• ベストアンサー

電卓を使って税抜き計算する時のやり方

カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keydaimon
  • ベストアンサー率28% (80/285)
回答No.1

こんばんは! 早速ですが税込み操作の逆の操作は税抜き操作になります。ということは、計算方法もまったく逆にするだけです。 簡単な例で言いますね。 1000円の税込み→1000×1.05=1050 1050円の税抜き→1050÷1.05=1000 となります。つまり1.05で割れば大丈夫です。やってみてください(^^)b

ti-ken
質問者

お礼

ここでまとめてお礼で皆様申し訳ございませんm(_ _)m そうか~÷1.05だったんですね。 %を使って計算するとどうしても合わなかったので、 いったいどうすればいいんだろうと悩みました(笑) 回答を頂きました全ての方に感謝です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kapiyoko
  • ベストアンサー率15% (13/83)
回答No.6

税込み金額を1.05で割ってください。 2980÷1.05=2838 誤差はどうしても生じます。

回答No.5

No.4で回答したものです。 >消費税切捨ての場合→税抜き価格は\2839 >消費税切り上げの場合→税抜き価格は\2839 ↑同じ金額ですね、ごめんなさい(汗) 消費税切捨ての場合→税抜き価格は\2839 消費税切り上げの場合→税抜き価格は\2838 です。

回答No.4

No.1の方の回答に補足なのですが 1.05で割った時に割り切れなかった場合、 消費税を切り捨てて計算されている合計金額の場合は切り上げ、 消費税を切り上げて計算されている合計金額の場合は切り捨てた額が 求めたい税抜き金額になります。 \2980÷1.05=\2838.09523… 消費税切捨ての場合→税抜き価格は\2839 消費税切り上げの場合→税抜き価格は\2839 となります。 大抵のお店は消費税切捨てで計算されているので 1.05で割った数字は切り上げにすれば良いと思います。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

税込みの逆をやればいいわけですから, 2980÷1.05=2838.095238 です。 %キーを使う場合は,機種によって異なりますが 2980×5%- あるいは 2980-5% ……としたくなるかもしれませんが,実はこれだと微妙に値が異なります。 これだと,2980円の5%引きになってしまいますが,実際には2980円×100÷105という計算をする必要があるので,%キーを使うのであれば,5÷105=4.7619047…%引きにしなくてはなりません。 %キーは使わないで,素直に割り算した方が楽でしょうね。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

税込み価格÷105×100=税抜き価格、だと思います。