• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:論文投稿していますが、やはり大学院くらいでないとバカにされますか?)

論文投稿していますが、やはり大学院くらいでないとバカにされますか?

このQ&Aのポイント
  • 大学の学部時代と社会人になってから、大学の紀要と学会誌に論文を4本発表したことがあります。32歳です。
  • 食品メーカーで働いていますが、これからも研究を辞めるつもりはありませんので、学会誌を中心に論文を投稿するつもりですが、知人から「大学院出ていないと、回りからバカにされるで。」と言われました。
  • 今から夜間に大学院に通うべきでしょうか?大学院に行きたかったのですが、父親が病気だったので、行くことが出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70703
noname#70703
回答No.6

文学ならば、ばかにされるということはありません。 文学は象牙の塔での研究がすべてではないからです。 大学教授にならなくても、文芸評論家として世に出ることは可能ですし、日本文学はそういう人が活躍していますからね。 大学院へ行くより、本を執筆し、文学研究で名の通った出版社で自費出版すればよいと思いますし、出版社の賞に応募してもいいかもしれません。大学院へ行くより、そっちにお金を使った方がいいです。自費でもきちんとした出版社なら、その道の専門家に本を送ってくれて、認められることもあります(共同出版を売りにしているところはだめ)。 実際、大学院でやっている文学の授業のレベルなんて、たかがしれてます。文学は若いうちは未熟なので、大学院で年下の人の青い文学論など聞いてもしかたないです。でも、学会には出向いた方がいいし、研究発表もするといいと思います。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本にするにはまだ論文数が足りないみたいです。最低10本は活字化したいのですが。フルタイムで事務員さんやりながらですので、長い道程になりそうです。 >実際、大学院でやっている文学の授業のレベルなんて、たかがしれてます。 むむう、そんなものですか。事情がわからないので・・・ 確かに・・・専門以外の授業はいまいち興味がわかないので

その他の回答 (5)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.5

研究は趣味でしょうか? それとも、研究で飯を食いたいのでしょうか? 趣味でも良いなら、気にする必要はありません。 私も、論文として採用されれば、それが能力の証です。 一流大学の博士課程をなんとなく出ても、結局、今後も研究を続けて、論文を書き続ける自信がない、という人も結構います。 問題は、いずれ研究職や大学教員を目指す場合です。 できれば、博士号をとったほうがいいですね。 4本も論文があるなら、修士課程は省略して博士課程に直接入学できると思います。 もちろん、大学、あなたの専門などによりますが、可能性は少なくないはずです。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門は、社会に役立つとは思えない「文学」です。勤めている零細食品メーカーとは一切無関係です。 研究は「趣味」です。どういう論文が査読に通るか通らないか、この見極めくらいは出来るようです。。。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

学会誌とは具体的に何という雑誌でしょうか? それによって回答は変わると思います。質問には査読誌とは書かれていません。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門は日本文学です。勤めている零細メーカーとは一切無関係です。 大学(A大学/B大学とも)の紀要には査読がありましたが、学会誌は「解釈学会」です。確か「解釈」には一応査読があったみたいです。一度ボツになったことがありますので。。。。

kamiya0987
質問者

補足

零細の食品メーカー勤務です。

  • eureca
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.3

No.1さん、No.2さんとも同感です。 大学院に行っていないから馬鹿にされるという考え方は間違っています。 むしろ、大学院を修了したのにさしたる業績がないことの方が馬鹿にされます。 私も論文査読をすることがありますが、所属や学位の有無により、査読が左右されると云うことはありません。 内容次第です。 研究者にとって大切なのは「○○大学大学院修了」などというものではなく、査読付き論文をはじめどれだけの業績を積み、学識があるかということです。 研究分野とは関係のない企業に勤務しながら、研究論文を学会誌に投稿して掲載されるというのは並大抵のことではないと思います。 どのような研究分野なのでしょうか・・・? 余談ついでに、普通の人とレベルは違いますが、ロシアの天才数学者グリゴリー・ペレルマンは大学院こそ行きましたが、その後大学・国立研究所と渡り歩いた後、有り体に言えば引きこもりのように、市井の一研究者になり、数学界の難問の一つでミレニアム懸賞問題のポアンカレ予想を証明して、世界の数学者を驚嘆させました。さらに、フィールズ賞も辞退して・・・格好良すぎですね。 フランスの哲学者ガストン・バシュラールは、大学さえ行かず、独学で博士号を取得し、ソルボンヌの教授になりました。 『空と夢 -運動の想像力に関する試論-』などは有名なのでお読みになられたかも知れませんね。 まぁ、世の中にはそんな人もいる訳です。 話は脱線しましたが、業績を重ねて論文博士にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 博士号があれば、特に海外では日本以上に一目置かれます。 学位取得後、運が良ければ研究機関等への転職も可能かも知れません(勿論、それに値する業績あってのことですが)。 因みに、私は大学では授業料を全額免除していただいていましたが、質問者さんと同じように経済的理由で大学院には行きませんでした。でもその後、業績を重ねて学位をいただきました(私は研究者というよりは技術者です)。 あなたのそのハングリーな精神に共感します。 自信を持ってこれからも研究を続けて、頑張ってください。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門は日本文学です。私が勤めている零細食品メーカーとは一切無関係です。 確か・・・知り合い(文系の一応学者)が言うのは、論文博士制度は、だんだん無くなっていく方向ですとか?

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

No1さんに同感。 博士号をとりたいとか、ある大学での研究に興味があり、その先生に師事したいなら大学院に行った方が良いですが、企業名で論文投稿しているのでしょう?気にすることはないですよ。 きちんとした人はそんなこと思いませんので。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は文学が専門ですので、勤務している零細食品メーカーとは一切無関係です。博士号!むむう。難しいですね!

回答No.1

査読に通ってるんですから、別にバカにされることは無いでしょう。研究をしたくて大学院に通うのなら分かりますが、馬鹿にされない為に行くのは馬鹿だと思います。 論文誌に通ったなら、学歴がどうだろうと、その論文誌のレベルの分だけ、胸をはって良いと思います。むしろフリーランスで論文だすなんて尊敬します。

kamiya0987
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A