 結局は「甘い」「早い」といった抽象的な言葉で逃げられる気がしてなりません。 自分の一生ですから、アドバイスいただいた通り、自分で決めていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
29歳男既婚です。27歳で結婚しました。結婚前は、8年くらい付き合ってました。 私も、母親の反対にあい苦労しました。母親のリアクションとしては、ほとんどboogiepop9さんのお母様と同じような感じでした。母親以外の家族は協力的でしたが。。。。 母子家庭で苦労(一言では表せない様な苦労をされてるかと。。。)して育てた子供を手放す事の、心の整理がつかないのではないでしょうか?(若しくは、結婚という苦労を子供にさせたくない?) 私の母は子離れが出来ていない感じでした。子供の幸せより自分のわがまま(子供を他人にとられたくない。)を通そうとする、、わがまま?幼稚?な部分にうんざりしました。 結婚するからには、気持ちよく結婚したいので、母親の気持ちを整理させるためにそこそこ期間を置いてから実行に移しましたが、未だに心の中に何かわだかまりを持っているような雰囲気です。 おそらく、母親の性格が問題だと思うので、どうにもならないでしょう。我慢するしかないと思います。孫でも産まれれば少しは、歩み寄ってくれるのではないでしょうか?私はそう信じて、母親に対するモヤモヤと戦って?います。(不妊治療中でなかなか子供が出来ていないのですが。。。。)
お礼
母は苦労こそしているのですが、公務員でしたので金銭面だけは本当に不自由なく育ててくれました。 最近、どうも「不自由なく育ててきたつもりだ」という発言は、金銭・物資面のことをさしていたようです。 私も妹も、もっと精神的にきちんと親子をしたかったと後悔しています。 結局、私も妹も経済的に自立できるか、という尺度でしか見てもらえていなかったんだと思います。 そこへきて、金銭的に自立できるであろう状況なのに 母が頑なな態度を崩さないことに戸惑いが大きかった次第です。 アドバイスいただきました通り、期間をおいて、じっくりとすすめたいと思います。 ただ、彼女に現状をどの程度伝えるべきか迷ってもおります。 不妊治療のご苦労、報道されているレベルでしか分からないのですが 頑張ってくださいね。
補足
すいません、お礼を申し上げるの忘れておりました。 本当にありがとうございました。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
単純なことです。 あなたの母が病的に頑迷なだけであり これは治る見込みはまったくありません。 脳神経の回路がそのように出来上がっているからです。 脳はナマモノですが神経回路を電流が流れる仕組みは コンピュータと同じです。大人になってから精神構造は 変わりません。 結婚して幸福な夫婦になりたいなら母親と対立して 必要なら縁を切りなさい。 ★夫は母より妻を優先的に大事にしなければ 夫婦は成り立ちません。 本件で両方と仲良くするのはまったく不可能です。
お礼
母の考えがまだ理解できていないだけと信じたいですが おっしゃる通りの脳内構造でしたら諦めます。 子育ても因果応報ですから、そうやってしばりつけた子が どう母親から離れていくのかを、母に身をもって体験させることになるかもしれません。 簡明なアドバイスありがとうございました。
お礼
簡明なアドバイスありがとうございます。 妹のことは視野にはいっておりませんでした。 妹も、なんとかして自宅を出たいと申しております。 今回のことで、いよいよ母が子の異性関係について 病的な思考をもっているのでは?と疑念がわいていますので 妹と話し合いながら、ことを進めたいと思います。