• ベストアンサー

出産後の義母の手伝い

来年の春頃出産予定の者です。 主人は一人っ子なので待望の初孫に義父も義母も妊娠中からかなり心待ちにしている状態です。 実家への里帰り出産は、仕事をしている母と祖母しかおらず、かえって大変になってしまいそうなのでしない予定です。 しかも出産予定の春は、実家は田植えの時期(汗)で毎年てんてこ舞いなので母がこちらに来ることもできません。 それを知った義母が手伝いに行ってあげると提案してくれたのですが・・・正直どうしようか迷っています。 当初から産後(退院後)主人が2週間くらい休みをとって手伝うと言ってくれていたので二人でがんばろうと思っていたのですが、、、義母は「それでも大変だから!気を遣って嫌かもしれないけど更年期障害とか後々大変なんだから~。一応二人で話し合ってみて!」と言って来る気満々の様子です。 確かにありがたいことなのですが、義母は結構細かいことまで気がついて日ごろから色々言う人(悪い人ではないんですが)なので、産後疲れに加えて余計イライラしてしまいそうで心配です。 先日の電話でも赤ちゃんを布団で寝かすかベッドで寝かすかについて色々細かく指示されて「はぁ。。。」って感じになってしまいました。 主人は嫌なら「来なくていいって言うよ。」と言ってくれていますが、なんだか角が立ちそうでコワイです(泣)。 贅沢な悩みなのは承知なのですが、正直なんて返事しようか迷っています。 たぶんもうそろそろ「で、どうすることにしたの?」って電話がきそうな時期なので、その前にみなさんのご意見をお聞きしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

7ヶ月の娘がいる者です。 私にも初孫に舞い上がっている義母がいます。 出産入院中からこの義母には本当に泣かされました…。冷静に考えればなんて事無い出来事なのでしょうが、義母にされた事はおそらく一生忘れられないと思います。それくらい、出産直後というのは精神的に弱っているものなのです。 さて、本題のお義母さまのお手伝いですが、もうお断りする方向で決まったような感じですね。なので、かどが立たないようにするテクニックを伝授します。 お義母さまにはイベント事を担当してもらうんです。赤ちゃんのお世話のお手伝いは『きっぱりはっきり』お断りして、その代わりお宮参り・お食い初めなどなどのイベント関係を仕切って貰う、というかそっちに気を逸らせるんです。『頼りにしてます。』ってニュアンスを匂わせてお願いするんです。「退院後は家族三人で頑張ってみたいんです。周りの知り合いもお義母さんに手伝ってもらった人はいないのでうちもやってみます。でも、お宮参りの事までは気が回らなさそう…。お義母さん、助けてもらえますか?」って感じです。 なにもかも関わるな、というのはあまりにも悪いので、せめてイベントくらいは全面的に仕切らせてあげてはどうですか?結構コストの面でも助かりますよ。うちはこんな感じで「仲良く遠い」関係を築いています。

yoyo-555
質問者

お礼

お正月の為なかなかパソコンに向かうことができず、お礼が遅くなってしまいすみません。 やはり初孫ってどこも舞い上がってしまうものなんですね(^^;) 確かに孫に色々してやりたいという気持ち、仕方ないですよね。何にも関わらないで!という姿勢ではなく「ここはがんばります!」「ここはお願いします」っていう感じがいいのかもしれないですね。 これがきっかけで関係が悪くなるようなことがないようにsunset0604さんのテクニック参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#48474
noname#48474
回答No.8

こんにちは、もう気持ちが固まっているみたいなので、あえて回答するまでもないのですが、一言だけ、産後はほんとに精神的に不安定で義母さんはお辛いのかもしれませんが、まあどんな義母かはわかりませんが、全面的に断ってしまうのはちょっと・・と思います。すこし2,3日だけ手伝って貰うとかはどうでしょう?初孫を楽しみにしてくれているなんてすばらしいことですよ!2人、3人目を出産するときも夫婦2人でがんばるのですか?それも良しとは思いますが、せっかくの気持ちを・・と思ってしまいました。もし私が義母の立場ならすごく寂しいな~~と思ったのです。(私にも息子がいますので。)

