- ベストアンサー
ケースワーカーになるには
将来、福祉事務所で働くケースワーカーになりたいと思っています。 自分で調べたところ 公務員であり、社会福祉主事の資格を持っていないといけないとわかり ました。 しかし地方公務員になり福祉主事の資格を持っていても 地方公務員は異動があるそうですし、必ずしも希望の課(福祉課)にいけるとは限らないんですよね? 学校に行って勉強しようと思っているのですが 公務員試験に向けた学校と、福祉関係の学校とどっちに行ったらいいのか悩んでます。 公務員試験に向けた学校の方は、県庁市役所に就職したい人向けで 事務関係の資格勉強もしてくれるそうで 希望の課に行けないことを考えて、公務員の学校に行った方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公務員になることが最大の関門です。ですから、大学に入ったら公務員試験の勉強をして下さい。 社会福祉主事は、特定の34科目のうち3科目を履修していれば、福祉事務所に配属されたときにオマケのように無試験で辞令と一緒にくれます。 http://homepage1.nifty.com/barn/syakaifukushishi/syuji.htm 文系の大学を出た結構多くの人に当てはまると思います。だって、法学・民法・経済学でもいいんですよ。変ですよね。でも現実です。私の福祉事務所の職員は、ほとんど福祉とは無縁の人が、人事異動で配属されていました。 移動前は、税関係や農業関係、中には劇場ホール事務という人もいます。 もし、長くケースワーカーをやりたいのでしたら、県庁職員がお薦めです。 県庁は県内の町村の生活保護を担いますので、複数の福祉事務所を持っています。人事異動でも、希望がとおれば、福祉事務所から福祉事務所への異動もあるのです。(実際あります) ですが、市では、そうは行きません。福祉事務所の次は、全然別分野の課に異動させられます。 ちなみに、福祉事務所への異動は希望がとおり易いです。 県庁に採用されるよう、勉強しましょう。 難関ですが、頑張ってください。
その他の回答 (1)
ケースワーカーになるには。 社会福祉士の「福祉主事士資格所得免許持ていること」 公務員試験は、「公務員試験は専門職の採用試験お、受けて下さい。 ケースワーカーできまっす、例えば、公務員勤務事務職で勤務課移動が在ります。「福祉士資格所得免許がなくても福祉勤務課移動があります。」後で福祉士資格所得免許を、取ることが出来ます。 県庁市役所に福祉研修教育センターがあります。
お礼
回答ありがとうございます。 福祉主事は後からでも取れるんですね。 福祉主事の資格取るより、公務員試験の方が大変そうなので 公務員の方の学校に行こうと思います。
お礼
ありがとうございます とても参考になりました。 県庁に受かるように頑張ります!