• 締切済み

株っていうシステムに納得いきません

株ってなんなんですか? 会社が資本を集める手段だと思っていいのですか? だとすれば、なんで投資された金が会社の一部みたいになってるんですか? 例えば私が会社を起こすのに資本がないから友人に一億円を借りたとします(株とします) 儲かったので一億返しました、それからお礼として5千万円あげました(配当)これで貸し借りなし、めでたしめでたし。 なぜそういうシステムではないのですか?なぜ延々と一億円を借りたまま儲け分を分配してあげるのですか? あげくの果てにその一億の借用書(株)を人に売ったり買ったりできるからおかしなシステムになってませんか? しかも「そもそも俺が出した一億円がなかったらお前の会社なんてなかっただろう」と会社まで乗っ取られるんですか? ・・・という妄想は幼稚な考えだと思いますが、やっぱり間違ってますか? 株というシステムが納得できないのですが

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

No.5ですが・・・ >さらに言うならそのギャンブルに手数料というテラ銭を取っている証券会社に納得がいってないのかもしれません >ほとんど生産性がない社会活動だと思ってしまいます 取り次ぐ証券取引所と証券会社の存在は重要ですよ。取引所や証券会社がなければ、企業を(一部)保有する権利である株を人に売ることが困難になります。未上場株の売買が難しいことを考えれば分かるかと思います。 そうなると、一度企業に投資してしまうと途中で降りることが困難になります。自分で株の買い手を捜さなければなりません。または、代理人を雇ってその人に仕事をさせることになります。 さて、「この自分で買い手を探す労力」、「代理人を雇う費用」はいくらになるでしょうか?結構高いと思いますよ。少なくともネット証券などの1回の取引で数千円などという、証券会社の手数料よりは遥かに高い金額になるでしょう。証券会社は格安で株の売買を取り次いでくれる非常に重要な存在です。 >株は最低でも何年か持たなくてはいけないというシステムにしたら世の中はどうなるん >でしょうか?興味があります また、こんなルールにすると大変です。 仮に大きな出費が必要となっても株を売ることができないので、家を手放さなければいけなくなるかもしれません。そう考えると何かがあった時を考えて株を買う人が減ってしまいます。 また、何か悪いニュースがあっても株の売買停止のルールがあるので手放すことができず、どんどん株価が下がっていくのを指をくわえてみるだけになります。そして、1回他人に渡してしまうとその株は数年間市場に出回らないのですから、株を買いたい人がいても株を手放せない人がたくさんいるので、なかなか買うことができません。 株の流動性が失われ、投資家がいなくなってしまいます。 証券会社の悪いところは、手数料を取っていることではなく、自己売買部門が利益を目指しているところでしょう。これは顧客である個人投資家と利益相反するところがあり、日頃から言われていることです。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

根本が違うのですが・・・ >なぜ延々と一億円を借りたまま儲け分を分配してあげるのですか? >儲かったので一億返しました、それからお礼として5千万円あげました >(配当)これで貸し借りなし、めでたしめでたし。 >なぜそういうシステムではないのですか?なぜ延々と一億円を借りたま >ま儲け分を分配してあげるのですか? これは債券ですよね。社債の考えであって、株ではありません。 株とはお金を借りるものではありません。負債ではないので必ずしも返す必要の無いお金です。倒産した場合に返さないでいいお金です。 >しかも「そもそも俺が出した一億円がなかったらお前の会社なんてなかっただろう」 >と会社まで乗っ取られるんですか? 会社を乗っ取られるという発想も違います。会社のオーナーの認識が逆です。 株は【お金を持っている人】【ビジネスのアイデアを持っている人】の2人を結びつけるシステムです。 【ビジネスのアイデアを持っている人】は起業したいのですが、お金がありません。お金を借りようにも、そんな実績も無くどうなるか分からないアイデアや人には銀行もお金を貸してくれません。自分で資金をためようにも1億円必要ともなれば、サラリーマンで貯めていては簡単に貯まりません。せっかくのアイデアは夢物語で終わってしまいます。そうすると、彼がビジネスをするには「このお金なくなっちゃってもいいよ」と思える人が必要なのです。 一方、【お金を持っている人】は余っているお金を運用して増やしたいのですが、そうそう簡単には投資先はありません。しかも自分でビジネスを起こすようなアイデアはありません。人に貸すとなってもツテは無く、規模や顧客ネットワークが優れた銀行などに勝てません。まともな企業は全部銀行に取られてしまいます。「誰か僕のお金を増やしてくれる人いないかなー」と思っているのです。 そんな2人が出会うと利害が一致です。 【お金を持っている人】は「ビジネスを立ち上げるお金は僕が全部出してあげる。頑張ってね。ビジネスが上手くいったら、君にも報酬を出すよ。」と言います。 【ビジネスのアイデアを持っている人】も「お金を出してください。増やして見せます。成功した場合、増えたらそこから僕の報酬も貰いますからね」と言います。 つまり、会社のオーナーは株主で、社長はオーナーに雇われた人です。オーナーが変われば、会社はその人のものになるのは当然です。 飲み屋で言えば、飲み屋の土地や建物を所有しているのが株主。雇われ店長が社長です。飲み屋の土地が違う人に売られて、その人がマンションを建てるといえば、マンションになるのは当然ですよね。 それとも雇われ店長の権限の方が強くあるべきでしょうか?

