- 締切済み
義母との同居 アドバイスをください!
母1人、子1人(旦那)の家に嫁いだ妊娠9ヶ月の者です。結婚してもうすぐ2年です。 義母は主人が1歳のころ離婚し、実家に戻ってきました。「気楽が一番!」というのが口癖の義母で、嫁・姑の関係を経験したことはありません。 私たち夫婦は隠居に住んでおりますが、お風呂は母の住む母屋にシャワーがついていないため、こちらに入りに来ます。 隠居の構造上、リビングの奥に風呂があるため、リビングを通って毎日お風呂に入りに来られます。また、お風呂のスイッチが台所にあるので、毎日台所も見られます。 結婚当初は、週に2・3度一緒に夕飯を食べていました。料理のレパートリーが少なく、料理自体苦手なこともあっていつも私が作っていましたが、以前流産した時、許せない一言を言われてから旦那に言って「一切ご飯は一緒に食べない!」と宣言してから一緒に食べていません。 ただ、旦那は「母は1人でかわいそうだ」と言って外食は一緒にすることはあります。義母も旦那に「どこか遊びに連れて行って」と言っているようで「おかんが一緒に遊びに行きたいんやって。今度の日曜に行こう」・・・となって出かけることがあります。 ただ「今日行った○○はどうでしたか?」「一回行ったらええわ」「ご飯どうでしたか?」「あんまりおいしくなかった」という風に、どこでもいいから連れて行けという割りに心無い言葉ばかり返ってきます。 出産時も先日主人に「お義母さんには産まれてから来てほしい。出産中にいられたくない」と言うと「別にいいやん。産むところを見られるんじゃないんだし」とスルーされました・・・。 台所においてある常温で保存できる野菜も、古くなったものは勝手に処分してあったり、私が使っている鉢植えに自分が育てている花が植わっていたり、私達の2階の居間に留守の間に入ってきたり・・・。 「あの子(主人)はいつ仕事から帰ってくる?」「あの子は今日はどこ行った?」「あの子は○○をこう料理してやると喜ぶ」「子どもは何歳になっても可愛いもんだ」等などの発言、父親(舅)がいない分、主人が父親代わりをしている所もあります。 義母が自分で出来ることでも「時計屋で腕時計の電池交換してきて」「~して」・・・女1人だから心細く、不安なのだろうと頭では分かっていますが、まだ1人で十分動けるんだから自分でもう少しやろうとしてほしい、と思うこともあります。 隠居と母屋は廊下で繋がっていますが、母屋側の戸があけてあるので筒抜けです。義母の歩く音・Telの話し声は普通に聞こえますし、気持ち的に一向に休まりません。 出産後、初孫になる義母と益々関わっていかなくなるかと思うとブルーで仕方ありません。もうすぐ義母は仕事を退職します。 退職したら孫の面倒を見るんだと楽しみにしていますが、妊娠が分かったときに「私が仕事復帰したら子どもは保育所に預けます」とハッキリ言いましたが、先日「退職したら暇になるし、まぁ孫が出来たら考えるんや~」と言っていました。あなたの暇つぶしのために孫を産むんじゃないんですけど・・・と思って聞いていました。 主人は、同じ敷地内に住んでいるのに、あんまり義母を疎外したらかわいそうだと言います。私は同じ敷地内に住んでいるだけで良しとして欲しい!と思っています。でも、主人のことがスキなので、義母というより主人が悲しそうにしているのを見るのが辛くて「私っていじわるなんだろうなぁ」と思って自己嫌悪に陥ります。 ハッキリ言って、主人のために義母とお出かけしたり関わりをもっている状態です。「愛する主人のために、主人を産んだ親だから」という理由で。 でも、やっぱりストレスがたまるんです。出産間近で胎教にも悪いと分かっていますが、これからの生活を考えるとお先真っ暗、ストレスとの戦いです。どうすればうまく生活できるでしょうか。 先輩方、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sconei3
- ベストアンサー率38% (13/34)