yoyo-555
質問者

お礼

お正月の為なかなかパソコンに向かう時間がなく、お礼が遅くなってしまいすみません。 お義母さんの立場でのご意見ありがとうございます! そうなんですよね、すご~く楽しみにしてくれているんです。 もし近所ならちょっと来てもらって、ということができそうなんですが、かなり遠方なので来てもらって2~3日来てもらって帰ってもらう方が失礼になってしまうのかなぁと考えてみたり。。。それでも来てくれるとは思いますが。 考えてみたらありがたいことなんですよね、本当に。 2~3日中に主人が電話をしてくれるみたいなのでなんとか角が立たないように気持ちを伝えたいと思います。 でも全面的に断るという形ではなくここでのアドバイスを参考に、部分的にお義母さんにも関わってもらえるような感じにしたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

こんばんは。 皆さんの意見が義母さんには来て貰わない方が良いということだったので、実際義母に来てもらった私の意見を少し書かせてもらいます。 私の実母も仕事をしているので里帰り出産できませんでした。初めは旦那と二人産後の時期を乗り切ろうと思っていたのですが、義母の強い希望で手伝いに来てもらうことに。 私も始めはyoyo-55さんのようにいろいろ言われていたので気が重かったのですが、産後、様々なお世話(お風呂に入れたり、ミルクをあげたり、いろいろ)な場面でこれで合っているのか、泣き続けているときに異常じゃないのか?など不安でいっぱいな時に出産、育児の経験者である義母がいろいろとアドバイスをくれて精神的にほっとできました。 私の旦那は、休むはずの3日間さえも仕事の都合で結局とれず、産後大変なとき私以上にどうしたらよいかわからずおろおろしていて(初めてのことなので仕方ないと思うのですが)、家事もあまりやったことがないタイプだったのできっと義母に来て貰わなかったら産後直後から自分で何もかもやらなくちゃならなかったに違いなかっただろうと思います。 それにこの出産を機に義母と仲良くなって旅行へいくまでになりましたよ。 旦那さんが2週間お休みを取れるとのことなので義母さんに来てもらわなくても旦那さんがしっかりされていれば大丈夫だと思いますが、家事や育児でのシュミレーション(パパさん教室などに参加するなど)でだんなさんの心構えも必要だと思います。

yoyo-555
質問者

お礼

お義母さんに来ていただいた方からのアドバイス、とても参考になります。 確かに経験のある人が近くにいてくれると心強いですよね。 ただ、義母は主人が生まれたときは「実母が来てくれて手伝ってもらったり、義父がミルクを作ったりおむつを替えてくれたのよ~」って言っていたのであんまりあてにしちゃいけないのか!?って感じです。 でもいてくれるだけでも相談できていいのかもしれませんね。 まだ義母には連絡していないのですが、来ない方向になれば主人を「パパ」として事前に色々教育しておく必要がありそうですね。 もし来てもらう形になったとしてもkeimamayouさんのようにいい関係が築けるようがんばりたいです!ご回答ありがとうございました。

  • happy53
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.5

私も子供が2人いますが、義母のお出まし、義父のおでましは断わりました。来たがったし、やる気まんまんだったけど、産後のいちばん疲れてるときに嫌な人が目の前をふらつくだけで、ストレスになり、母乳止まったらいやだもん、と、夫にいいました。正直に。 中途半端にいい顔してると結果的にじぶんがつらい。いやみ言われても家に入れる習慣を作らなければやることなすことのいちいちにイラつくことないもの。夫婦2人だけで2人の子供育てたけど、気分的にらくだった。しかも夫婦の絆のできました。3日寝られなかったとか、普通にあったけど、心は子供と夫への信頼でいっぱいの新生児時代を満喫できましたよ。

yoyo-555
質問者

お礼

二人目のお子さんの時もご夫婦でがんばられたのですね!すごい! 今の私は中途半端にいい顔しちゃってると思います。 はっきり言わないといけないこともありますよね。 たぶん出産したらすぐ新幹線でかけつけて来くるとは思います。で、日帰りできる距離じゃないので家に泊まるとは思うのですが、その後帰ってくれるかどうか・・・。1日2日泊まりに来るのは孫の顔みたいだろうしいいとは思うんですが、あやふやにしておくとそのまま居座りそうです。 主人はまだ帰ってきてないのですが、明後日から主人が正月休みに入るのでご意見を参考に話し合いたいと思います。 私もhappy53さんのように充実した新生児時代を満喫できるようにがんばります!ありがとうございました。

