- 締切済み
近代の法治国家の元と西ヨーロッパ、キリスト教。
西洋の法治国家の元と西ヨーロッパ、キリスト教の関連について 教えてください。 西洋の法治国家(国家の仕組み)が西ヨーロッパから始まったの であったら間違いなくキリスト教の影響を受けていますよね? ということは、現代の世界の国家はキリスト教を元にした 法律の上に立っているということになるのでしょうか? できれば日本の法治の歴史と絡めて教えてください。 ちなみに、私はこの問題についてまったくの門外漢です。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
財産に関する法律は取引の安全を主目的にしていますので、宗教的には原則(金利を許さないイスラム法ではときとして問題になる)として中立です。ことに商事法、特に手形小切手や海事法の分野では世界的に統一されつつあります。しかし、親族・相続についてや刑事法では各国のそれまでの宗教的束縛や制度から脱却するのが難しく、いまだに西欧でも宗教的タブーである同性愛・近親相姦などが犯罪とされている例も多いです。日本でも儒教の影響で尊属に対する刑罰の重課が長く残っていました。
- north073
- ベストアンサー率51% (536/1045)
これは、法学部では「西洋法制史」として扱われている分野ですね。 かなり昔に授業を受けただけですので、不正確な部分が多いと思いますが、きっかけになれば。 明治以降の日本の立法が西洋からの影響を大きく受けているのは、Evianusさんのおっしゃるとおりです。 しかし、西洋の法制の淵源は、「ローマ法」に求められるのが一般的です。ローマ法はキリスト教以前から発達してきたものです。 これを土台として西洋の法制ができてきたと考えられています。 この途上で、たとえばスコラ哲学や教会法などが及ぼした影響というのもあるのかもしれませんが、不勉強なものでよくわかりません。 西洋法制史、あるいはローマ法というようなテーマでお調べになってはいかがでしょう。
そういうことでいえば、たしかに強い影響を受けてはいますね。 特にキリスト教は、政治に干渉した時代が何百年も続いたわけですし。 もっとも、日本だって儒教の影響とか受けてて、あんまし人のこたぁ言えないんですが(笑)
お礼
arigaotugozaimasu.
「法治の起源」ということでいえば、宗教は「ときおり政治に干渉して来た物」ということになるんじゃないでしょうか。 キリスト教の聖書を解釈して書いてある本を何冊か読めば分かりますが、聖書というのは、「人間として正しいと思われること」をつづっているだけで、「出歩くときは常に踊りながら歩くべし」といったような常人には理解できないことを書いてあるわけではありません。 そういう観点に基づいて書かれたものだからこそ、キリスト教はここまで社会に浸透したともいえるわけです。 >現代の世界の国家はキリスト教を元にした法律の上に立っているということになるのでしょうか? なりません。 現在の国家は、日本ですら、キリスト教、仏教、儒教その他、さまざまな宗教の影響を歴史の中で受けてきています。 または宗教だけでなく、哲学や個人の思想なんてものも影響を与えています。 人間の歴史の長さを考えれば、キリスト教を基準に現在の日本の政治を語ることは難しいでしょう。
お礼
では、キリストといわないまでも西洋の基準ということではどうでしょうか? 布教や植民地主義での西洋支配の拡大、そして、第二次世界大戦により 極東にまでその影響力を広げた西洋の価値観の上に、今の 世界秩序があるような感じがします。 国際法だって、西洋の都市国家間の関係を元にして作られた という話を聞いたことがあります。 そこらへんの事情を知りたいです。 僕は完全な門外漢ですが、法の起源は西洋にあるわけで、 そのことの世界は完全なる宗教社会であったと予想できるので やはり、近代の法の下にはキリスト教の影響があるように感じます。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
法律は、国によって違うものです。 なので、国をあげてもらえれば、その国について説明ができるのではないのかと思います。 ま、多分、大半は キリスト教が浸透しているのではないのかと思います。 アメリカは、キリスト教国家です。大統領が就任するときは、聖書に手をおいて宣言します。 日本においては、政教分離という原則がありますので、政治に宗教を入れては いけないことになってます。
お礼
日本は西洋の法を輸入したのではありませんでしたっけ? 大日本帝国憲法を作るときにドイツかどこかの法に基づいて いたと聞いたことがあるような気がします。 また、日本国憲法はアメリカの影響を多く受けているわけですから、 同時にキリスト教的(プロテスタント?)な考えに基づいて いるのではないでしょうか? 回答ありがとうございました。
お礼
○正用の法制の淵源は「ローマ法」に求められる。 ローマ法はキリスト教以前から発達してきた。 これを土台として正用の法制が出来てきたと考えられている。 初めて知りました。 門外漢としては、こういうきっかけが問題への取っ掛かりとなり とても嬉しいです。 回答ありがとうございました。