• 締切済み

電卓での割り引き計算

すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 電卓を次のように操作して下さい。   [CM] 3150 × 90 % [M+] 420 × 94 % [M+] 315 × 94 % [M+] [RM]  315円が割引されない場合は、次のようになります。   [CM] 3150 × 90 % [M+] 420 × 94 % [M+] [RM] + 315 =  ちなみに、90%は10%オフ、94%は6%オフのことを示しています。

0810miminn
質問者

お礼

M+の具体的な計算方法・・・ありがとうございました。 非常に分かりやすかったです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

電卓によって異なりますから説明書をお読みください。 Σ計算ができる電卓なら、結果を加えていけばよいだけです。方法はお使いの電卓の説明書。 値引き計算ができない電卓の場合は、なお、10%OFFは×0.9、6%OFFは×0.94ですよね。 315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法はそのまま加えればよろしい。

0810miminn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Σの機能は残念ながらついてなかったので、M+を使用して計算しようと思います。

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

3150円の商品から消費税5%を除く。 3150円が税抜き価格の105%だと考えると、3150/105*100で税抜き価格3000円が求まる。 3000円の商品を10%オフで売る場合は、つまりこの価格の90%の値段を求めればいいので、3000*90/100=2700円となる。 逆に3000円というのが10%オフされた価格だったとしたら、その値段は本来の価格の90%でしかないということになるので、消費税の計算と同じ要領で、3000/90*100=3333.33……円(切り捨てか四捨五入かは店次第なのであんまり気にしないでおくけど、この場合はいずれにせよ3333円)が求まる。 安い電卓だと加減算と乗除算が求まった計算はやりにくいので(Mとかいう記号のついたキーを使って値をメモリに保存しておくんだけれども、紙にメモしてまとめて計算した方が速い)、大量にデータを処理しなければいけない場合はExcelなんかを使うか、2000円くらいの関数電卓を買ってくると嬉しいです。

0810miminn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Mという記号=メモリーですよね?? さっき調べたら載っていました。 電卓に触れることがなく、そのような機能を知らなかったのでこれから活用していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A