- ベストアンサー
産後の手伝いに義母が来ていますが、用事が済んでも帰ってくれません。
産後10日ほど経った者です。 実家には帰らず、夫婦で暮らしていたアパートで そのまま育児を開始しました。 近隣に夫の両親が住んでいるので、 義母が毎日手伝いに来てくれているのですが、 用事が済んでもなかなか帰ってくれません。 ただいるだけならばいいのですが、 何をするにしても口を出されたり、 勝手に書類を整理されたり、 せっかく赤ちゃんが寝ている時間に寝てしまいたいのに おちおち寝てもいられません。 手伝いにきてもらってから4日が経った今日、 用事が済んだら早めに帰ってもらったほうが気楽、 という旨を伝えたところ、口論になり 大変、気分が落ち込んでしまいました。 もう、手伝いに来てもらうの自体を中止して お金がかかってもいいので 民間のヘルパーを使うか、自力で乗り切るほうが よっぽどいいと思っています。 ただ、それはそれで今後の関係にも角が立つし、 第一、来たがりなのでそれで納得して 来るのを中止してくれるかどうかは微妙です。 どうにか説得する方法があれば・・・教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは無事のご出産、おめでとうございます! 旦那様のご実家と近居ってやつですね。ご苦労、お察しします…。 私も二児の母です。 三年前に一人目を出産した時、同じような体験をしました。 私の場合は、出産入院中に毎日義母が病院の個室にやってきて 「ミルクの時間?私があげるからあなたは寝てて。」 と、言い放たれたりしました。お見舞いなのに、朝から夕方まで 病室に居座ってましたね。 なんだか赤ちゃんを取られるんじゃないかという心境になり ものすごい剣幕で「もう来るな!」と主人に訴えました。 今から思えば初めての出産で気が立っていたのだと思います。 飼い犬が出産した直後は、飼い主でもかんじゃうってやつと 似ていて、母性本能が引き起こす行動ではないかと…。 これは、知り合いのママ友もみんなこんな状態だったと 言ってるので、特別なことではありません。 きっと、質問者様も出産後で気が立っている状態にあると 思います。このことをまず、ご主人やお義母さまに理解して 貰う必要があります。「普通の精神状態ではありません。」 と、十分に説明してください。 その上で、お義母さまをどう「利用」できるかを考えましょう。 お義母さまに「赤ちゃんを取られたくない」とか、「赤ちゃん に触られたくない」という感情がありますか? こんな感情になっているのなら、お義母さまには出来るだけ外出 する用事を頼みましょう。 例えば、「秋・冬もののベビー服が足りないようなので、買って 来てもらえると助かります。」とか、「お宮参りに行く○○神社 の下調べに行きたいけれど、替わりにお願いします。」とか、 「お食い初め用の食器を買っていただけますか?」など 赤ちゃんに関わる事ならなんでも良いんです。 きっと、喜んで外出してくれると思います。そして経済的にも 助かるので一石二鳥です。 赤ちゃんに触られたくない、という気持ちがないのであれば、 もう遠慮なくどしどしお世話を頼んじゃったらいいんです。 お義母さんが疲れてへとへとになるまで…。その為のお手伝い なんですから。質問者様はおっぱいあげて、あとは寝てれば 良いんですよ!
その他の回答 (5)
直接義母さんに言ってしまったのでしょうか? このような事は絶対に自分で言うべき事ではないですよ。 多分もう角火は立っていると思います。 嫌なことは旦那様を通して話をした方が無難ですね。 ただ、今回の事で明日から来なくなるとするとちょっと問題が大きくなってしまうと思いますよ。 ひとまず今回直接言ってしまったのなら一度謝罪されて改めて自分の気持ちを旦那様を通して話して下さい。 直接言ってしまって明日からぴたりと来なくなってしまうと今のまま亀裂が入ったまま義実家と旦那様の関係にもヒビが入ることにもなりますので。
>ただいるだけならばいいのですが、何をするにしても口を出されたり、 勝手に書類を整理されたり、せっかく赤ちゃんが寝ている時間に寝てしまいたいのにおちおち寝てもいられません。 これを止めて欲しいんですよね、深層心理で言えば好奇心ですか・・・ 小さな親切大きなお世話とも感じますけど、お泊りですか? 家が近いなら帰宅するんですよね、単純な考えなら子どもの顔が見たい婆ちゃん馬鹿になっている位かも知れませんしね。 来る事は、孫見たさで来ているなら拒む事は角も立つ物、来るなら来訪ルールでも作り、時間を決めるとかそんな約束事に持って行けれませんか。 孫は来て良い行ってよし、祖父母の感覚は可愛いそれ以上です、無碍にいけずしないで、来させて上がればと思いますよ。 第一旦那の親、おばあちゃんになれた事が嬉しいと純粋に感情を出す方とも感じます。 来る時間を決めて何時には帰宅する、訪問ヘルパーではないが、立っている物は親でも使えです。 プライバシーの領域は介入しないと言う原則を作る事を絶対条件に入れて旦那さんと共々話会いの設定を設けてはどうですか。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