同居しなくてはいけないのでしたら どちらかが妥協するしかないですよ。うちの姑も我儘で料理は下手で今の私の年齢の時は遊び回っていました。姑は一人っ子で隣から嫁に来たので世間知らずで今でも常識ハズレやらかします。同居し始めた頃は私も何年も悩まされました。 間取りもご相談者様と同じようで逆に私たちがトイレに行く時に姑の部屋の横を通らないといけないのです。主人も兄と妹が居ますが兄が隣に養子に出されほぼ長男のような感じです。いつまでも可愛いベイビーで何一つ自分でする事もなかったです。で、その事を姑が80過ぎて切々と言って聞かせました。困るのは主人だと。相手が間違ってる時は言って聞かせないといけないですよ。鉢植えの事も断りもナシでは困りますと言いましょう。どうでしたか?と言うのでなく実母に話すように話し方を変えてみるのもいいかも?私も遠慮していた頃はそうでしたが話し方を変えて以来実の親子に間違われるほどです。 お子さんが生まれたら貴女一人では大変ですよ。子育てはそう簡単なものではありません。お母様に手伝って貰いましょうよ。貴女も休めますし。ホラ こうやって妥協点が1つ見えて来ました。少しお母様に甘えてみては如何でしょうか?お母様も貴女を頼っていらっしゃるようですし。 一緒にお買い物に行き(ご主人抜きで)何か買って頂く事も可能でしょう。部屋には鍵をかけましょう。(泥棒避けとか理由をつけて) 言いたい事を一度大喧嘩になってもいいので言い合って仲良くするしかないです。でなければ完全別居です。しかしお母様も老いる一方ですので面倒を見なくてはいけないのですから キチンと話し合っておくべきですよ。毛嫌いしていても問題はこじれるばかりです。相手の良い所を探して尊重しましょうね。 私も若い頃は我慢ばかりしていましたが言いたい事を直に言う事が仲良くなれる近道かも?そりゃハッキリ言えば姑もすぐに怒って口もきかない事にもなりましたよ。時間が解決してくれます。 お産も近いのでイライラなさらないようにね。マタニティーブルーもお手伝いしてるような気がします。里帰り出産は無理ですか? 長々と上手く書けませんでしたが参考になれば・・・
- jcsst
- ベストアンサー率28% (51/181)
自分の親と同じく愛すればいいことです。 愛する夫の母親でしょう。
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
嫁と姑、難しいですよね。 人柄の良い姑でも、同居していなくても、色々あると思います。 また、私の姑もですが、姑自身が姑の苦労をしていない場合は、嫁の立場や気持ちが分からないので、あまり気配りができないように思います。 質問を読む限りでは、質問者さんとお義母さんは性格もかなり違うようです。 やはり、あまり我慢しない方が良いと思います。 あまりとがった感じにならないように、 野菜を勝手に処分されたら、「あれ使おうと思ってたので困ります~」 自分の鉢に勝手に何か植えていたら、「密植は良くないので日当たりの良い所に植え替えておきました^^」 思った事は口に出すようにして、あまり遠慮しているとお腹にたまって、そのうち体の方に症状が出て来ます。(経験者) お義母さんも我慢しない人のようですから、こちらだけ我慢するのもつまらないじゃないですか。 相手に合わせてしまっていいんですよ。 シャワーは、あとから付ける事ができるはずですから、母屋の風呂場に付けてもらいましょう。 そうすれば、それに付随する問題も無くなります。 こんな面倒な事はないと、私も思います。 あとは、皆で出かける回数を、月に一回にするとか決めたら良いと思います。 それなら我慢もしやすくないですか? 行った場所に文句を言うのなら、2回に1回はお義母さんに決めてもらうと良いのでは。 お子さんが生まれてからの行き来についても、できれば決め事ができればいいですね。 例えば、買い物に行く時はいつも見てもらう事にするとか、週に1・2回は母屋に遊びに行くけれど、お義母さんが気が向いた時に勝手に来るのは×とか。 水臭いとか言われるかもしれませんが、先は長いのですから、何とか自分が楽になるようにして行かないと続きません。 お義母さんだからではなく、やはり自分の夫や子供以外の人とは、ある程度の距離やルールがなければ暮らせないと思います。 たとえ実の親でも。 ご主人にも、その事を丁寧に、分かってくれるように、ゆっくりと説明しなければならないと思います。 決め事を作るのは、お義母さんを疎外する為ではなく、これから長い間、仲良くやって行きたいからだと言えば、分かってくれないでしょうか。 分かってくれなければ、じゃあ立場が逆で、婿の立場でこういう状況だったら耐えられるのか聞いてみたら良いと思います。 質問を読んで、こりゃ~大変だと思ったので、自分だったらこうするかな、と思う事を書いてみました。 少しでも参考になれば幸いです。 お義母さんも確かに寂しいでしょうから、ある程度距離が確保できれば、会った時には優しくしてあげたいですものね。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