  • yuna1116
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

大変ですねぇ。心中お察しします。 私も今年の2月に第一子を出産して実家に里帰りをしましたが、「ミルクを足せ」や「抱き癖がつくから泣いてもほっておけ」とかいう時代錯誤的な実母や叔母のコメントにストレスがたまって早く主人の待つ家に帰りたくなりました・・・  自分の家族でも産後は心無い言葉で疲れたり、腹がったったりしやすいです。だから私も義母さんには手伝いに来ていただくのは断ったほうがいいと思いますよ。 断ると今後気まずくなるのが心配だとは思いますが、旦那さんの家族との付き合いは極端な話し「気まずくなっても距離を保って付き合う」か、「仲良しだけどプライバシーがない関係」二つに一つのような気がします。 だからまずこれからどのような付き合い方をしていきたいかよく考えてこの出産を機にスタンスをはっきり出したほうが後々楽だと思いますよ。  

yoyo-555
質問者

お礼

「気まずくなっても距離を保って付き合う」か「仲良しだけどプライバシーがない関係」・・・確かに納得です! 理想としては「仲良しだけどある程度距離がある」なんですが、難しいですよね~。 この間「抱き癖」のことも言ってましたよ~。うーん。まだ早いって!って突っ込みたくなりました。 育ててもらった実の母でもストレス溜まるんですね。確かに昔と今では子育ての常識も色々変わってますから意見が対立しそうですよね。 心は来てもらわない方向でほぼ決まっているので、後は言い方ですよね。断ってもその後のフォローでなんとかいい関係を保てるようにしたいんですが、、、こちらのスタンスや気持ちがわかってもらえるようにがんばります!ありがとうございます。

回答No.3

回答を拝見すると本当にやる気まんまんなんですね。 うちの義母も同じ事言ってました。手伝える人がいるときは手伝ってもらったらいいのよって。でも今でも義母にはお願いはしません。友達にも言われましたがやってあげてるってなるからです。実際そうですよ。散歩に出られるようになったら「預かってあげるわよ」遊びに行くと「ママはしんどいから抱っこしてあげる」そんな感じです。義家には布団も一式、お風呂セットまで用意してありますが見てない振りして絶対に泊まりません。(近いので)月に1,2回遊びに行くだけでもすごいストレスでお腹を壊します。悪い人じゃないけど色々感性が合わないことがありどうしても好きになれません。細かい人は最初に受け入れるとずかずか入ってきます。ベッドのことでも指示されたとおりにしない方がいいと思います。(意見が違うなら) 今から心に負担がかかっておられるようですよね。きちんと断られたらいいと思います。義母ってはっきり言わないとわからない方が多いです。気を遣わなくていいと言われたら、どうしても気を遣ってしまう性格なのでって。ご主人も2週間も休んで下さるなんてとても協力的ですね!きっと断るのもうまく言って下さると思います。聞かれる前にご主人から先に言ってもらえば大丈夫ですよ。 出産前から自分たちで決めるというスタンスを見せておかないと、産まれてからは宮参りや初節句など義母が口出したいことが山ほどありますから、頑張って下さいね。

yoyo-555
質問者

お礼

まさしくやる気満々(>_<)!義父まで「おむつはオレが替える」とか言ってるそうです(汗)。(さすがに義父は長くはいないでしょうが・・・) 実は以前流産経験があるので余計心配してくれているのかもしれないのですが、ことあるごとに「体調どう?順調?」と電話がかかってくると、私自身も一番気にしてることなので正直凹んでしまいます。 kirakirammさんのところもお風呂セットまで用意されているんですね。好意とわかりつつもちょっと疲れますよね。 ウチは幸いかなり遠方に住んでいるのでしょっちゅう来ることはないとは思うのですが、今からイベント毎に色々言われそうで気が滅入っちゃいます。 確かにここでキチンと線引きはしておいた方がいいですよね。 電話が来る前に主人に言ってもらおうかな。 その際、言葉足らずにならないように台本作ってあげないと主人はかなりあぶないかも・・・(両親に対しては言葉数が少なく、結論しか言わないタイプなんです。) 自分たちのこれからのスタンスをもう一度夫婦で確認したいと思います。ありがとうございました。