回答No.4

株とは、一言でいうと「会社を創り、運営"し続ける"ためのお金」です。 逆に言えば、「株式会社」を創り、運営"し続ける"ための「全ての」お金は「株」でまかなわれています。 ですから、会社は誰のものですか?という問いに対して一つの答えは「株主」のものですということになります。 「株」を購入するということは、会社にお金を貸すのではなく、 いわば、会社の何分の(大きな会社だと何1000万分の)1を「所有」することになるのです。 会社が資金を調達するときに、「株を買ってもらう」場合と、金融機関に「融資」してもらう場合があります。 「融資」は借金ですから、あなたがおっしゃるように「利子」と「元金」を払えばいいわけです。もともと金融機関は、会社を手に入れるつもりもなく、「利子」が欲しいわけですから。 「株を買ってもらう」場合は、「会社の権利の一部を株券」という「商品」にして売るわけです。ではどこで売り買いするか。その「お店」が「証券会社」なわけです。 この「商品」は自由に売り買いできるようにした。 この社会システムを「資本主義社会」というわけですね。 私達は、その「社会システム」の上で生活しています。 本当に滑稽なくらい可笑しいですね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

そのような考え方が、可能なのは個人企業レベルです。 もしあなたがすごいアイデアを思いつき大儲けしようとしたした場合に五十億円の投資が必要だとしたら、しかも失敗する可能性も大きい時、 1.それを承知で、あなたの友人は五十億円貸してくれますか。 2.担保の無いあなたに、銀行が五十億円も貸してくれますか。 3.失敗して莫大な借金を背負った時、友を見捨てて夜逃げしますか。 4.失敗を恐れて最初から事業化は夢とあきらめますか。 5.アイデアをわずかな金で他人に売って、とんびに油揚げをさらわれますか。 株は、あなたが事業計画を発表し、 ・儲かったら利益は投資金額に応じて分配し、儲けが無ければ勿論分配はない。(預金とは違うところ) ・失敗した場合、一円も返さないことがある。(借用書と違うところ。) ・投資した権利は誰に譲渡してもらっても構いません。 こうした条件で賛同してくれた多くの人(例えば5百万円を千人からなら五十億円)から出資してもらって事業を行うのが、株式会社です。 この場合、あなたに資金が無くてもあなたのアイデアを事業展開して夢が実現できますし、失敗しても株主に出資金額以上の迷惑をかけません。 もちろん家族を路頭に迷わすこともクビを吊る必要も無いことが、あなたの考えと大きな違いです。 あなたが金も出さずに自分の夢を実現させようとするのですから、金だけ集めていい加減なことをしていたら、社長の座を追われるのは仕方がありません。

poppo1201
質問者

お礼

回答ありがとうございます 逆に、株というシステムが全てこういう理念で成り立っているなら納得行くかもしれません その株がデイトレードなどで売り買いされ、ギャンブル化していることに納得がいかないのです さらに言うならそのギャンブルに手数料というテラ銭を取っている証券会社に納得がいってないのかもしれません ほとんど生産性がない社会活動だと思ってしまいます 株は最低でも何年か持たなくてはいけないというシステムにしたら世の中はどうなるんでしょうか?興味があります くだらない戯言ですみません

