- ベストアンサー
非嫡子の財産分与
父が昨年他界しまして私は非嫡子なのですが何も言ってきません、財産もどれだけあるのかわからない状態です。何もないという事なのでしょうか?少し不安になってきました。非嫡子という立場上、父の財産でしか権利はないのでしょうか?父が嫡子の方から言われて正妻の方に名義を変えたと聞いた事もありますが・・・ 今は天涯孤独になってしまって不安の毎日です。動き方がわかりません。もう1年近くなるのでよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 エライ先生は自分で動かないし動き方も教えてくれないから困りますね。 財産については相続財産を管理している人に聞くのが確かです。 お父様が指定していればその人に(一般的に弁護士が多いようです)、指定していなければ他の相続人(正妻&嫡出子)になるでしょう。 遺留分減殺請求権は、相続が開始し、自己の遺留分を侵害する贈与等を知った時から1年の消滅時効にかかります。 確かに急いだほうがいいですね。 まずは時効を中断するために、「遺留分減殺請求する意思表示」並びに「相続財産の開示」「遺贈・及び贈与財産の開示」を内容証明で送りましょう。 なお、返答も内容証明で送ってもらうようにするとベストです。 書き方を覚えている暇はないと思いますので、専門家に頼むと早い上に確実な文章で作ってくれるでしょう。(行政書士さんとか) 遺留分の計算は相続財産に贈与した価額を加え、そこから債務を控除した額より算定します。 このとき、マイナス(債務超過)だったときは遺留分「0」とし、負債は引き継ぎません。 そもそも相続人と知って(お父様が亡くなって)3ヶ月を過ぎていますので既に単純承認したとみなされ、相続放棄することはできません。 質問者様は正妻・嫡出子と同順位の相続人です。 また不明なことがあればご質問ください。 解る範囲で申し訳ないですができるだけお答えいたします。
その他の回答 (2)
- acguy_chan
- ベストアンサー率32% (30/92)
与を受けたのは亡くなるどのくらい前でしょうか? それにより遺留分が変わってきます。 たとえ相続財産が死亡当時「0」でも、死亡する1年前までに行った贈与(家族・他人を問わず)、 また、質問者様の遺留分を侵害する目的でした贈与は1年以上前でも遺留分の算定に加えられます。 遺留分は法定相続分の2分の1なので、下記の通りです。 ・法定相続分(正妻、嫡出子1名の場合) 正妻:3/6、嫡出子:2/6、非嫡出子(質問者様):1/6 ・非嫡出子の遺留分→1/12 たとえ遺言で相続分を指定されていたとしても、その価額が遺留分を下回っているときはその差額を請求することができます。 少しでも取り戻したいということであれば、相続に関する無料相談へ話をしてみてください。 (「相続 無料相談」で検索するといろいろhitします)
お礼
ご回答、本当にありがとうございました。 知り合いとか早くしろとか、私の知らない人にこういう人がいてと父等の名前を出して困ってご相談しました。 必要に早くしろと言われ、1年を超えると権利がなくなるとまでいわれました。
補足
ご回答ありがとうございます。 大変申し訳ございません私の理解不足で与の意味がわかりません! 無料相談所(弁護士)へ相談に行ったのですが、財産が欲しいのでしたらどの位あるのか調べろと言われました。 事務員をしておりまして非嫡子という事もあり、あまりこういう事を相談できないのでどう行動をして良いのかわからない状況です。 本当に理解不足で申し訳ございません。 相手に手紙とか書いた方がいいのでしょうか?
- vervis
- ベストアンサー率19% (78/400)
普通はお父さんが他界されれば遺産分割協議が行われて 分与が決まる訳です。 遺言があれば別の算式ですが普通は配偶者が1/2で残りの1/2を 子供が均等割りですが非嫡子の場合は半分になります。 お葬式には出らていないのでしょうか? 自分の存在が本家に知らされていない場合は連絡がくるはずもないでしょう。 自分が申し出難い場合は弁護士その他で代行してもらえるはずです。 また財産はプラスなものもあれば 後から判明したりする借金などのマイナスもあるかもなので 慎重に行うべきだと思います。 特に商売をされていた方は不明なまま相続して借金を背負うこともあります。
お礼
亡くなったという連絡はきました。 確かに商売をやっていて長男が引き継いだのですが、あまり芳しくなくなかったようです。 生前、父が生活に困らないようにはしてくれると言葉では言ってくれていたのですが、急に亡くなったと連絡を受け、正妻さんが私の存在を知っていらしゃったので連絡が入りました。 でも、お葬式には呼ばれませんでした。 もしかしたらマイナスってこともあるかもしれませんね。 ご回答本当にありがとうございました。 回りが急げと常に言われているので焦っているものですから。
お礼
本当にわかりやすい回答をして頂き心より感謝致します。 はい。行動を起こしてみます。 また、ご報告等改めてさせて頂きます。 本当にありがとうございました。 がんばります わからない事がありましたらまたよろしくお願い致します。