- ベストアンサー
母と妹との付き合い方・・・結婚式に出られない
- 自宅近くの産院での出産予定があり、母に手伝って欲しいと思っていたが、妹の結婚式がハワイで行われることが判明し、母の手伝いができないことがわかった。
- 実母に頼んでも来てくれなさそうであることにがっかりし、義理の母に頼むしかなくなった。
- 母との関係が悪化し、妹への気持ちも無くなってしまった。赤ちゃんに会ってほしくないし、お下がりも嫌だと感じている。付き合い方について悩んでいる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
里帰り出産しないのは、あなたの気持ちの問題なんですよね。出産後って産婦はかなり気が立っていますから、普通の時でも馬が合わない人に手伝いに来てもらったら、何もかもにイライラして、気が休まりませんよ。 私も里帰りしなかったのですが、夫が溜まっている有給がかなり取れそうなのと、市の方でヘルパーさんを安価で斡旋してくれるサービスがあるのを知っていたので、それで乗り切るつもりでした。ですが、何も手伝わないのでは外聞が悪いと実母に押しかけられ、仕方なく手伝いをしてもらいましたが、来てもらったことでかえってストレスがたまり、病気になりそうでした。 母親世代とは子育ての常識が違っていますから、口を出されると新米母親は混乱するんですよね。産院や保健所でこう言われたと言っても、実の親子なせいか遠慮がないので、簡単には引き下がりません。何かというと手出し口出し、家事をお願いしても、自分の家ではないから物の場所がわからない、家電製品の使い方がわからないと言われると、その度に伝えないといけません。でもこれ、うちに限った話ではないです。里帰り出産をしたくなくて自宅にいて、産後に実母に手伝いに来てもらったという人は、だいたい似たようなことを言っています。 義理のお母さんに来てもらえるのなら、その方が良いと思いますよ。妹さんの海外挙式という口実があるのなら、義理のお母さんもあなたのお母さんに何の遠慮もせずに来ることができます。あなたのお母さんが来ることができる状況だと、やはり義理のお母さんは来たくても来づらいです。関係が上手く行ってはいても義理の間柄なら、多少の遠慮はありますから、そこまで険悪な状態にはならないと思います。 出産に両親が立ち会うというのも、立ち会ったからって何も出来ないですよ。夫だって何もできませんが、妻がどんな思いで自分の子供を産んでくれるのかを目の当たりにすれば、感謝の気持ちの様なものが芽生えますし、役には立たなくても意味はあります。でも、両親が立ち会うことに、何か意味はありますか?出産予定が冬ですから、風邪の菌など持ち込まれたら大変です。インフルエンザも流行りだしているかもしれませんし、赤ちゃんの健康のためには、接する人を減らす方が安全です。 色々と親、特にお母さんに期待している部分があるのだと思いますが、子供が生まれれば、あなた自身が親です。お母さんの娘である前に、子供の母親であるという自覚を持たないと、何かある度にオロオロするだけの母親になってしまいますよ。子供は自分自身が成長すると同時に、親も成長させてくれる存在でもありますが、お母さんに頼らずにつわりを乗り切った!ということを自信にして、子供の母親として何ができるのかを考え、自立した大人としてどう振る舞うべきか、気持ちを切り替えてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (5)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
別に母親が娘の出産前後に近くにいなければという決まりはありません。今後もその調子でいけばいいでしょう。家内は、実母不在でみんなお産、母子ともに健全でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の方もおっしゃられてましたが、いざ立ち会っても、何も出来ないようですね。 私の通う産科で家族が何人も分娩室の外で待っている光景を良く目にしたので。 私たち夫婦が大きな愛情を注いで育てれば良いだけの事ですね。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
その結婚式の決め方は異常だと思いますね。妹さんも妹さんだけど、そんな妹さんの問題に気づかないお母さんがちょっと人としておかしいし非常識。私の親兄弟もですが、無神経と言うか自己中心的な人たちっているんですよ。 立場や関係に沿った振る舞いができないので無礼。相手の気持ちを考える能力がないので常識的配慮ができないし、困っても助けてくれないし、不当な要求をします。そういう人達は脳が違うんですよ。程度が酷いと発達障害ですね。ややこしいのですが、発達障害と診断されている人が全部こんな調子というわけではなく、うちでも診断されている弟が一番素直で大人しいです。 妹さんが結婚後もお姉さんと仲良くできると思っているのも、お下がりをくれると思っているのも、そういう脳のシステムの問題です。 残念な家族を持ったと諦めて、テキトーに相手するしかありません。 妹さんの旦那さんとその家族がまともであれば、花嫁のお姉さんが出産する時にわざわざ結婚式をする花嫁の家庭って?と疑問に思うんじゃないですかね? うちの場合は程度が酷くて(遺伝なので家族全滅)母親が不当な要求三昧で相手にできないので、ほぼ絶縁しています。 こういう家族を持つと、親が弱ってあれこれ要求してくる将来が怖いので、質問者さんもその頃バリバリ働いて、交通の便が悪いから無理。仕事が忙しいから無理。と全部断りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が感じていた気持ちを代弁してくだった気持ちがして、スッキリしました。 私の挙式の際は出席する家族全員の予定を聞いた上で日取りを決めました。 本当に恩知らずなワガママな妹です。 諦めて距離をとるしかありませんね。 必要最小限の付き合で自分と赤ちゃんを守りたいと思います。
