- 締切済み
代々医者の家系って・・・
代々お医者さんの家系ってありますよね。 みんな勉強は出来ても、 お医者さんになる気質があるのでしょうか? これなら、面接っていらないと思うのですが・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kan-miyu
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は子供の頃から不思議と勉強しなくても理数にとても強かったです。両親共に医者の家系だけれど、一度も「なりなさい!」と言われたことはないのです。ナゼかというとそれは「あまりにも血に弱い!」からです。自分でいうのも何ですが、繊細過ぎたのです。親の職業には誇りもあるし、出来れば本当になりたかったですが、なることができませんでした。だから家系というより、これはその人の向き不向きではないでしょうか?
- cafe_nina
- ベストアンサー率25% (3/12)
親が医者だと、子供が職業を考えるとき「医者かそれ以外か」というふうに考えることが多いからだと思います。これはほかの職業にもいえることじゃないでしょうか。
- yojiskt
- ベストアンサー率18% (28/150)
本で読んだことなんですが‥ 「昔は、幼少のころから、医師(親)と患者のやり取りを見て、応対の方法、患部の探し方を経験するから、世襲が向いていた」と言われていたそうです。現在は、その部分が希薄になり、家系の継承が難しくなっていると思います。 最終的に、勉強できる、できないではなく、その人の資質が問題になります。でも、医師面接の仕方を教わる医師の子の受験生とそれを知らない受験生では、有利、不利はあると思います。 では、何が決めるのか 患者側がこの先生が嫌(下手)、この先生は好き(上手)で考えるしかないのです。ですが、実際はそれだけの選択できる先生の人数がいないことが、下手な医師の淘汰を遅らせていると思います。
医者の家系じゃない人でも医学部に行く人はたくさんいますよ。 そうじゃなくてもほんとに医者になりたいのか、面接する必要はあります。 けど実際「ただ勉強がよくできて周りがすすめるから」で医学部に行く人も結構います。「別に医者になりたくてなったわけじゃない」なんて人がいるなんて・・・そんな医者に診てほしくないですね。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
中には、頭は良いけど向いていないって言う人だっていると思います。 でも、やはり親の姿を見ているうちに自然とそういう資質が出来上がってくるのでしょうか?? SAMのように自分の好きな道へ入った方もいますし、職業選択の自由があるわけですし・・・。 政治家の世襲よりは健全だと思いますが。