ご主人に言ってもらえませんか。 「子どもが寝たら一緒に寝たいらしいんだけど、お母さんが居る前で ごろごろ出来ないらしいんだ」って。 嫁のクチから「早く帰ってもらった方が気楽」と言われたら、そりゃ お義母さんもカチンと来ると思います。で、口論の結果はどうなったの でしょう。怒って「もう来ない」というなら来ないでしょうしね。 触られたくない物は事前に整理しておくとか、触られたらお義母さんに 「あ、それは順番が分かるように置いてあるのでそのままにしといてもらえますか」 と言えばそれ以上触らないのでは?? 後はもう、ずうずうしくお義母さんが居ても寝てしまう、です。 赤ちゃんが寝たら「子どもが寝たので、私も一緒に横になります。 お義母さんもお疲れ様でした。ありがとうございました」とさっさと 寝てしまえば仕方なく帰りませんか?どうでしょう。 とにかく他のことに関しても直接お義母さんに苦情を言う場合はかなりの 注意が必要です。まずは疲れ果てた顔でご主人に「お義母さんが来てくれて 助かるのだけど、実はね…」と相談するべきだったかも知れません。 でも中には「嫁が悪者にならないようなうまい言い回しが言えない」 ご主人もいますからね(^-^;)難しいところかも知れません。
- jinngoroo
- ベストアンサー率51% (144/279)
気持ちはすごーくよくわかります。 でも用事があるって、何か義母にお願いしているんですよね? お買い物とか? だったら「用事が済んだら早く帰ってほしい」では口論になっても仕方ないかも。 近くにいるのなら孫に会いたいのだろうし、手伝ったうえに帰れじゃね。 そう直接的に言ったわけじゃないのでしょうが。 あとはそういう時はまず、旦那さんに言ってもらうことですよ。 嫁が言うと「良かれと思ってやっているのに、恩知らず」って言われますから。(頼んでなくても・・) それでも止めないのなら、場合によっては自分ではっきり言うしかないと思いますが。 一回実家に里帰りして、今のダラダラ義母がくる状況に区切りをつけたらどうですか?(実家に帰れない理由があるんでしょうか?) で、産後1ヶ月(1ヶ月検診)に戻ってきて、「赤ちゃんも順調」「体調も落ち着いたし、少し育児も慣れてきたので自分でやれます」と言って、お手伝いの必要性がないことを伝え自然消滅的に。 親の代だと「出産後3週間は動かないほうがいい、床上げは・・、外出は」って具合にあれこれ言いますから。 産後の休息が必要なのは本当ですけど・・ 1ヶ月過ぎれば、お手伝いが必要は余りないと思います。 私も実家に帰りませんでしたが家事くらい出来ますよ。 退院後3日くらいはゆっくりしたけど、あとはそこそこに家事に手を付けました。 問題は買い物くらい。 休日に1週間分主人と買い物。 それ以外は外出しません。 今はコープとかパルシステムとかの宅配も充実いているし活用すればなんてことなし。 そんな高いんじゃないの?私が買ってくるわ。と言われるのなら「有機野菜がいい」とか何とかいってしまえばいいかな。 あと、見られちゃ行けないものは隠して、赤ちゃんが寝たら「失礼します」って同じ部屋で寝ちゃえばいいんですよ(寝たふりでも) 嫁の寝室にまでズカズカ踏み込んでくるわけじゃないでしょう? 用事も済んで、赤ちゃんも他の部屋に行ってしまたら、テレビ見るくらいしかないから、そんな事が数回続けば義母もぼーと「なんでここにいるんだ?」って思うんじゃないですかね。 義母も悪気はないのでしょうから、あからさまに敵対してしまうと今後に差し支えるので、自然な成り行きを自己演出するというか、そういう方向に持って行っちゃえばどうでしょうか? あとは、もう少し大きくなったら「こちらから伺います」って向こうに出向く。 そうすれば帰る時間はこちらの意志でコントロールできますから。 相手が手ごわいと難しいですが、独りよがりにならないよう気配りもしながら、自然な感じで相手をあやつる・・って言うのを私は目指してます。
いつ誰の身に起こるかわからない、とても身近な相談だと思います。 一回くらいならまだしも、何回も同じことを繰り替えされると、耐えられませんよね。 もう少し、デリカシーを持った行動をして欲しいものです。 角が立たないようにするには、第三者にお手伝いしてもらってはどうでしょうか。 お義母様か来る前に、友人に来てもらい、お義母様から「今から行く」という連絡を受けたら「友達がきてるから」と断わるとか、 それでも行くと言われたら「今、友達の相談に乗ってるから席をはずして欲しい」と言うなど。 それでも「少しだけ行く」と言われ来てしまったら、友達に重苦しい雰囲気を演技で作ってもらって、お義母様がい辛くなるように仕向ける。 その後は、友達がいなくても「今友達が来て相談に乗っているから」と嘘をついて家に来ないようにする。 それでも来ようとしたら友達がいないことがばれてしまうので「前に、お義母さんが来てから相談が中断してしまったので、今日は席をはずして欲しいと友達が言ってる」と言ってかわしてみてはどうでしょうか。 それでも来てしまった場合、友達がいないことがばれてしまうので「さっき、お義母さんが来るって言ったら、相談できないし帰った」と言って切り抜ける。 で、後日またお義母様が来ると言ったら「友達が、いつまでたっても相談できないから、本当に大切な一生に関わる相談だから、申し訳ないけど席をはずしてください」と怒ったように言う。 ・・・というのはどうでしょうか? この流れだと、来て欲しくないと言っているのはあくまで友達で、あなたではないので、角が立たないと思います。 一生懸命考えましたが、あまり参考にならなかったらごめんなさいね。 応援しています、頑張ってください! では。