noname#143204
noname#143204
回答No.2

>会社が資本を集める手段だと思っていいのですか? その通りです。 >だとすれば、なんで投資された金が会社の一部みたいになってるんですか? 投資された金で会社を作ったからです。 >例えば私が会社を起こすのに資本がないから友人に一億円を借りたとします(株とします) 儲かったので一億返しました、それからお礼として5千万円あげました(配当)これで貸し借りなし、めでたしめでたし。 このときに株をあなたの手元に戻していればめでたしめでたしで済みます。しかし、株という配当を得る権利を株主である友人の手元に残したままだと >なぜそういうシステムではないのですか?なぜ延々と一億円を借りたまま儲け分を分配してあげるのですか? ということになるのです。設け分を分配したくないのなら、一億円で株を買い戻せばいいのです。 >あげくの果てにその一億の借用書(株)を人に売ったり買ったりできるからおかしなシステムになってませんか? しかも「そもそも俺が出した一億円がなかったらお前の会社なんてなかっただろう」と会社まで乗っ取られるんですか? その通りです。株式を発行して設立した会社はあなたのものではありません。(諸論ありますが)会社は資金を出資した株主のものです。そもそも株というのは不特定多数の人間から資金を調達するための手段です なので赤の他人の株主に会社経営にあれこれ言われたくなければ、全額あなたの資金で会社を興すか、あなたの家族親類で株主を固めればいいのです。

poppo1201
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですよね、多少分ってはいるんですがw 資本がなければ会社は出来ませんが、会社は社員がいないと成り立ちません 株=会社の資本金かもしれませんが、会社の本質は働く社員ではないかと 敵対的TOBとかいう報道を見ると、人材という一番重い部分が軽く扱われているような気がして納得いかなかったのです

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

納得いかないのでしたらかかわらない事でしょう。 ってのが最終的な回答です。 会社が資本を集める手段だと思っていいのですか? だとすれば、なんで投資された金が会社の一部みたいになってるんですか? →資金を集める手段です。 会社の一部とはどういう意味でしょうか? 一部と言いますか投資家から資金を借りて資本にしてます。 資本と資金の違いはわかってらっしゃいますか? 儲かったので一億返しました、それからお礼として5千万円あげました(配当)これで貸し借りなし、めでたしめでたし。 なぜそういうシステムではないのですか? →最初はそうだったかもしれませんが、、 なぜ延々と一億円を借りたまま儲け分を分配してあげるのですか? あげくの果てにその一億の借用書(株)を人に売ったり買ったりできるからおかしなシステムになってませんか? →どうおかしなシステムになってるんでしょうか?  具体的な部分がありません。 しかも「そもそも俺が出した一億円がなかったらお前の会社なんてなかっただろう」と会社まで乗っ取られるんですか? →その経営者の腕にもよるのではないでしょうか?  絶対乗っ取られるとは言いきれませんし、むしろ辣腕な経営者に  対してでしたら、当然資金を用意して、づっと末永く分け前にあずかろうと  考えるのが普通でしょう。 これは何かの被害者としての報告なんでしょうか?

poppo1201
質問者

お礼

変な質問に回答ありがとうございます >会社の一部とはどういう意味でしょうか? 株で会社が売り買いできるということです 資本という意味が分っていないんだと思いますw 投資されたお金は「借金」であり、それを元にがんばったのは社長や社員であり、借りた金に利子を付けて返せば終りというのが分りやすいのです そもそも全ての「借金」を全部返したら自社株100%の会社になって上場しなくなるんですかね? ほとんどの会社は借金をしつづけて(株を発行し続けながら)運営しているものなんでしょうか? そんな基本的なところが分ってないのですw →どうおかしなシステムになってるんでしょうか?  具体的な部分がありません。 百歩譲って、「こんな私にお金を貸してくれた恩人には延々と儲けの一部をお渡しします」というのは納得行くとして その借用書を自由に売り買いできるから株が公的ギャンブルのようになっているのはなんとも変なシステムだなぁ と思ったまでです そしてその株を売り買いするシステムだけで膨大なお金が動くということに疑問をもっているだけです >これは何かの被害者としての報告なんでしょうか? いえ、被害もなにも小学生以下のアホな疑問ですw 付き合って頂いてありがとうございます

関連するQ&A