- ベストアンサー
人材をはじめて雇うとき
会社を設立したばかりです。これから、本格的に人を雇い経営していこうかと思います。初めて人を雇用するときにどのようなことに気をつければいいのでしょうか?社会保険(ここでは、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金など)は、パートやアルバイトとして雇用する時は、労災保険は最低加入する必要があるのでしょうか?常時雇用する場合は、正社員でなければ、どのような社会保険を掛ければいいのでしょうか?このような相談(雇用について)はどのような機関に相談すればいいのでしょうか?すみません、基礎からご回答頂ければうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人経営、有限会社、株式会社、 正社員、パート、アルバイト、などなど それぞれに、様々な雇用形態があると思います、 先に、会計士さんをお願いして、会計士さんに相談されると 解り易くて、税法上も的確かと思います。
その他の回答 (4)
- me-guru
- ベストアンサー率57% (308/535)
雇用保険と労災ぐらいは最低限はいっていて欲しいです。 (うちの会社ははいってないのが最近発覚)
- MEBUS
- ベストアンサー率43% (72/165)
少なくとも、労災保険についてはパート・アルバイトを問わず、労働者を雇い入れた際には保険成立しなければなりません。 詳細の確認は労働基準監督署へ。 雇用保険については、雇い入れた労働者の労働時間が週20時間以上で、かつ1年以上継続して雇用する見込みである場合 (契約更新により1年以上となる見込みの場合も含む。) 保険成立する必要があります。 こちらの詳細の確認は公共職業安定所へ。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
ご質問の内容については、沢山の本が出ています。 法規・制度レベルでの疑問であれば、それらを参照してください。 労働関係法規をざっとでも頭に入れておくことは、雇用者として最低限すべきことですので。 制度面ではなく実態については、ちょっと難しいです。 専門家でも、上手く聞かないと制度の建前についてしか教えてくれませんので。 一つのヒントとして、各制度の「加入率」を調べてみて下さい。 この数字自体は、公的機関のサイトなどで比較的簡単に調べられます。 その結果どうするかは、自己責任でどうぞ。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
相談する先としては、会計士・税理士、社会保険事務所、商工会議所といった所でしょう。 起業関係や小規模企業の経理・総務関係の書籍はたくさん出ていますから、それらを1度読んで見られた方がいいと思います。 参考に国が運営しているサイトを挙げておきます。 http://www.dreamgate.gr.jp/