見てるだけでストレスです>< そんなしゅっちゅう入ってくるんですね。 どの質問にもだいたい書いてる答えが、 最終的には「主人を通さず自分で言う」事だったと思います。 良い嫁でいるのは疲れるし、続きません。 嫌なものは嫌とこの際言うべきです。 最初はやんわり、伝わらない様ならはっきりです。 お産も産まれれば報告しますので、自宅で待機してて下さい。 何か必要なものがあった際、すぐ持ってきてもらえるし、その方が気持ちも落ち着いますなど^^; 絶対イヤですもん。陣痛で苦しい時にそばに義母がいるなんて。。。
お礼
>お産も産まれれば報告しますので、自宅で待機してて下さい。 何か必要なものがあった際、すぐ持ってきてもらえるし、その方が気持ちも落ち着いますなど^^; この断り文句は最高ですね。 参考にさせていただきます。周りの出産経験者も「絶対産まれてから来てもらったほうがいい!」と言うので・・・。 >良い嫁でいるのは疲れるし、続きません。 嫌なものは嫌とこの際言うべきです。 最初はやんわり、伝わらない様ならはっきりです。 そうかもしれませんね・・・。伝わらないことのほうが多いので(特に主人に頼むと奥歯に物が挟まりりっぱなしの言い方)我慢しないでなるべく角が立たないように伝えられるよう頑張ってみます。
- hurasuke
- ベストアンサー率18% (191/1056)
掛け違えた最初のボタンに関してお聞きしたく思いますが >以前流産した時、許せない一言を言われてから旦那に言って「一切ご飯は一緒に食べない!」と宣言してから一緒に食べていません。 どんなことだったのでしょうか?あなたが不快な思いをしたことに対して、どれだけのお詫び等があったのでしょうか?また、あなたがそういう気持ちになったことをお義母さんは理解してるのでしょうか? どうにも読んでいると、先方に非があるからというよりは、あなたが先方を嫌っているから起きる問題の数々に思われます。ご質問内容がそれを証明しているように思います。問題の一言から急に関係が悪化しているのに、肝心のその部分にはほとんど触れられていません。 補足願います。
補足
補足します。 流産確定で、出血が終わるのを待つのみという指示で泣きながら家に戻った時、「流産は遺伝じゃないの?○○ちゃんの(私)お母さんもそういう気があったんか?」と言われました。 どうしてこんな時にそんなことしか言えないのだろうと思って返す言葉がありませんでした。どれだけデリケートなことか、まぁ流産経験が無ければ分かってもらえないのかな・・・と。 このことは、私からも主人からも義母には伝えていません。 これまで、数々問題発言はあり、主人から伝えてもらったり、主人のいない時は私が伝えたりしていましたが、もともとそういう方なのか?発言が変わってきたということはありません。 今回の妊娠は、なるべく安定期に近い頃に報告したのですが「よく今回は流れなかったね」「なかなか出来なかったから作る気が無いんだろうって近所の人と話していた」と言われました。 >どうにも読んでいると、先方に非があるからというよりは、あなたが先方を嫌っているから起きる問題の数々に思われます。 そうでしょうね、義母の考え方や発言に共感できないことが多いし・・・。
お礼
>私の姑もですが、姑自身が姑の苦労をしていない場合は、嫁の立場や気持ちが分からないので、あまり気配りができないように思います。 それは本当に痛感するところです。母子家庭だった分、お金には苦労されていますが、実両親との自由な生活をされてきているので。 >シャワーはあとから付ける事ができるはずですから、母屋の風呂場に付けてもらいましょう。 これが出来なくて今の状態にあります(泣)実現すればどちらにとってもいいのですが、ゆくゆく母屋を壊して新築して所帯交代するので、それまで私達のお風呂に入ることになっているのです・・・。 >ご主人にも、その事を丁寧に、分かってくれるように、ゆっくりと説明しなければならないと思います。 決め事を作るのは、お義母さんを疎外する為ではなく、これから長い間、仲良くやって行きたいからだと言えば、分かってくれないでしょうか。 ステキな言い方だと思います。suika000さんは優しい方なんですね。 そういうふうに伝えれば分かってくれるかもしれません。 旦那に伝えてみます。ありがとうございます。