良い機会だと思います。 このまま母親と妹とは距離をとりましょう。 いっそ絶縁してしまってはどうでしょうか。 自分たちの生き方は、自分たちが決めるもの。 親の意に沿う沿わないも、 全ては自分たちが決めること。 良い子を演じるのは、一先ず止めておきましょう。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事では動いていません。 それからですが、 こと日本と言う国において「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」は信用しない方がいいです。 親はなくとも子は育つ。 日本と言う国において「家庭」「親」とはこう言うものです。 親などいらなくなったら捨てればいい。 そうでなくとも、親との付き合いは必要最小限に留めるべきです。 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが、 逆らうべきものには逆らうべきであり、 戦うべきものとは戦うべきです。 それに、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。 最後になりますが、 今後はイチイチ親の言う事、する事を真に受けるのは止めましょう。 そんな事をしていたら一生結婚もできません。 親は親なりにイロイロと事情はあるのかもしれませんが、 だからと言ってイチイチそんなものを真に受けていたらキリがなくなります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 長女という事もあって、いつも良い子であろうとし過ぎていました。 ご指摘のとおりです。 良い子である事で母からの愛情がいつか自分に向くのではと、期待して月日が流れました。結果やはり、母は妹が一番可愛いいのだと思い知りました。 もう、良い子はやめて、自分の好きなようにします。 もう、結婚して子供も授かり、今度は私が育てる番です。自分の子にはそういう思いをさせないように、もう一人授かったら公平に育てたいと思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
「馬が合わない」これだけ納得すればいいだけですよ。 母親と長女のウマが合わないから、母親は次女の結婚式で舞い上がっている。 長女の出産は夫の母親もいるけど、次女の海外結婚式は母親である自分は外せないし次女夫やその家族も来るからと「出産」とは意味合いが違います。 幸いにも夫の母親とは上手くいっているのですね。 義母に頼り、こんなタイミングで海外の式をする妹の話もきちんとしましょう。 祝電は必要ないでしょう、ご祝儀だけ夫と連名で夫の手から渡してもらいましょう。 妹さんが妊娠する前に「夫の親が買ってくれたものはお下がりにはできない、実母が買ってくれたものだけならお下がりにできるからそのつもりで!!」と強く言いましょう。 何でもくれる姉!ではなく姉の夫の苗字のものは姉夫の苗字の親族にお下がりにあげるものなのだと、妹さんに納得させるように今から教えてあげましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夫の実家からの物はお下がりできない事をあらかじめ言っておく・・・ とても良い手ですね。 本当は全部あげたく無いですが、きっと妹に子供ができたら何かしらしてあげたくなるので、アドバイスを参考にさせてもらって実家からの物限定と決めておく事にします。色々してあげるから、結局いつも裏切られて後悔する事になるので。
- NuttyBar
- ベストアンサー率36% (69/191)
少々自分勝手ではないですか。 ウマが合わないから里帰りをしない、といっておきながらそれでも手伝ってくれると思っていたのに、、、とか。 手伝って欲しいならはじめからそういう前提で相談して、その上で里帰りするのかしないのかをみんなで決めるべきです。文章からは、自分の都合しか考えていないように見受けられます。また、妹さんの式の日程についても、希望があるのならはじめに伝えるべきではないですか。その上であえてその日程に組まれたのなら不満もありましょうが、里帰りしない(≒実家の手伝いをあまり必要としていないと思われても仕方がない)時点で、お母様と妹さんの方が「切り捨てられた」と考えたかもしれません。 何も言わなくても、まわりの人が自分の考えていることをわかってくれると考えるのは大間違いです。 今後もお母様と妹さんの助けが欲しいと考えるのなら、今からでも謝って「本当はこうして欲しかった、言わなくてごめんなさい。これからはちゃんと伝えるのでよろしくお願いします」と伝えましょう。 もう関わりを持ちたくないのなら、したくないことはしなくてかまいませんし、それで何か言われても放っておけば良いです。 自分のして欲しいことは要求するが、必要以上の関係を持ちたくない、というのはただのわがままです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 自分勝手だと自覚していなかったので、今とても反省しています。 家族だから出産の事も視野に入れてくれると期待していた私が間違っていたと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際のご経験から教わる事ができて嬉しく思います。 私も冬には生まれた子の母になるのですよね。 自立した大人として・・・というお言葉に我に返りました。 夫や友人には、こんな気持ちを打ち明けられず悩んでいたので、本当に助かりました。 気持ちを切り替えて、まずは無事に出産する事を考えたいと思います。 産後は私も市のヘルパーさんと義理の母にお願いできる部分は協力してもらおうと思います。