noname#16766
noname#16766
回答No.2

旦那さんはどうやら協力的なようなので義母さんを呼ぶ必要は無いと思います。 いくら手伝いだからと言って義母さんが動いているのに寝てばっかりなんてしていられないのが現状です。 特に細かい義母さんのようなのでもしかしたら家事や育児のことでも事細かく行って来そうな気がします。 例えばミルクのやり方。寝かせ方。睡眠時間の事なども。 ご主人が「来なくて良い」と言ってくれるようなので 断った方が良いと思います。 断り方としては「自分たちの子供ですから今後何事にも自分たちでやっていかなければならないでしょうし、今から甘えていては子供を育てる事なんて出来ませんから・・・」と。 自分たちの育児の仕方。や将来の事をふまえたような感じの事を表面に出して旦那さんにことわってもらいましょう。 別にはっきりと「気を使うと思うので」と言われても気分は壊さないと思います。 だって仕方がないですよ。どこまで行っても義母なんですから。

yoyo-555
質問者

お礼

義母は「掃除だとか買い物だとかは私がやるから赤ちゃんのケアだけしてればいいのよ~。」なんて言うんですが、さすがに寝てばかりいられないよなぁ。。。と思っていたのですが、やっぱりそうですよね。 私も性格上気を遣って休めそうにないです。 もし来るとなると2週間以上はいるつもりのようです。 主人は私にはよく喋るのですが、両親とはあんまり必要以上の事をしゃべらない感じで、主人に言わせると本当に「来なくていいよ。」とだけしか言わないような気がしてコワイんですよね(>o<)。言葉足らずになってしまうと嫁に指示されたのね!って思われそうです。 でも主人に言ってもらった方が私から言うよりは丸く収まるのかもしれないですね。 前向きな理由での断り方参考になりました。ありがとうございます!

回答No.1

赤ちゃんの寝かせ方を指示してくると聞いた時点で暗雲がたちこめているような気がします。 私は産後を実家で過ごしましたが、仲のよい実母にすらイライラすることがありました。断っていいんじゃないじゃないかしら・・・。「友達に夫婦だけで産後を乗り切った人もいるから」とか言ってみてはだめですか? それが角が立つようなら退院の日と翌日だけお願いするとか。ただでさえ産後って精神的に不安定になったりするのに、そこに他人(たとえお義母さんでも)がいることってけっこうな負担です。 ご主人はご飯をちゃんと作ったり掃除をきちんとしていないと怒る人ですか?新生児がいると母親も睡眠不足だし掃除機をかけるほんのちょっとの時間もなかったり、ご飯を作ろうとすれば赤ちゃんが泣く、そんな生活の繰り返しでした。「ごめん、今日はご飯が作れなかった」「家が汚くてごめんね」というのが許されるご主人なら、何もお義母さんの手助けはいらないと思います。それにお義母さんに気を使っている時間があったらゆっくり寝て体力回復に努めたほうがいいですよ。

yoyo-555
質問者

お礼

そうなんですよ、寝かせ方からアレルギーのことまで今からもう色々したくてウズウズしてる感じが伝わってきて不安なんです。 挙句、安産祈願を二人でしたら「言ってくれたら有名な神社の帯を用意する予定だったのに~。」と言われ、何もそこまで・・・って感じでした(--;)。 最初の電話の時点で断ろうかと思っていたのですが、「私だと気を遣うからどうかな~と思ったんだけど、友達にも相談したら、そんなの順番なんだから手伝える人がすればいいのよ~っていわれてね~。だから今は手伝ってもらう番なんだと思ったらいいのよ~。」って言われてしまい言い返すこともできませんでした(汗)。 なんだか断ると「やっぱり私だと嫌なのね!」って思われそうで、、、でも産後の無理も禁物ですが、イライラも禁物ですよね。 幸い主人は、つわりの時寝てばっかりで何にもできなかったのですが、何も言わず気を遣って買い物や洗い物もしてくれたので頼りにしても大丈夫だと思います。 やっぱり二人で乗り切った方がよさそうですかね。 参考にさせていただきます!ありがとうございました。

関連するQ&A