- ベストアンサー
住宅兼店舗の内装制限や防火法について
- 住宅兼店舗の施工を考えていますが、内装制限や防火法に関して市役所などに聞いても、たらい回しで答えにならない状況です。
- 具体的な質問として、厨房の内装制限についてお聞きしたいです。天井・壁の準不燃材の必要性や窓・ドアの要件について教えてください。
- また、スプリンクラーや火災警報器の設置が必要かどうかについても知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
捕捉につお答えします。 >市役所などに聞いても、たらい回しで答えになりません。 聞く場所が違います。 お近くの都道府県出先機関の建築確認審査をしている部署に聞きに行くと教えて貰えます。 地域によって役所の管轄名が違いますが参考に 地域振興局建築住宅課・建築指導課とかです。 さて 1.厨房の壁(上から下まで)・天井は、準不燃材料で仕上げます。 石膏ボード厚さ9.5mm(準不燃)+防炎認定品クロス貼り カウンター・喫茶スペースは、壁について床面より高さ1.2mまで規制無しで、その上の壁と天井は、厨房の説明と同じです。 2.ドアの取り付けは、外壁側はアルミ製ドア、室内間仕切は木製ドア仕様で大丈夫です。 3.窓についても外壁側はアルミ製ドア、室内間仕切は木製ドア仕様で大丈夫です。 4.消防署の見解に従うと、「住宅用火災報知器設備」、「消化器設備」、の設置となります。 任意となりますが「漏電警報器設備」をつけると、心丈夫となるでしょう。 ご参考まで
その他の回答 (3)
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
北国の設計屋さんです。 適切なアドバイスをする為に、補足を求めます。 計画建物概要 主要構造? 延床面積? 各階床面積? 一階の用途の詳細? 都市計画上の用途地域? 防火地域の有無? 以上の補足を宜しく
お礼
ご回答ありがとうございます。 手元に資料が無いので、覚えている範囲で・・・ ●1F 14坪 2F 14坪(述べ床面積28坪) おばあちゃんが、趣味でパンを焼いているのと、ネット販売なので大きなスペースは不要との事です。 ●在来工法 ●一種住居地域 ●衛生課の許可の取れるシンク、手洗いと床は水が流せるようにタイル貼りにする予定ですです。 ●防火も消防署に聞くと、小さいので特に一般住宅と同じ仕様で構わないとの事。でも、建築指導課は準不燃材料(内装=床、壁、ドア、窓)との事です。。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
できれば1階が店舗の方が望ましいと思うのですが、事情があるのでしょうか・・? 8坪程度の店舗として、厨房の3坪は広すぎると言いますかもったいないです。 喫茶スペースの3坪は狭すぎます。 趣味ならご自分の感覚で宜しいですが、商売なら店舗のプロに依頼した方が間違いありません。 少しの出費を惜しんで、味気ない店舗を造る方がいますが、将来の収入に直結する部分ですので、出すべきものは惜しみなく出しましょう。 プロの設計士は上手に、おしゃれに節約してくれます。 消防法の内装制限などは、市役所ではなく消防署に聞いて下さい。 セルフビルドでは無いでしょうし、設計者はいないのですか? また、飲食店には保健所で定められた基準も有りますので、ご注意ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。2階建てで、1回が店舗です。
- fujillin
- ベストアンサー率61% (1594/2576)
質問内容を読むと、全部をご自身で設計することは無理だと思われます。 仕上材や消火設備など詳細な部分で悩む前に、全体をどのような建物にしたいか(構成、イメージなど)を考えて、あとは建築士資格を持っているところ(事務所なり施工会社なり)に協力をお願いするのがよろしいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます^^
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 助かりました。 ちなみに、市役所の中の建築指導課でたらい回しでした。