- 締切済み
ケースワーカーになるには
現在、専門学校に通う20歳学生です。 学校では精神保健福祉士を目指し勉強しています。 再来年卒業なのですが、ケースワーカーに興味があり地方公務員の資格をとろうか迷っています。 今年中には学校で社会福祉主事任用がとれます。 ケースワーカー(例えば生活保護担当)には社会福祉主事と公務員の資格が必要だと聞いたのですが、その場合、地方公務員初級でも採用されるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
直接関係はないですが「社会福祉事業法」は平成12年に「社会福祉法」に名前が変わっています。 10年以上前ですね...介護保険制度が開始した年です...
初めまして、以前福祉事務所で生活保護のケースワーカーをしていたことがありますので、私の考えを申し上げます。 社会福祉事業法はもう勉強しておられると思います。 私が、福祉事務所にいたころには、この社会福祉事業法で現業職員(ケースワーカー)を置くことになっていたと思います。 私は、高卒の初級職員で地方公務員となりました。いわゆる行政職です。 福祉事務所へは、4度目の異動で勤務することとなり、通信教育で社会福祉主事の資格を取りました。 現在でも、初級職員と上級職員が混在していると思います。 そして仕事の内容は、同じです。 多少ハンデはあるでしょうが入ってからが勝負ですよ。 頑張ってください。
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
>再来年卒業なのですが、ケースワーカーに興味があり地方公務員の資格をとろうか迷っています。 地方公務員試験は「採用試験」であって「資格試験」ではありません。 >今年中には学校で社会福祉主事任用がとれます。 大学の文化系学部卒なら一般教養課程で、いわゆる「三科目主事」として任用資格が取れますから、 社会福祉主事任用資格には価値はありません。精神保健福祉士資格の取得に向けて勉学に励んで下さい。 >ケースワーカー(例えば生活保護担当)には社会福祉主事と公務員の資格が必要だと聞いたのですが、 >その場合、地方公務員初級でも採用されるのでしょうか? 再度になりますが、「公務員の資格」という「資格」はありません。 「初級」という統一されたカテゴリーも一般的にはありません。 「高卒程度」という採用が、一般的にそれにあたるのでしょう。 また、生活保護CWであっても、全国的には何割もが社会福祉主事任用資格を満たしていないのが現状です。 現実問題として、福祉職としての採用試験を行っている自治体はともかく、一般行政職としての採用しか行って いない時自体では、福祉専門学校や福祉系大学卒の方は、なかなか採用試験を突破出来ていません。 公務員として一生奉職することが目的でなく、生活保護CWになる事が目的なら、大阪市などで臨時職員や 任期付き職員として生活保護CWを募集していますから、そちらを考えれば良いでしょう。必ず、生活保護 CWの職に就けます。