3階吹き抜け部分への増床について
近々、木造の中古1戸建てを購入しようかと思案中で、購入する場合リフォームを行い増床したい旨の質問です。
宜しくお願い致します。
その家はもともと建売らしいのですが(平成6年築)、建築中に買主が決まり、その意向を入れた結果、準商業地域ゆえ3階建の建物高さがあるにもかかわらず
2階から3階へ上がる階段は作らないで、ロフト(4畳・天井高の一番高い部分は220cm)とベランダのみ、そのほかの部分は吹き抜けという作りになっています。
ロフトだとあまりにも使い勝手が悪いので、2階から3階に上がる階段を作り、吹き抜け部分に3畳増床&増壁して6畳の部屋を作りたいと思っています(ロフト中の1畳は廊下になる予定)。
ただ、今現在の登記が2階建となっており、正式に3階建てとなると、最新の建築基準法では構造計算がどうの…と、
大変面倒な上に木造だと計算のしようがなくて大変で、もしもそれをクリアしても建築確認が下りるまで時間が掛るとか。
又、吹き抜け部分に梁を渡すためには一度ロフト部分を壊す可能性があるから大金が掛るだろうとか。
どうせ梁を渡すためにロフトを壊すなどの大金が掛るなら、その増床対象部の延長線にある壁も壊してベランダ部分の一部(4畳程・ここは他のベランダ部と違い1階部分があるのです)も2階&3階の増床対象にしてしまえ、とか。みんな勝手を言ったりいろいろ大変なのですが、
「官庁出入りの業者は原点or免許取り上げになるからやってくれないかもしれないけど、大工なら作っちゃうね」との建築関係者の言葉もあり
それって建築確認が取れないことを前提の違法建築にならざるを得ないってこと…?と、さまざまな面から悩ましく思っております。
建築確認を取ることは難しいのでしょうか。
ロフトは、一度壊さなくてはいけないのでしょうか?
もしも壁を壊してベランダ部まで増床の対象にした場合、すごくお金が掛るのでしょうか?
建築関係者の方々、アドバイスをお願い致します m(__)m